2019
気がついたら2018年が終わっていることって、多々ありますよね!
というわけで、最近やっていること。
ゲームです!
例年通り!いつも通り!ただもうさすがにFF11はやってないです2018年の11月?頃にあったウェルカムバックで一瞬ログインした程度。あとはだいたいDQ10をやっているかオフゲーをやっているかソシャゲをやっているかです。
最近やっているオフゲーは、今更ながら「The Elder Scrolls V : Skyrim」。しかもPC版をもっているのにSwitch版を買ってやっています。Switch版を発売日に買ったんですけど、視点移動をRスティックでやるとき、所謂リバース操作じゃないと上手く操作できない病なんです。ググった話ではPS4版は上下左右のリバース設定があるそうなんですが、PC版とかSwitch版にはY軸、つまり上下方向のリバース設定しかありません。で、買ってすぐのころは視点操作に慣れることができず放置。最近また起動してみたんですが、私はだいたい3人称視点でやることが多かったので、それを主観視点にしてやってみたらリバース設定なしでも割とプレイできました。周囲、特に背後に敵がいるときに慌てふためくんですけどね!
あとやってるオフゲーは「God Wars 日本神話大戦」。これはタクティクスオウガっぽいクォータービューのシミュレーションRPGですかね。最初動作に爽快感がなく、戦闘に時間がかかるなと思っていましたが慣れました。ただちょっと敵が強めな気がします。特にこっちがようやく転職して覚えたようなスキルをそこらの雑魚がバンバン使ってきてきついです。まあバフとかデバフを駆使して戦っていくんでしょうが脳筋なのであまり得意じゃありません!でも楽しいのでオッケーです!
やってるソシャゲはFate Grand OrderとD×2 真・女神転生 リベレーションくらいですかね…。ほかにもあった気がするが…。あ、アナザーエデンか。
FGO(Fate Grand Order)は一応ストーリー的な奴は実装分はクリアしている気がします。ただ本格的に始めたのが2018年の夏イベントからなので持っているサーヴァントがまだあまり育ってません。あと1.5部をまだクリアしてなかったのですが、2019年の正月イベントで公式ネタバレを食らって辛かったです。しかもネタバレするっていうのも当日発表で辛かったです。
D×2メガテンは最近ヨシツネを引きました。八艘飛びに物理貫通がついてうれしいですね。物理反射+アリラトが敵にいると死にますが。あと異能マーラも持ってますがやっぱり物理反射+アリラトで死にます。そういえば最近1周年記念?ログインボーナスだかで禁書の断片だかを合計200枚もらえました。これ200枚で1回、最高レアの☆5悪魔しかでないガチャが引けます。さっき引きました。出たのは防魔マーラ。なぜマーラ被り。マーラだけに。ドッ。まああれです。割り切って悪曲がった異素材にできるのでよしとしました。さっき防魔マーラと素体サキュバスを合体させて防魔じゃあくフロストを作りました。「ごーとぅーへる(呪殺貫通有りの呪殺技」があるすごい奴だよ!
アナザーエデン。なんか年末?頃だったかにVer.2(第二部)が実装されました。第一部からの続きの章だと55章まであります。55章までクリアしました。解放されたアナザーダンジョンがちょっとだるいです。で、結局2018年の9月頃に起きたガチャの不具合の原因とされる高負荷状態って…なんだったんですかね?原因の究明ができなかったから最高レアがでまくったときに数を制限するプログラムだかを入れてたんですよね?で、それがばれたのでプログラムを一新したとか言ってましたが、まだ説明が足りてない気がします。
まあガチャは総じてクソシステムだと思います。
2016
このレンズを装着して母からもらったNikon 1 J3に装着して・・・レンズが装着されていないため云々。のダイアログが出る。ネットで情報をググると、オールドレンズ云々じゃなくマウントアダプター経由なので電子接点がないとかうんたん。
要するにマニュアルフォーカスモードなら使えるようです。
このレンズ、最短撮影距離が1mくらいあって、近くのものが全然ピントが合わない。
あるていど知識のある人なら楽しく上手く扱えるのかもしれないが、初心者未満の知識の私ではどうしようも無かったのであった。1m以上離して置いた醤油ボトルを撮影する程度。
もとのNikon 1マウントのレンズにもどして猫を撮影してあそぶかー^^
マイクロフォーサーズマウントのカメラが欲しい熱が年末あたりからすでに半年くらいあるんですけど、Panasonicだかの5万円前後の価格帯のミラーレスでないかなあ。
2016
昨年は、FF11でエルゴンウェポンのイドリスを完成させ、さらにレリック装備のイージスも完成しました。イージスはLv95ですけど、実用上は問題ないはず。
そういえば大晦日、うちでは毎年晩ご飯が年越しそばなんですが、そばを一式(天ぷらそば:熱い+ざるそば:冷たい)を食べ終わったあたりで猛烈な眠気に襲われ、気がついたら1月1日の午前8時になってました。でへへ。
FF11の方は、年末頃にさそったでんどんが結局来ず、モンハンクロス勢も落ち着きをみせ別ゲームに行ったりしてかなり過疎ってます。具体的には私と私と私としりさんとせいたん暗いですが、しりさんとは大晦日以来遭遇してない気がします。ログイン時間帯のずれのようなそんな感じです。
あと、私がログイン放置して幻影異聞録#FEをやってたらせいたんがきていつの間にかログアウトしてたのもありました。でへへ。
おせちは1月3日の夜までにたいらげました。ウマー。あ、そういえば雑煮が…。大鍋で作った雑煮を小鍋に移して小鍋で加熱して出してたそうなんですが、大鍋のほうを定期的に火を通すのを忘れてたそうで、昨日腐ってたそうです。まだ小鍋に移して火を通した分が@1食分くらいある…ようです。あとは数の子の消化試合が…。
2006年の目標は…「積みゲーを崩す」&「体重を落とす」にするかー^^
いやあ、2005年に買ったゲーム、結構のこってるんですよ!
た、体重は…、落とす!せめて膝に負担がかからない程度まで…。な!
なんかあれっすね、最近物忘れがひどくてですね、ブログのタイトルを決めている時に書こうと思ってたことを、すべて忘れてしまってるんですよね。いったい何を書こうとしていたのか。
ああっ思い出した。そうそう、いらないものをビシバシ捨てる。そう、10年前のパソコン&ディスプレイとかね!捨てるって言うかリサイクルに出すって言うか。2004年にかったPCリサイクルマークなしのディスプレイが面倒だなーと思いました(有料)。いやまあ送料のみ負担で無料で引き取ってくれる業者がいるようですが、正規の手順でリサイクルに出しま…あれってどこのメーカーなんだろう。の、ノーブランド品かな?
まああれです、部屋の中にあるクソみたいな空き箱とか古くさいパーツとか…全部処分しよう。的な目標を掲げますかー^^ さすがにFDDとかいらねーだろ!
2015
いやー、これ痛いですねえ!日常生活もままならない程の痛み。先日など、温めた方が治りが早い説を見て入浴>風呂場で激痛UP!とかなって、湯船から出るのに一苦労、下半身をバスタオルで拭くのに一苦労、トランクスを履くのに一苦労。もう、毎日が新鮮な痛みとの戦いです!
ベッドで横になってるのが1番楽ですが、多少は動いた方が早く治る説もあるようなので、痛くない範囲で動こうと思います。と言っても歩行もままならないんですけどね!
トイレが和式だったら死んでたぞこれ!
2015
新年あけましておめでとうございます!もう12日もおわりかけですね!
いやー、年末年始特にこれといったこともなく、例年通りな感じでした。まあFF11の方は最近めっきり過疎ってきて、LSに私と私と私しか居ないケースが多々あるようです。DQ10をやっているFF11メンが2名ほど増えて、そっちに移行したからなのか…。先にDQ10に移行したぬこたんは1ヶ月程度でLv85になってましたハヤイ。ちょっと遅れて移行したえりんぎさんはLv63くらいだったけどもう真グランゼドーラ城まで進んでたハヤイ。
これは今日のことですが、DQ10でチームを結成しました。つっても「ぽこたうん」ですけどね!メンバーは私、えりんぎさん、私のサブキャラ、私の2垢キャラ。う、うむ。いつも通りだった。ぬこたんをまだ誘ってないのは、ぬこたん別のチームにはいってんじゃね?って思ったからまだ話してないだけです。そういえば早朝にぬこたんと強天魔クァバルナいったら2匹でてきて結構強かった。おもにMP空っケツ的な感じで。あと強ギルギッシュにも行ったけど、あいつマホカンタするのな。魔法構成な感じだったから結構時間かかったけどまあ倒せた。
最近のDQ10は各地の配信クエストをこなしてスタンプを集めてルーラストーンをもらおう計画です。あとヒスイの鍵を集めて25個開けよう計画。
FF11の方は人が居ないのであまりできることがないので、この前のログインポイントの消化でせいたんの特大獣肉12個くらいをサポートしてきました。せいたん1キャラ+私3キャラで4つ肉をもって連戦するだけの簡単なおしごと。8回+4回に日をわけて行ったんですが、8回のほうの下位で4つ麝香牛肉がでたのでこれは守りの指輪がでてしまうわー、と思ったけど出ませんでした。4回の方の下位では麝香牛肉0個、コメットテイルが2個ほどでました。コメットはあまり出ませんけど嬉しくはないですね。たぶん。つまり特大獣肉12個で全部サンダークラウドか皮かコメットテイルかそんなのになりました。残念。
あと、倉庫キャラでLv99になったDepthさん(タル♀)でワイルドキーパーレイヴに行ってみたら、クソダメージクソ命中率でクソ活躍できないけど報酬は普通にもらえたクソ美味い。いやそうでもない。ベヤルドの箱全然でない。ボス素材もでない。黒99なのでボスの近くで死んでる人にトラクタしたんだけど起きない。ワイルドキーパーレイヴのトラクタはエリアチェンジ扱いにならないのにな!
あと、最近の買い物。年末にゲーミングキーボードを買いました。前に使っていたのもゲーミングキーボードだったんですが、LEDバックライト付きのキートップの1個がLEDの光が弱くなって…。まあ実用上は問題ないんですけど、買い換える口実にしました。
修理に出せば良いじゃんって?もっともです。でもLEDの減光に気づく2日前に購買照明のヨドバシの納品書をシュレッダーにかけるという愚行をデスね…。
ちなみに旧機種:ROCCAT RYOS MK PRO
新しく買った方:Logicool G910 RGB
カラフルになりました。ROCCATの方は青色LEDだけなんですけど、押したキーから波紋が広がるようにイルミネーションしたり、かなり点滅パターンを設定できました。キーを押して任意時間経過後に消灯したりとかできるようです。タイマー管理に便利なのかな。使いこなせれば!
LogicoolのG910のほうはRGB各256段階の発光を1キーに設定できるようで、つまりカラフルなんです。発光パターンの制御はそれほど細かくできないような気がしたけどよく設定項目をみてないのでわかりません!キーボードを買い換えて良かった点は、独立した音量制御ダイヤル+ミュートキーが有ることです。メディア制御キーもあるよ!
ROCCATの方にもキーの割り当て自体はあったけど、Fnキーと同時押しとかだったきがする。もう箱にしまったから分からないけど。あ、あとLogicoolの方はメカニカルキースイッチにメジャーなMK?いわゆるCherryの赤軸とか黒軸とかっていうのじゃなくてOMRONと共同開発の新スイッチを採用しているそうです。なんでもキー入力が25%程度はやくなるとかなんとか。ううん詳しいことはしりません。ROCCATのRYOSの方はネーミングにMKと入っているとおり、MKのキースイッチを採用していました。私が使っていたのは赤軸モデルですが、青軸、茶軸、黒軸の系4種から選べるようでした。
あ、あと、なんか最近レコードが突然欲しくなって。LPレコード1枚も持ってないのに。取りあえず入門レベルのフルオートレコードプレイヤーを買ってみました。DENONの24000円くらいのやつです。DP-300F SPというモデル。まあ前述の通りメディアを1枚も持っていないので…。
スピッツの「空の飛び方」、Perfumeの「LEVEL3」の2枚を買いました。
で、聞いてて思ったこと。レコードってランダム再生できねえ!
以上が私の年末年始でした。
画像はないよ^^
2014
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.