チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
2009
自室に置いてあるブルーレイレコーダに録画した番組を、PS3を経由させてリビングのテレビで映すことができるかどうか試してみました。
まず、自室とリビングが有線LANで繋がっていること。無線でもいいんですけど電波強度の問題もあるので有線を使いました。それから自室に置いてあったPlayStation 3をリビングに持って行きます。リビングのテレビはHDMI入力が無いので、コンポジットケーブルを使って接続します。
ネットワーク構成は下記のようになります。
BDレコーダ - HUB - 壁 - 無線LANルータ - PS3
無線LANルータをHUBモードで使って、PlayStation 3を無線で接続します。勿論有線でもいいんですが、今回はLANケーブル長の関係で無線にしました。
で、BDレコーダのホームサーバー機能を有効にして、PlayStation 3のDTCP-IP機能も有効にしたら、PlayStation 3のXMB(クロスメディアバー)のビデオからBDレコーダのBDZ-X100を選択して、録画してある番組を選びます。
試しに「THE 世界遺産」を再生させてみたら、無事リビングのテレビに映し出すことができました。
まず、自室とリビングが有線LANで繋がっていること。無線でもいいんですけど電波強度の問題もあるので有線を使いました。それから自室に置いてあったPlayStation 3をリビングに持って行きます。リビングのテレビはHDMI入力が無いので、コンポジットケーブルを使って接続します。
ネットワーク構成は下記のようになります。
BDレコーダ - HUB - 壁 - 無線LANルータ - PS3
無線LANルータをHUBモードで使って、PlayStation 3を無線で接続します。勿論有線でもいいんですが、今回はLANケーブル長の関係で無線にしました。
で、BDレコーダのホームサーバー機能を有効にして、PlayStation 3のDTCP-IP機能も有効にしたら、PlayStation 3のXMB(クロスメディアバー)のビデオからBDレコーダのBDZ-X100を選択して、録画してある番組を選びます。
試しに「THE 世界遺産」を再生させてみたら、無事リビングのテレビに映し出すことができました。
2009
昨日PlayStation 3を起動させたら、システムソフトウェアのアップデートができる状態になっていて、システムソフトウェア3.0にアップデートしました。XMB(クロスメディアバー)の若干の変更とDTCP-IPへの対応が主なアップデート内容のようでした。
DTCP-IPは著作権保護されたデータを通信で送ることができる云々だったような。ということは、私のSONY製ブルーレイレコーダのBDZ-X100に録画してある番組をPS3経由で見ることができるということか。
ブルーレイレコーダはPS3と液晶テレビと同じ部屋にあるので、その行為に意味があるとは思えないけど、ブルーレイレコーダと離れた場所にあるPS3を同じネットワークに繋いでおけば離れた部屋でもPS3を経由して録画した番組を見ることができるようになる…ということか。
試しにブルーレイレコーダに録画されている大河ドラマの「天地人」をPS3から再生してみよう…メディアサーバーを検索…表示されない。と思ったら、ブルーレイレコーダとPS3が別ネットワークに接続されてた。同一ネットワークになるように両機種を10Mbps対応のバカHUBに接続する。
これでPS3からブルーレイレコーダの中に録画された番組一覧を表示させることができるようになった。システムソフトウェアをアップデートする前は、「不明なデータ」と表示されていたような気がする。早速「天地人」を再生…。表示がガクガクでコマ落ち音飛びしとる。なんで?と思って△ボタンを押して番組の情報を見てみると…動画のビットレートが13.6~14.2Mbpsくらいの幅で変動してた。あ、繋いでるHUBの規格は10Base-Tじゃん。10Mbpsが規格の転送速度の上限。動画はそれを越えているのでコマ落ち音飛びするのか。めんどうだけどGigabit HUBの空きポートを2つ作ってそこにブルーレイレコーダとPS3を繋ぐ。こんどは滑らかに再生された。うん。使いようによっては使える機能かな。多分…PCに録画した番組も再生できるかも。できないかも。どっちだ。試すの面倒だな。PC用のDTCP-IP対応DLNAサーバソフトが無いとだめかな。よく分からん。よく分からんぞぉぉぉぉぉ!
DTCP-IPは著作権保護されたデータを通信で送ることができる云々だったような。ということは、私のSONY製ブルーレイレコーダのBDZ-X100に録画してある番組をPS3経由で見ることができるということか。
ブルーレイレコーダはPS3と液晶テレビと同じ部屋にあるので、その行為に意味があるとは思えないけど、ブルーレイレコーダと離れた場所にあるPS3を同じネットワークに繋いでおけば離れた部屋でもPS3を経由して録画した番組を見ることができるようになる…ということか。
試しにブルーレイレコーダに録画されている大河ドラマの「天地人」をPS3から再生してみよう…メディアサーバーを検索…表示されない。と思ったら、ブルーレイレコーダとPS3が別ネットワークに接続されてた。同一ネットワークになるように両機種を10Mbps対応のバカHUBに接続する。
これでPS3からブルーレイレコーダの中に録画された番組一覧を表示させることができるようになった。システムソフトウェアをアップデートする前は、「不明なデータ」と表示されていたような気がする。早速「天地人」を再生…。表示がガクガクでコマ落ち音飛びしとる。なんで?と思って△ボタンを押して番組の情報を見てみると…動画のビットレートが13.6~14.2Mbpsくらいの幅で変動してた。あ、繋いでるHUBの規格は10Base-Tじゃん。10Mbpsが規格の転送速度の上限。動画はそれを越えているのでコマ落ち音飛びするのか。めんどうだけどGigabit HUBの空きポートを2つ作ってそこにブルーレイレコーダとPS3を繋ぐ。こんどは滑らかに再生された。うん。使いようによっては使える機能かな。多分…PCに録画した番組も再生できるかも。できないかも。どっちだ。試すの面倒だな。PC用のDTCP-IP対応DLNAサーバソフトが無いとだめかな。よく分からん。よく分からんぞぉぉぉぉぉ!
2009
戦場のヴァルキュリアです。
クローデンの森だかにある敵の補給基地を攻略することになりました。
二手に分かれて、本道の方は戦車+4人で進軍。途中地雷なんかを除去して進みます。
獣道の方は4人。こっちも地雷除去しながら進みます。
本道の方のエーデルワイス号を進めていたら、対戦車砲があるからこれ以上は進まないで、獣道の方の4人が対戦車砲を潰してくれるのを待とう!ということになったらしい。
獣道の方の4人(偵察兵、突撃兵、突撃兵、支援兵)で対戦車砲とその付近にいた偵察兵をフルボッコにして、その場にあった拠点を占拠しました。
本道の方が進めるようになったので、敵の対戦車兵を本道の4人(対戦車兵、突撃兵、突撃兵、支援兵)でフルボッコ。ついでに敵の戦車も1台フルボッコ。近くにあった拠点も突撃兵で突撃して占拠しました。で、獣道の方から敵の本陣に入った辺りでイベント。
敵方のイェーガー将軍が登場しました。何か固有名の戦車に乗ってるんですけど。獣道軍は敵の本陣に出たり入ったりしながら敵の突撃兵とか偵察兵の数を減らします。ターンエンド時には物陰に隠れるようにします。
で、本道の方からエーデルワイス号で突っ込んでいったら、イェーガー将軍の戦車から2発直撃を食らう。3発目貰ってたら死んでた。次のターンに支援兵にエーデルワイス号を修理してもらって、エーデルワイス号を突っ込ませる。敵のフェイズで高台にいた対戦車砲とイェーガー将軍の戦車から合計3発もらってエーデルワイス号大破。ゲームオーバーになりました。途中のデータからロードして、やり直す。エーデルワイス号で突っ込む前辺りのデータだったので、本道の支援兵を高台の方へ進めて、対戦車砲を一人で仕留める。3ターンくらいかかったかも試練。その後、敵の本拠点が高台から丸見えだったのでそのまま支援兵で高台から手榴弾を投げる。敵兵3人居たけど、2人は手榴弾1発ずつで倒せて、3人目も手榴弾1発とライフル1回で倒せた。
本拠点を守っている敵兵が居なくなったので、獣道から進軍していた偵察兵のアリシアをイェーガー戦車の前を横切らせて本拠点にのりこめー^^
イェーガー戦車の機銃で殺害されました。うーん、戦車の前を横切るのはダメらしい。仕方がないので戦車の後に回り込んで戦車の弱点にめがけて手榴弾を投げる。
高台に回り込んだ支援兵もイェーガー戦車の裏に回り込めたので、手榴弾を投げる。
ダメージは微量だったので、意を決してイェーガー戦車の後から本拠点にめがけてダッシュする。あれ?機銃掃射なしでたどり着けた。占領完了。10ターンもかかって第5章クリア。クリアランクCだって。攻略Wikiみたら3ターンクリアの方法が書いてあった。3ターンでクリアできる気はしないなぁ。
クローデンの森だかにある敵の補給基地を攻略することになりました。
二手に分かれて、本道の方は戦車+4人で進軍。途中地雷なんかを除去して進みます。
獣道の方は4人。こっちも地雷除去しながら進みます。
本道の方のエーデルワイス号を進めていたら、対戦車砲があるからこれ以上は進まないで、獣道の方の4人が対戦車砲を潰してくれるのを待とう!ということになったらしい。
獣道の方の4人(偵察兵、突撃兵、突撃兵、支援兵)で対戦車砲とその付近にいた偵察兵をフルボッコにして、その場にあった拠点を占拠しました。
本道の方が進めるようになったので、敵の対戦車兵を本道の4人(対戦車兵、突撃兵、突撃兵、支援兵)でフルボッコ。ついでに敵の戦車も1台フルボッコ。近くにあった拠点も突撃兵で突撃して占拠しました。で、獣道の方から敵の本陣に入った辺りでイベント。
敵方のイェーガー将軍が登場しました。何か固有名の戦車に乗ってるんですけど。獣道軍は敵の本陣に出たり入ったりしながら敵の突撃兵とか偵察兵の数を減らします。ターンエンド時には物陰に隠れるようにします。
で、本道の方からエーデルワイス号で突っ込んでいったら、イェーガー将軍の戦車から2発直撃を食らう。3発目貰ってたら死んでた。次のターンに支援兵にエーデルワイス号を修理してもらって、エーデルワイス号を突っ込ませる。敵のフェイズで高台にいた対戦車砲とイェーガー将軍の戦車から合計3発もらってエーデルワイス号大破。ゲームオーバーになりました。途中のデータからロードして、やり直す。エーデルワイス号で突っ込む前辺りのデータだったので、本道の支援兵を高台の方へ進めて、対戦車砲を一人で仕留める。3ターンくらいかかったかも試練。その後、敵の本拠点が高台から丸見えだったのでそのまま支援兵で高台から手榴弾を投げる。敵兵3人居たけど、2人は手榴弾1発ずつで倒せて、3人目も手榴弾1発とライフル1回で倒せた。
本拠点を守っている敵兵が居なくなったので、獣道から進軍していた偵察兵のアリシアをイェーガー戦車の前を横切らせて本拠点にのりこめー^^
イェーガー戦車の機銃で殺害されました。うーん、戦車の前を横切るのはダメらしい。仕方がないので戦車の後に回り込んで戦車の弱点にめがけて手榴弾を投げる。
高台に回り込んだ支援兵もイェーガー戦車の裏に回り込めたので、手榴弾を投げる。
ダメージは微量だったので、意を決してイェーガー戦車の後から本拠点にめがけてダッシュする。あれ?機銃掃射なしでたどり着けた。占領完了。10ターンもかかって第5章クリア。クリアランクCだって。攻略Wikiみたら3ターンクリアの方法が書いてあった。3ターンでクリアできる気はしないなぁ。
2009
2009
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙~,,,,,,~,,,,ノ ゞ,,,,~,,,,,,~""
ピカッ ! // ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
! \\ ! ! \\ ! ゚
/ / ! ! / / ! !
\ 二 ̄ ̄> \ \
/ /
/ /
/ <___/|
|______/
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙~,,,,,,~,,,,ノ ゞ,,,,~,,,,,,~""
ピカッ ! // ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
! \\ ! ! \\ ! ゚
/ / ! ! / / ! !
\ 二 ̄ ̄> \ \
/ /
/ /
/ <___/|
|______/
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索