チラシの裏。 FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!

2021

0611
つい先日、中学生の頃に技術の授業で作った7石トランジスタラジオが壊れました。というか壊れているのを発見しました。よくこんなの残ってたな。と思いつつ外装をあけて中を見たら電池ボックスに繋がっている電源線が断線してるだけのようでした。よーしハンダ付けすればなおるんだろぉ?と思い半田ごてを探します。この半田ごても多分中学の頃に技術の授業で作った奴な気がします。もの持ちがいいな!

で、見つかった半田ごての箱の中に一緒に無鉛半田も入っていたのでそれを使います。じゅー。
無事電源ボックスに電源線をハンダ付けしなおして、電池をいれて動作確認。無事動きました。

作業中に思ったのですが、前に使っていた半田が残ったままの状態でハンダ付けするのはなんか難しいというか無理がある気がする。今回はたまたまうまくいったけど、何度もやるとしたらちょっと面倒だな。そんなに何度もハンダ付けするとは思わないけど。

とか思って居たら、数日前にちょっと古めのandroid OS仕様のWalkmanが出てきました。確か型番はWALKMAN ZX1。それのバッテリーがもうヘタっててヤバイ。満充電にして電源入れても10分くらいで電池が空になって落ちる。よってバッテリー交換することにしました。互換バッテリーをamazonで探してカートに入れる。確か2700円強。あと先ほどのラジオの作業でも思った半田残り問題を何とかするために半田吸い取り線もカートに入れる。ついでに長時間作業のための半田ごてを置く台もカートに入れて購入。総額4000円弱でした。

無事WALKMAN ZX1のバッテリー交換作業は終わり、そこそこバッテリーが持つように復活しました。ありがとう半田ごて。ありがとうネットでバッテリー交換作業の記事を書いていた人。

で、大してハンダ付け作業は上手くもないのにハンダ付けしたい熱が上昇してきたので、自作キーボードキットを買うことにしました。キット一式+キースイッチを20個ほどとあとなんだっけ…、大きめのキーのためのスタビライザーを3個ほど。ああ、自作キーボードキットと言ってもテンキーパッドの方です!ハンダ付け初心者なので小さめの奴からやらないと…ね?

キット自体は数日中に届くはずなので、成功するか失敗するかは後ほど…。

拍手[0回]

2017

0520
最近のマザーボードは光る機能が付いてたり、LEDストリップを接続して光り方を制御できたりするものが多いらしいですね。私が2ヶ月前くらいに組んだRyzen PCに採用したマザーボードもそんな機能があるようです。特に光る部分が多いとかはないですけど、多少光るし、RGB LEDストリップを接続して光らせることができるようです。ASUSのAURAって規格に対応しているようです。

で、先日、母のPCを組むときに使ったケースが、サイドパネルが強化ガラス製のやつで中が見えて見栄えがいい。私も欲しいじゃんそんなの!っていう物欲がですね。

ケースだけ買って中身を入れ替えるかー^^ ってなったんです。ついでにRGBのLEDで発光する12cmファンもかってライトアップするかー^^ ぽちっ^^;

って注文して到着するのは多分2日後の月曜日。本当はCPUクーラーを水冷システムに変えようと思ったんですけど、水冷キット一式のお値段が結構するんですね。安いのでも2万円超えてました。多分3万円弱だったと思う。いや、その値段は流石にポチッ^^;ってできなかった。ケーブルマネジメントとかもクソ下手ですしね私。

なので、前に別のPCで使っていた簡易水冷CPUクーラーのラジエーターにRGB LED 12cmファンをつけてお茶を濁す作戦なのです。ちなみに注文したRGB LED 12cmファンは3基セットでファンコントローラー?と発酵制御をする基板が付いてるやつです。ファンは独自規格の6ピン接続で専用のコントローラー基板に接続するタイプのようです。発光の色制御はPCのリセットスイッチと接続してボタンを押すと単色発光を各色(多分4色?)とRGB巡回発光?なんていうんだろ?を切り替える仕組みのようです。つまり普通ならマザーボードのリセットボタンをつなぐジャンパピンには何もつながず、ケースのリセットスイッチから伸びる、本来マザーボードのリセットジャンパピンにつなぐケーブルをRGB LED ファンの基板に接続する形のようです。PCのリセット機能は使えなくなります。まあ別売りのリセットスイッチを買ってつなげば解決するんですけどね。

ここで重要なことを一つ。PCのサイドパネルが強化ガラスまたはアクリルパネルで発光エフェクトがきれいに見える方向が、私の座る位置からは見えません。以上!

拍手[0回]

2017

0510
えへへ。2ヶ月くらい更新してなかった私ですこんにちは。

RyzenでPCを1台組んでからというもの、メインで使っているPCのOSの調子がわるい。もうOSがどうなってるのかわからないけど多分Windows XPからアップグレード版のWindows 7にしてそれからアップグレード版のWindows 8を経由して8.1も経由してWindows 10になった気がするけどどうだろう。いまWindows 10のCreators Updateを当てているバージョンだと思います。

そのWindows 10がまあ調子悪いっていうか、アクションセンターっていう通知領域が開かなくなるんですよね。たまに。っていうか頻繁に。1日1回は開かなくなって再起動を余儀なくされる。

ネットで解決方法をググればいいんだ!

って思ってググる。Windows PowerShellを使ったりsfcコマンドを使ったり、サブの管理者権限アカウントを使ってメインのアカウントのファイルをリネームする方法を試したり。でも解決しません。ぐぬぬー^^

エクスプローラーのプロセスを再開させれば直るんですけど、またそのうち発生します。あと、PCを再起動しても直ります。またそのうち発生しますけど。根本的な解決方法はないのかー^^

メインのPCでしか今のところ起こってないけど、インストールされているソフトが原因なのかー^^

そして私は考えるのをやめた。

あ、カーチャンの6年もののノートPCがあるんですが、そのPC、最近冷却ファンの音が大きくなってきて不安だわー、って話になったので新しいPCを選定していたんです。最終候補にのこったのがHPのOMENっていうゲーミングノートPCでした。カーチャンの希望は、最新感あるCPU(第7世代Coreプロセッサー)と17インチ級の液晶でした。MOUSEのゲーミングPCも17インチのモデルがあったんですけどCPUが第6世代だったきがする。液晶を15インチ級に妥協すると候補が増えるんですけどまあ、あれです。歳なので画面大きい方がいいよね的な。

そんなこんなでOMENをカートに入れたあたりで私の部屋にあまっているアイオーデータ製の21.5インチ液晶があったので、現在のノートPCに丁度HDMI出力がついていたのもあって試しにつないでみることに。するとまあ見やすい発言を連発するカーチャン。OMEN案は無しになって小型ATXケースでデスクトップPCを作ることになりました。

ゲームはやらないのでビデオカードはいらない。ビデオカードがいらないならCPUにGPUが内蔵してあるモデルがいい。AMDのAPUはZenコアのモデルがまだ出てないので却下。4コアもでるから性能もそれなりのCore i5 7500を選びました。メモリは私の気の迷いで8GB*2の16GB。電源もまあ650wのモデルなんていらないと思うけど650wのモデルをかって…。あとOSはWindows 10 Home?DSP版じゃなくて製品版のほう。マザーボードもASUSのH270の手頃なやつを選定。HDDは無しでSSDに500GB級のMVNe M.2 SSD(SAMSUNGの960Evo)。今時のPCを作るならSSDはM.2がいいかなって思って、M.2なら速度が速いやつがいいかなって。ちなみに私のRyzenで組んだPCのM.2 SSDはWD Blackですが全然速くないです。公称値が1900MB/秒とかだったかな?でも私の環境では1800MB/秒弱しかでません。ちゃんとPCIe3.0*4のM.2スロットに設置してもです。ところがカーチャンのM.2 SSDは公称値が3000MB/秒超えてたっけ?カタログスペックですでに速いけど実測値もそれくらい出てました。くーやしー^^

で、完成したPCにOSをインストールして環境を設定してデータを移行して。あっ。バックアップソフトで使ってたAcronis True Image Home 2012はWindows 10じゃ動作しないなこれ!新しい2017版を買うか!って思っていたんですけど、そういえば前のPCで使ってたバックアップ用のUSB-HDDももう6年くらい経ってるから…新しいのを買うか!設置場所の問題から次はNASにする。私も使ったことないメーカー製で、NASでは有名?なSynology製のやつを買おう。
多分1ベイのやつで最廉価モデルで大丈夫だろ…。っていう感じで選んで買って、バックアップ用にAcronis True Imege 2017を買おうと思ったところで、そういえばSynologyのNAS用にバックアップソフトが付いてたな(付いてるっていうかサイトからDLしてくる)って思ってDLしてインストールしてNASに同期バックアップのような感じでファイルに更新があるたびにNASに更新を書き込むような感じの。Acronis使ってたときはディスクまるごとをバックアップしてたけど、今回はデータだけでいいか。どうせPCぶっ壊れそうになったらOSごと入れ直しだろ!っていう感じで決めました。

何にせよ新しいPCが調子のいいカーチャンと、古いメインPCの調子が悪い私でした。
以上、2ヶ月ぶりの近況報告をおわりまぁす!

拍手[0回]

2017

0312
いやあ、2ヶ月ぶりくらいの更新になりましたね。お久しぶりです。Nintendo Switchを買ってゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドをやったり、PCでドラゴンクエスト10をやったりしています。ゼルダはすごく面白いです。今までやった経験のあるオープンワールドゲームはなんというか、チュートリアル段階を終えたら広い世界に投げ出されてどうすればいいかわからず積みゲーすることが多かったんですけど、ゼルダはストーリーもやるべきこともわかるのですごく楽しいです。

ちなみに今までやった経験のあるオープンワールドゲームっていうのはThe Elder Scroll IV Oblivion(オブリビオン)、The Elder Scroll V Skyrim(スカイリム)、Fallout 3、Witcher 3 Wild Hunt(ウィッチャー3)くらいです。TES4、TES5、FO3は投げ出され感が特に強く、個人的には全然長続きしません。あと自由度が高すぎるのと、TES4、TES5は日本語MODを入れる手間がかかるのでその時点で満足してしまったりします。FO3はXBOX 360版の日本語版だったので翻訳の手間はなかったんですが、銃をうまく扱えない雑魚なので・・・。Witcher 3はゼルダ並みに面白いと思っていますが個人的に欠点に感じる点が一つあって、それは3D酔いするカメラです。そのせいで長続きしませんでした。なぜかゼルダのカメラは酔いません。

ってかそんなことはさておき、Ryzen。2017年3月3日(日本時間)に発売されたAMDの新アーキテクチャCPUです。なんでも今発売されている3モデルはすべて物理8コアで、Intelのハイパースレッディングのように?物理コア1個のあいているリソースを使って論理的にもう1コアあるように見せかけるSMTという仕組みで16スレッドまで同時実行できるとか。Intelの8コア16スレッドCPUの6900Kというやつはお値段10万円以上するとかだった気がしますが、AMDのRyzen CPUの最上位1800Xは6万円前後のようです。一つ下のグレードの1700Xは5万円前後、最下位の1700は46000円前後?かな。なお、最下位の17000だけCPUクーラー同梱だそうです。

私は中位モデルの1700Xを購入しました。ついでにCPUクーラーも買わないといけないので、新CPUソケットのAM4対応のようなCPUクーラーを買いました。



ふふっ。マザーボードとDDR4メモリとM.2 SSDとOS(パッケージ版Windows 10 Home)は別の通販でかったのでまだ到着してません。なお、ケースと電源とビデオカードはちょい古PCのを流用する予定ですが、電源だけは新しく買った方がいい気がしてきました。

いやあ、AMDのCPUは2009年にかったPhenom II X4 940 BE以来のような気がします。今から組み立てるのが楽しみです。ちなみにこのRyzen。CPUは割と余っているというか、1800Xと1700は在庫切れのところもあるようですが、1700Xはそれなりに在庫を見かけたりするようですが、対応しているAM4マザーボードが非常に品薄で、ほしいモデルのマザーボードを買えるかどうかは運次第っていう状況のようです。地元のパソコンショップのアプライドに行ってみたら、CPUは1700Xと1700が在庫ありだったかな?3月10日の段階。でマザーボードもMSIのTOMAHAWKとAsrockのB350が1枚ずつあったくらいでした。いや、在庫があったならその場で買えばよかったんですけど、M.2 SSDが在庫なしだったので買わずにネット通販にしました的な流れです。アプライドの値段(CPU、マザーボード共に)はネット通販の値段とほぼ同じだったので、M.2のSSDさえあれば一式買ってたと思います。

そ、そういえばNintendo Switch用のmicro SDXCカードも買わないと・・・。

拍手[1回]

2016

0901
ねこあつめというアプリがあります。私はandroidでプレイしています。iOS版があるかは知りません。アプリ内の庭先に餌と遊具等(ボールやクッション)を置いて、遊びに来た猫の姿を観察したり撮影したりするだけのソフトです。このソフト、唯一の欠点があってですね、機種変更に対応した機能がないんです。ぶひー。

私はGoogle謹製のNexus 9でプレイしていました。これを今使っているBungBungameのKalos2にデータ移動しようというのが今回のブログのテーマです。ちなみにBungBungame(バンバンゲームというらしい?)、先日社長が水難事故だかで亡くなりましたね。ハードウェア部門の統括もしていたそうなのでハードウェア展開は今後凍結されるとか報道がありました。グギギ。

まあ、それはさておき、データ移動方法の調べはついてます。Android<>AndroidならHeliumというバックアップソフトを使えば簡単だそうで、ねこあつめのデータ移動の実績もあるようです。もちろんねこあつめ提供会社のHit-pointが公認しているわけではないので自己責任でぇす!

まずHelium(無料版)を入れたNexus 9のねこあつめだけのバックアップをとる。あ、無料版なのでPCとの接続必須です。接続モードはPTP(写真転送モード)である必要があります。でバックアップデータをPCに転送して、それをHelium(無料版)を入れたKalos2にPCと接続してPTPモードで転送すればいいんですね。いやー簡単簡単。

結果、できませんでした。ごるぁー^^

できたと思われる部分はNexus 9>PCへのデータ保存。できないのはPC>Kalos2へのデータ移行。というのも、PCとKalos2をUSB接続してPTPモードにしてHelium(無料版)を起動するとですね、HeliumさんがPTPモードを認識しなくて(まずココがおかしい)PTPモードにしてください!と設定画面へのリンクボタンを出してくれるんですけど、設定画面へのボタンをおすとAndroidの設定アプリが不正終了する(ココもおかしい)。これはHeliumというよりKalos2の問題なきがする。うごご。

つまりですねえ。PTPモードが必要なければいいんでしょう?Android<>AndroidでPCを介さずデータ移動できるHeliumプレミアムキーを475円だったかで購入すれば解決なんでしょう?買った!

結果、できませんでした。ごるぁー^^

というのもですね、Nexus 9はHelium起動時にPC接続が必要なくなったのでプレミアム認証キーを認識しているようです。ところがKalos2はPC接続を要求され、プレミアム認証キーをうまく認識できていない様子。ほげー^^

うう、iOSならシステム一式バックアップして新ハードに完全復元とか余裕なのになあ。
しかし私はandroid使い、色々ググったりした結果、adb.exeというコマンドプロンプトのプログラムを使えばデータバックアップできる、と。adb.exeはandroidのSDKに含まれるらしい。ようするにAndroid用の開発環境をWindowsにインストールすればいいようだ。開発環境自体は無料配布されているもののようですって前いれたことあるなこれ!たしかNexus 7(2012)をLolipopだかにアップデートするのにファクトリーイメージ焼いたとかだったきがする。ううんおぼえてないけど。

Surface BookにAndroidのSDKをインストールして…。あ、ここで大前提が抜けてます。このデータ移行元のNexus 9は先日Android 7.0にアップデートしてあります。げへへ。多分色々こいつが原因なきがする。SDKをインストールしたら、adbコマンドをさがしますが、調べて参考にしていたサイトではSDK配下のplatform-tools配下にある、と。いやまって、SDKはまずどこにあるの。
とおもってSurface BookのCドライブを検索して「adb.exe」を見つけました。
「c:/Users/ユーザー名/AppData/Local/android/sdk/platform-tools/」配下にありました。一応コマンドプロンプトを管理者モードで起動して、上記ディレクトリにcdコマンドで移動して、入力するコマンドはこれです!
「adb backup -f nekoatsume.ab -apk jp.co.hit_point.nekoatsume」
このコマンドをいれると、USB接続したAndroidマシンから-apkで指定したアプリを-fで指定したファイル名でPCのカレントディレクトリにバックアップしてくれるようです。この場合のカレントディレクトリはadbコマンドがある「c:/Users/ユーザー名/AppData/Local/android/sdk/platform-tools/」ですかね。

で、まあ上記の作業はNexus 9をMTPモードで接続して作業しました。次はNexus 9をPCから外してKalos2をPCに接続して、認識したら次のコマンドを入力します!
「adb restore nekoatsume.ab」
さっき指定したバックアップファイルをKalos2に向けて復元するというコマンドのようです。
コマンドが無事終わったら(実際はUSBデバッグの有効化をして、PCを許可してとかNexus 9が暗号化されているのでバックアップファイルにパスワードを設定して、復元コマンド時にKalos2側でそのパスワードの入力が必要だったりします)、Kalos2をPCから一応外してねこあつめを起動、Kalos2側のねこあつめは事前にインストールしてあった初期状態のチュートリアルすら終わってない状態のものです。

これが、なんと、復元したことによって、またチュートリアルからなんだ!あれ?

復元できてない。ようです。ううーん?

オーケー、オーケー、わかった。じゃあこうしよう?

Nexus 9でバックアップしたデータはすでにPCにあるのでKalos2以外のAndroidマシンに復元してみてKalos2がおかしいのかNexus 9がおかしいのか切り分けようじゃないの!とりあえずメインスマホの富士通製F-02Gさんの登場です!Androidのバージョンは5.0.1だとおもいます!ちなみにKalos2は6.0.1かな?
「adb restore nekoatsume.ab」
をF-02GをPCとMTP接続してUSBデバッグの有効化をしてから打ち込んだら復元完了。よーし、ねこあつめを初期状態でインストールしてあったものを起動して復元の確認するかー^^
はい、復元できてません。チュートリアルがはじまりました。

これはどうもadbコマンドでバックアップしたNexus 9のデータがおかしいくさい?あいつAndroid 7.0だし…。いやひょっとしてadbをつかったバックアップと復元の手順が間違っているのでは?ともおもい、F-02Gのねこあつめのチュートリアルを終わらせてにぼしを300の状態にして(チュートリアル前はにぼし60)バックアップ、それをKalos2に復元してみる。adbコマンドで。するとチュートリアル終わった状態でにぼし300の状態がKalos2に復元できた。
手順が間違ってないならNexus 9のバージョンのせいでうまくいってないくさいことが確定。

いやまってくれよ!移行したいデータはNexus 9にあるんだが!

…ん?そういえば有料版をかったHeliumなるものがあったな。メインで使うスマホはあまり実験に使いたくないのでサブのSIMフリースマホ、Huawei P9を使ってHeliumを入れてNexus 9のデータを復元できるかやってみよう。

Kalos2はHeliumの有料版のプレミアムキーを認識しなかったのでPC接続が必須な上、PCと接続するとPTPモードを求められ、設定画面に移行するとアプリが落ちるというクソループなのでHeliumを使えないけど、Huawei P9なら…。

Nexus 9とHuawei P9にHelium有料版を入れて両方でHeliumを起動。同期のタブで周辺のHelium搭載機を認識させるとお互いを認識したので、(ココ注意)Huawei P9側だかNexus 9側だか覚えてませんが、どっちかでどっちかのデータを復元だかバックアップだかする操作をしました!
注意っていっといて覚えてないのがすごいな!たぶんHuawei P9側で操作してねこあつめのデータを復元したとおもいますが、記憶が定かではない。可能ならいったんPCなりクラウドなりを経由してバックアップした方がいいですよぉ!

で、Huawei P9側でねこあつめを起動してデータの移行を確認したら、adbコマンドでHuawei P9のねこあつめをPCにバックアップ。

「adb backup -f neko2.ab -apk jp.co.hit_point.nekoatsume」

今回はバックアップファイル名の「tsu」を入力するのが苦手なので「neko2.ab」とかにしてみました.ファイル名は自分でわかれば何でもいいと思います。拡張子も参考にしたサイトをまねただけなので何でもいいのかもしれません?よくわかりませんが。

で、Huawei P9をPCから外して、Kalos2をPCに接続して復元コマンドを入力。

「adb restore neko2.ab」

これで、Kalos2側にHuawei P9のねこあつめのデータが来たはず。起動して確認したら紛れもなく元になったNexus 9と同じデータ。これでNexus 9を心置きなく初期化したりいじり倒したりできるぞおおおおー^^

今回の面倒なデータ移行は、
1)Nexus 9がadbバックアップが正常にできない。
2)Kalos2でHeliumバックアップがうまく機能しない。

の2点で煩雑になっただけで、多分Nexus 9がAndroid 6.0.2だかのままにしておけばadbバックアップだけでいけたんだとおもいます。

久しぶりにコンピューター充したぜ、へへ。

拍手[0回]

2016

0620
最近?というかここのところずっと無駄遣いが多いと評判の私です、こんにちは。ブログの更新も1ヶ月に1回ペースが板についてきたのでなんとか改善しようとは思っているんですがDQ10がたのしすぎて6キャラ(3キャラ*2アカウント)が育ってきてしまって時間がかかるのでしょうがないよねって言う。自業自得。

で、タイトルのとおり、SIMフリースマホを買ったのです。別に今契約しているDOCOMOの端末を使わなくなったわけではありません。F-02Gっていう富士通の端末ですがまだまだ使う予定です。おサイフケータイとか使ってるし…。ただこの機種、同時期に出たSONYのXperiaがandroid 6.0にアップデートされてんのに6.0アップデート対象から外れて難だかなーって言う気分になったので、ちょっとDOCOMOとの契約も考えようかなって思って。

かーらーのー、SIMフリースマホ購入なんですね。基本的に通話をしないし、メールもしないし、ツイッターとかWebとか見られればいい程度なんです。んでまずはFreetelのSAMURAI REIっていうのが候補に挙がりました。29800円くらい?でアルミボディで割と多機能な物理ボタンがついているようだったので即ポチ。色はシルバーを買いました。で、自分では使わず母にあげました。

私は自分のSIMフリータブレット用にOCNモバイルONEのSIMカードを契約していたんですが、F-02Gの前に使っていたP-02Eを母にあげたとき、P-02EはSIMカードがF-02Gに以降になったのでDOCOMO網をつかうMVNOのSIMを入れて母にあげれば母のスマホほしい病が改善するかなって。OCNモバイルONEのSIMを追加契約してP-02Eに入れて母に使って貰ってました。

ところが最近さすがにP-02Eがスペック的に厳しいのとandroid 4系のままなのもあって上記のSAMURAI REIを買ってSIMを入れ替えて母に渡した、ということなんです。
最初の頃はTwitter純正クライアントが異常終了することが多かったけど、Twitterアプリアンインストール>再インストールでちゃんと動くようになりました。っていう。

で、SAMURAI REIを見ていたら私の最新スマホほしい病が発病してF-02Gもアップデートされないし、よーし最新SIMフリースマホを買うかー、とHUAWEIのP9っていうLEICAレンズを2個搭載した割といいスペックのスマホが6月17日に発売されたので買っちゃいましたでへへー。

あ、まだP9に入れるSIMカードは契約したけど届いてません。DTI SIMのデータ使い放題プランにしました。ちなみにP9…。ヨドバシでポイント込みで64000前後しましたゾ。高いですね。
DOCOMOのF-02Gは一括払いで9万前後したきもしますが。

DOCOMOの料金プランが辛いのでデータプランなしの通話も最低限の基本料が一番安いプランで生きています。多分月額1107円とか。モバイルデータ通信は完全にOFFにしていて、SIMフリーのモバイルルーターにDTI SIMデータ使い放題プランを入れて使っています。昔はこのモバイルルーターポジションにWimaxルーターを入れてたんですけど室内での電波のつかみがクソだったのでLTE対応のモバイルルーターに落ち着きました。

3Gプランとか5Gプランとか7Gプランとか200Gプレゼントとか、くそくらえー^^
いやマジでSIMフリースマホで簡単におサイフケータイ使える高機能最新機種でたらDOCOMO続ける意味がないなって思った。

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1313
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!

FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!

Profile

Profile

Profile


このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
最新CM
[09/29 背尻]
[09/18 姫]
[08/21 背尻]
[08/21 背尻]
[08/20 姫]
ブログ内検索
* Template by TMP