チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
今日PCショップに行ったら、Phenom X4 9850BEが29900円で売っていた。
危うく買いそうになった。マザーボードのM3Aに至っては11480円だった気がする。これも買いそうになった。
IEEE1394が付いていないので購入候補からM3Aを外したので、買わずに済んだ。
まあ、IEEE1394なんて3年間で2回しか使ってないんですけどね。いや、ケースのフロントパネルにコネクタが
あるから、IEEE1394ピンヘッダのあるマザーボードが欲しいんです。
なんか、ある物は使わないと勿体ないような気がして・・・(^ω^)
ちなみにPhenom X4 9850BEは某ネットショップだと28900円位で10%だか5%のポイントが付く。
M3Aの方は14800円でした。3000円高。いや、M3Aは候補じゃないけど。
gigabyteのGA-G790FX-DS5というマザーボードはほぼネットと実店舗で同じ価格でした。
ポイントが付く分ネットで買う方がお得なんですけど、トラブったときの対処を考えると実店舗で買った方が・・・。
物欲にまけて週末あたりに買っちゃうor注文しちゃいそうだお・・・。
だが、環境移行のことを考えるとやる気が起きない。
危うく買いそうになった。マザーボードのM3Aに至っては11480円だった気がする。これも買いそうになった。
IEEE1394が付いていないので購入候補からM3Aを外したので、買わずに済んだ。
まあ、IEEE1394なんて3年間で2回しか使ってないんですけどね。いや、ケースのフロントパネルにコネクタが
あるから、IEEE1394ピンヘッダのあるマザーボードが欲しいんです。
なんか、ある物は使わないと勿体ないような気がして・・・(^ω^)
ちなみにPhenom X4 9850BEは某ネットショップだと28900円位で10%だか5%のポイントが付く。
M3Aの方は14800円でした。3000円高。いや、M3Aは候補じゃないけど。
gigabyteのGA-G790FX-DS5というマザーボードはほぼネットと実店舗で同じ価格でした。
ポイントが付く分ネットで買う方がお得なんですけど、トラブったときの対処を考えると実店舗で買った方が・・・。
物欲にまけて週末あたりに買っちゃうor注文しちゃいそうだお・・・。
だが、環境移行のことを考えるとやる気が起きない。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索