チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2013
えっと、メインで浸かっているデスクトップPCの調子が悪いんです。
元々このPC、マザーボードがLGA1156のAsRock製P55 Deluxe3ってマザーボードにCPUのCore i7 860(第1世代)をのせていたんですよ。んでOSはWindows 7 Pro 64bitでした。それをちょっとした出来心でWindows 8 Proのダウンロード版をMSのサイトからキャンペーン価格3300円だかで購入したのが運の尽き。
まず、スリープ復帰後にexplorer.exeが死ぬことがあって、タスクトレイのアイコンがいくつか空白表示になり、さらにタスクバーの起動中プログラムのテキストラベルも空白になる、という現象がスリープ復帰後に1回だけ起こる。起こったあとは再起動かシャットダウンをしない限り、スリープ>復帰をしても再発しません。で、この現象が妙に気になって当てずっぽうで、マザーボード依存の不具合やろ~w
とか。思って。私は。新しいマザーボードとCPUを買いました。うおー。2ヶ月くらい前の話です。
買ったマザーボードはASUSのP8Z77-V Pro、CPUはCore i7 3770(第3世代)。ついでにメモリも8GB*2の奴を買いました。ホクホク顔で環境設定してWindows 8 Proを入れる。うん。元の環境にインストールしていたソフトは大体入れた。周辺機器も拡張カードもほぼそのまま流用した。
そして、問題は再発した。
えー!?マジでー?
これは完全にビデオカードのせいだわー。Radeon HD5870が原因に違いないわー。Geforce GTX 660をポチッ^^;
ふぅ、RadeonのドライバをサクッとアンインストールしてGeforce GTX 660乗せてドライバ入れたら調子が悪いわー。OSをクリーンインストールして前と同じソフトウェアを入れて周辺機器もセットアップして云々かんぬん。大体環境整ったわー。Windows 8 Proのアクティベーションがネット認証で通らなくて電話認証になったけど結果オーライだわー。
>再発!
うおー!なんじゃこりゃー!おまけにスリープからの復帰で画面がブラックアウトする現象追加やでぇ!
と、いうわけで、スリープからの復帰で画面がブラックアウトする現象は、スリープを使わずに休止状態を使うことで回避出来ることがわかった。うむ。
ところが、だ。スリープからの復帰後explorer.exeが1回だけ死ぬ系の不具合がなんと休止状態からの復帰後にも起こることが判明。ううむ?
これはもしかしてソフトウェア環境依存、もしくはハードウェア環境依存か・・・?
取りあえずPV4をはずしてみた>ダメでした。
Razer Nostromoをはずしてみた>ダメでした。
Home Server Connectorをアンインストールしてみた>ダメでした。
(中略)

いやぁ、MS純正ハードウェア、Surface Proっていい物ですね!
-完-
元々このPC、マザーボードがLGA1156のAsRock製P55 Deluxe3ってマザーボードにCPUのCore i7 860(第1世代)をのせていたんですよ。んでOSはWindows 7 Pro 64bitでした。それをちょっとした出来心でWindows 8 Proのダウンロード版をMSのサイトからキャンペーン価格3300円だかで購入したのが運の尽き。
まず、スリープ復帰後にexplorer.exeが死ぬことがあって、タスクトレイのアイコンがいくつか空白表示になり、さらにタスクバーの起動中プログラムのテキストラベルも空白になる、という現象がスリープ復帰後に1回だけ起こる。起こったあとは再起動かシャットダウンをしない限り、スリープ>復帰をしても再発しません。で、この現象が妙に気になって当てずっぽうで、マザーボード依存の不具合やろ~w
とか。思って。私は。新しいマザーボードとCPUを買いました。うおー。2ヶ月くらい前の話です。
買ったマザーボードはASUSのP8Z77-V Pro、CPUはCore i7 3770(第3世代)。ついでにメモリも8GB*2の奴を買いました。ホクホク顔で環境設定してWindows 8 Proを入れる。うん。元の環境にインストールしていたソフトは大体入れた。周辺機器も拡張カードもほぼそのまま流用した。
そして、問題は再発した。
えー!?マジでー?
これは完全にビデオカードのせいだわー。Radeon HD5870が原因に違いないわー。Geforce GTX 660をポチッ^^;
ふぅ、RadeonのドライバをサクッとアンインストールしてGeforce GTX 660乗せてドライバ入れたら調子が悪いわー。OSをクリーンインストールして前と同じソフトウェアを入れて周辺機器もセットアップして云々かんぬん。大体環境整ったわー。Windows 8 Proのアクティベーションがネット認証で通らなくて電話認証になったけど結果オーライだわー。
>再発!
うおー!なんじゃこりゃー!おまけにスリープからの復帰で画面がブラックアウトする現象追加やでぇ!
と、いうわけで、スリープからの復帰で画面がブラックアウトする現象は、スリープを使わずに休止状態を使うことで回避出来ることがわかった。うむ。
ところが、だ。スリープからの復帰後explorer.exeが1回だけ死ぬ系の不具合がなんと休止状態からの復帰後にも起こることが判明。ううむ?
これはもしかしてソフトウェア環境依存、もしくはハードウェア環境依存か・・・?
取りあえずPV4をはずしてみた>ダメでした。
Razer Nostromoをはずしてみた>ダメでした。
Home Server Connectorをアンインストールしてみた>ダメでした。
(中略)
いやぁ、MS純正ハードウェア、Surface Proっていい物ですね!
-完-
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索