チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
朝5時に目が覚めたので、FF11にログインしてカンパニエをやりました。人が集まってきそうなジャグナー森林〔S〕を戦場に選びました。
最初PC軍は少人数の4~5人で1匹の敵を殴っていたんですが、アタッカーの人が死亡。タゲを取って回復が追いつかなかったらしい。支援ケアルIIIを何度か飛ばしたんですがMPが少ないので追いつきませんでした。次に盾の人が死亡。やけにあっさり死んだなぁと思ってサーチしてみたら、Lv68のサポ白ナイトさんでした。Lv68じゃ耐えられなくても仕方ないか。次にサブのアタッカーさんが死亡。Lv72のモンク/踊り子さんでした。これも回復が追いつかなかったらしい。最後に私が死亡。Lv65のからくりではどうにもならん。リレイズかかっていたので復活して他の人を蘇生して立て直し。
人数も増えてきたので、敵を1匹ずつ抜いて倒す。4匹目くらいの敵を集中攻撃していたら、背後からShadowfang Voidっていう闇エレ軍団が来て、何人か絡まれて死んでました。オークを倒したあと、2匹に絡まれているナイトさんから1匹とって3人がかりで剥がそうとしたけどなかなか剥がれませんでした。ナイトさんにケアルIIIを飛ばすんですけど、ナイトさんは自己ケアルIVでさらにタゲが張り付く悪循環。そこに獣使いさんが参戦して、FlowerpotBenとかいうマンドラゴラタイプのペットをけしかけてタゲを取ってくれたみたいでした。マンドラ2回攻撃でHPも多いらしい。
最終的に敵は全部隊勝利して帰っていきました。私は小一時間戦って経験値結構貰えました。
戦利品も、ダークインゴットをゲットできました。
アローウッド原木もゲットできましたが、ノールの爪は最後にロットインした人にロット負けしました。
次のレベルまで@12000くらい。頑張るぞ-^^
最初PC軍は少人数の4~5人で1匹の敵を殴っていたんですが、アタッカーの人が死亡。タゲを取って回復が追いつかなかったらしい。支援ケアルIIIを何度か飛ばしたんですがMPが少ないので追いつきませんでした。次に盾の人が死亡。やけにあっさり死んだなぁと思ってサーチしてみたら、Lv68のサポ白ナイトさんでした。Lv68じゃ耐えられなくても仕方ないか。次にサブのアタッカーさんが死亡。Lv72のモンク/踊り子さんでした。これも回復が追いつかなかったらしい。最後に私が死亡。Lv65のからくりではどうにもならん。リレイズかかっていたので復活して他の人を蘇生して立て直し。
人数も増えてきたので、敵を1匹ずつ抜いて倒す。4匹目くらいの敵を集中攻撃していたら、背後からShadowfang Voidっていう闇エレ軍団が来て、何人か絡まれて死んでました。オークを倒したあと、2匹に絡まれているナイトさんから1匹とって3人がかりで剥がそうとしたけどなかなか剥がれませんでした。ナイトさんにケアルIIIを飛ばすんですけど、ナイトさんは自己ケアルIVでさらにタゲが張り付く悪循環。そこに獣使いさんが参戦して、FlowerpotBenとかいうマンドラゴラタイプのペットをけしかけてタゲを取ってくれたみたいでした。マンドラ2回攻撃でHPも多いらしい。
最終的に敵は全部隊勝利して帰っていきました。私は小一時間戦って経験値結構貰えました。
戦利品も、ダークインゴットをゲットできました。
アローウッド原木もゲットできましたが、ノールの爪は最後にロットインした人にロット負けしました。
次のレベルまで@12000くらい。頑張るぞ-^^
2009
次のレベルまであと10000くらい。よーし今日もカンパニエするか-^^
ソロムグ原野〔S〕でYagudo Turetを叩きまくる。近くでWar Linxを釣った人が戦闘していて、War Linxのチャージドホイスカー(範囲電撃)を食らいつつ、マトンのケアルVと自己ケアルIIIで回復しつつ経験値を稼いでいました。2700くらい貰えた。
そんな戦闘を4~5回転戦して繰り返して、ようやくLv65になりました。ジュノ倉庫キャラで購入したタビンベレーを装備できるようになったので、あとで受け取るか-^^
今回のバージョンアップは私の持ちジョブに関する変更は無かったような気がするので、余り関係ないなぁ。そういえばカンパニエに来ている召喚士さんはディアボロスを出している人が多かったような気がする。新しいアビリティでリフレシュの効果が付くらしい。ディアボロスの維持費ってどのくらいなんだろう。
ソロムグ原野〔S〕でYagudo Turetを叩きまくる。近くでWar Linxを釣った人が戦闘していて、War Linxのチャージドホイスカー(範囲電撃)を食らいつつ、マトンのケアルVと自己ケアルIIIで回復しつつ経験値を稼いでいました。2700くらい貰えた。
そんな戦闘を4~5回転戦して繰り返して、ようやくLv65になりました。ジュノ倉庫キャラで購入したタビンベレーを装備できるようになったので、あとで受け取るか-^^
今回のバージョンアップは私の持ちジョブに関する変更は無かったような気がするので、余り関係ないなぁ。そういえばカンパニエに来ている召喚士さんはディアボロスを出している人が多かったような気がする。新しいアビリティでリフレシュの効果が付くらしい。ディアボロスの維持費ってどのくらいなんだろう。
2009
夕食後にカンパニエを少々。西サルタバルタ〔S〕で詩人ヤグードとかShadowhandとかルジーグ王と混戦になりました。詩人ヤグードの草払いで多くの人がなぎ倒されてました。
まあ、その後味方NPCが出現して無事倒せたような気がします。
カンパニエを終えて次のレベルまであと1300くらい。あとはレベルアップのエフェクトを見たいのでジャグナー森林〔S〕でWar Smilodonでも狩るかって事にして寝ました。
寝付きが悪かったので4時頃目が覚めて、そのままログインしてスミロドン狩りに行きました。フェローを呼ぶと取得経験値が下がりますが、気にせず呼んで狩り。10匹くらい倒したところでフェローのレベルが46になりました。フェローの限界クエストはLv50なんだっけか?よく知らない。
スミロドンを狩っている最中、カンパニエバトルが始まりました。敵はグッドルッド隊1部隊のみで味方は3部隊いたので、PCが合計4人しか居なかったけど参戦しました。特に範囲攻撃とかも食らわず経験値185ゲット。敵が味方NPCに集中攻撃を食らっていて余り攻撃できなかった。残念。
その後スミロドンを5匹くらい狩って、Lv64になりました。
そういえば耳装備を変更しました。ビートルピアス+1を2つ付けていたけど、コーラルイヤリングとメヌエットピアスに変更。Lv60台でビートルピアス+1を2つ付けていたのもどうかと思うけど。
まあ、その後味方NPCが出現して無事倒せたような気がします。
カンパニエを終えて次のレベルまであと1300くらい。あとはレベルアップのエフェクトを見たいのでジャグナー森林〔S〕でWar Smilodonでも狩るかって事にして寝ました。
寝付きが悪かったので4時頃目が覚めて、そのままログインしてスミロドン狩りに行きました。フェローを呼ぶと取得経験値が下がりますが、気にせず呼んで狩り。10匹くらい倒したところでフェローのレベルが46になりました。フェローの限界クエストはLv50なんだっけか?よく知らない。
スミロドンを狩っている最中、カンパニエバトルが始まりました。敵はグッドルッド隊1部隊のみで味方は3部隊いたので、PCが合計4人しか居なかったけど参戦しました。特に範囲攻撃とかも食らわず経験値185ゲット。敵が味方NPCに集中攻撃を食らっていて余り攻撃できなかった。残念。
その後スミロドンを5匹くらい狩って、Lv64になりました。
そういえば耳装備を変更しました。ビートルピアス+1を2つ付けていたけど、コーラルイヤリングとメヌエットピアスに変更。Lv60台でビートルピアス+1を2つ付けていたのもどうかと思うけど。
2009
ジャグナー森林〔S〕で格闘スキルを上げる&経験値ゲットのため、War Smilodonを殴る。敵の最高レベルは60なので、理論上は格闘スキル190まで上がるはず。でも185を超えた辺りからスキル上昇が鈍化して、上がりにくくなる。体感ですが。
それでもWar Smilodonを殴りまくる。フェローのレベルが45になったような気がする。相変わらずよく攻撃がスカっているフェロー。そろそろフェローのタイプを治癒型だか回復型に変えてみようかなぁ。
フェローが帰る頃になると、格闘スキル189まで上がりました。
マトンの白兵戦スキルも178まで上がりました。まだ上がりそう。
次のレベルまであと7000くらい。よーし今日もカンパニエするかー^^
それでもWar Smilodonを殴りまくる。フェローのレベルが45になったような気がする。相変わらずよく攻撃がスカっているフェロー。そろそろフェローのタイプを治癒型だか回復型に変えてみようかなぁ。
フェローが帰る頃になると、格闘スキル189まで上がりました。
マトンの白兵戦スキルも178まで上がりました。まだ上がりそう。
次のレベルまであと7000くらい。よーし今日もカンパニエするかー^^
2009
格闘スキルが175程度しかないので、今日も格闘スキルを上げるためにジャグナー森林〔S〕に飛んで、War Smilodonを殴る。敵レベル上限60なんですが、マトンの回復とたまに通りかかるSpriteのケアルVの回復で余裕。フェローを呼んでフェローが帰るまで殴って格闘スキル181になりました。マトンの魔法戦スキルは201になりました。まだ上がりそう。
キリの良いところで終了したらカンパニエ中だったので参戦してみることに。サポ踊り子だけどTP300あるから多分死なない。相手は竜騎士タイプのオークでしたが、結構攻撃は当たりました。ダメージも20~30くらい与えてた。スキルが上がったせいかな。
カンパニエ後、ユニオン戦利品ロット権有り状態で普通のWar Smilodonを狩ったら、一般戦利品を獲得できない状態だとか表示されました。
そういう仕様でしたっけね。ユニオン戦利品ロット権有り状態は、暫く待っていると解除されます。暫くがどのくらいだか知りませんが。
その後、カンパニエで転戦したら、詩人ヤグードには攻撃が余り当たらない、巨人にはそこそこ当たる、竜騎士オークにはよく当たる、ということが分かりました。ヤグードに当てるにはもうちょっとスキルアップレベルアップが必要かな。
最後にビシージに参戦したんですが、スシを食べたので攻撃はそこそこ当たるんですが、0ダメージでTPが全然たまりませんでした。楽しくない。なのでケアルマシーンと化して経験値を稼いでました。1640の経験値ゲット。
カンパニエとビシージとスミロドンで経験値を稼ぐのはいいんですが、スキルはスミロドン以降どこで上げようかな。60台中盤のノンアクティブノンリンクな敵がいいなぁ。ブンカール浦〔S〕のRobber Crabがいいかも試練。
キリの良いところで終了したらカンパニエ中だったので参戦してみることに。サポ踊り子だけどTP300あるから多分死なない。相手は竜騎士タイプのオークでしたが、結構攻撃は当たりました。ダメージも20~30くらい与えてた。スキルが上がったせいかな。
カンパニエ後、ユニオン戦利品ロット権有り状態で普通のWar Smilodonを狩ったら、一般戦利品を獲得できない状態だとか表示されました。
そういう仕様でしたっけね。ユニオン戦利品ロット権有り状態は、暫く待っていると解除されます。暫くがどのくらいだか知りませんが。
その後、カンパニエで転戦したら、詩人ヤグードには攻撃が余り当たらない、巨人にはそこそこ当たる、竜騎士オークにはよく当たる、ということが分かりました。ヤグードに当てるにはもうちょっとスキルアップレベルアップが必要かな。
最後にビシージに参戦したんですが、スシを食べたので攻撃はそこそこ当たるんですが、0ダメージでTPが全然たまりませんでした。楽しくない。なのでケアルマシーンと化して経験値を稼いでました。1640の経験値ゲット。
カンパニエとビシージとスミロドンで経験値を稼ぐのはいいんですが、スキルはスミロドン以降どこで上げようかな。60台中盤のノンアクティブノンリンクな敵がいいなぁ。ブンカール浦〔S〕のRobber Crabがいいかも試練。
2009
からくりのサポ用の踊り子を上げるのに、ロランベリーでFoVをやりつつ指輪を消費。芋虫と蜂を狩りまくって、たまにゴブリンとクゥダフを突いてLv33になりました。これでからくりLv67まで引っ張れるぞー^^
FoVも飽きたので、からくりに着替えてカンパニエをやることにする。サポ白でケアル。たまに殴る。範囲攻撃を食らったら自己回復。マトンも自己回復。範囲攻撃4~5発は耐えられるような気がする。まあ、メインは盾の人の回復ですが。War Linxのブラスターで麻痺った人を回復させると気持ちが良い。盾の人が死ぬと、次に死ぬのは私ですから!
西サルタバルタにやってくる詩人ヤグード…たまに強化歌が幾つかかかってて凄く強いときがある。草払いがKazanの暫とか八方払いより凄いんですが。あれってメヌエット+メヌエット+雄叫びとかなんだろうか。
まあ、最終的には味方NPCに殴られて死んでたみたいです。その戦いの戦利品でトゥクク白貝貨ゲットしました。10000ギルでバザーしておこう。くふふ。
そういえば装備を買うのにギルを奮発して、首装備に剣侠の首鎖を買いました。140000ギル前後だったと思う。STR+3に命中+5の優れもの。ストアTP+1にどれほどの効果があるかは不明。
からくりは命中装備が少ないので首装備で命中とSTRが上がるのは嬉しい。スパイクネックレスでもよかったんですけど、あっちはMNDが下がる。
用語辞典の情報によると、マスターとマトンのステータスの差でオーバーロードしやすいとかがあるらしい?ホント?
マトンと本体のステータスを比較し、対応する属性のステータスがマトンよりも多い場合*1、オーバーロードの発生確率は少なくなる。現状では1差毎の8%軽減、最大で+4差時の31%減といわれている。
マイナスだとオーバーロードしやすいとかは無いのかな?うーん、よく分からん。そもそもウォータマニューバにはウォータマニューバを消費してオーバーロードを防ぐアタッチメントがあったような気がするけど、高くて買ってない。駄目からくり士でござる。MNDは多分ウォータマニューバに対応しているので、MNDをマトンと比較して+ならオーバーロード軽減。ウマー。
水マニューバに対応した行動って…魔法のポイズンくらい?敵対心マイナスのアタッチメントもあったな。うーん…。命中+5だから140000ギルでもお手頃価格だよ!ね!
FoVも飽きたので、からくりに着替えてカンパニエをやることにする。サポ白でケアル。たまに殴る。範囲攻撃を食らったら自己回復。マトンも自己回復。範囲攻撃4~5発は耐えられるような気がする。まあ、メインは盾の人の回復ですが。War Linxのブラスターで麻痺った人を回復させると気持ちが良い。盾の人が死ぬと、次に死ぬのは私ですから!
西サルタバルタにやってくる詩人ヤグード…たまに強化歌が幾つかかかってて凄く強いときがある。草払いがKazanの暫とか八方払いより凄いんですが。あれってメヌエット+メヌエット+雄叫びとかなんだろうか。
まあ、最終的には味方NPCに殴られて死んでたみたいです。その戦いの戦利品でトゥクク白貝貨ゲットしました。10000ギルでバザーしておこう。くふふ。
そういえば装備を買うのにギルを奮発して、首装備に剣侠の首鎖を買いました。140000ギル前後だったと思う。STR+3に命中+5の優れもの。ストアTP+1にどれほどの効果があるかは不明。
からくりは命中装備が少ないので首装備で命中とSTRが上がるのは嬉しい。スパイクネックレスでもよかったんですけど、あっちはMNDが下がる。
用語辞典の情報によると、マスターとマトンのステータスの差でオーバーロードしやすいとかがあるらしい?ホント?
マトンと本体のステータスを比較し、対応する属性のステータスがマトンよりも多い場合*1、オーバーロードの発生確率は少なくなる。現状では1差毎の8%軽減、最大で+4差時の31%減といわれている。
マイナスだとオーバーロードしやすいとかは無いのかな?うーん、よく分からん。そもそもウォータマニューバにはウォータマニューバを消費してオーバーロードを防ぐアタッチメントがあったような気がするけど、高くて買ってない。駄目からくり士でござる。MNDは多分ウォータマニューバに対応しているので、MNDをマトンと比較して+ならオーバーロード軽減。ウマー。
水マニューバに対応した行動って…魔法のポイズンくらい?敵対心マイナスのアタッチメントもあったな。うーん…。命中+5だから140000ギルでもお手頃価格だよ!ね!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1315
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索