チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2020
前回の日記からどのくらいの時間が経ったのか覚えていないですがまだ元気です。世間ではCOVID-19の影響でいろいろあるようですが私もステイホームしています。要するに前のままたいして生活スタイルは変わっていません。部屋にこもってゲームするの楽しいいいいい!
最近はSwitchのあつまれ どうぶつの森とPS4で先日発売されたGhost of Tsushimaをやっています。あとPC版のNo Man's Skyもやってます。FF11も稀にやります。DQ10はやってません。
Ghost of Tsushimaが面白いです。オープンワールドアクションゲームです。元寇の頃の対馬での物語です。
武士の誉れと暗殺との葛藤に苦しむ主人公「境井 仁」。だがアサシンクリードシリーズをやった私の手によって次々と暗殺をさせられるのであった。なお一騎打ちの成功率が9割程度になってきている雑魚なのです。あと早々に難易度を最低に下げました。でも楽しいのです。特に長弓での狙撃が楽しい。あと爆裂矢。まだ序盤の方しかやってませんが、対馬を救うべく暗殺するかー^^
最近はSwitchのあつまれ どうぶつの森とPS4で先日発売されたGhost of Tsushimaをやっています。あとPC版のNo Man's Skyもやってます。FF11も稀にやります。DQ10はやってません。
Ghost of Tsushimaが面白いです。オープンワールドアクションゲームです。元寇の頃の対馬での物語です。
武士の誉れと暗殺との葛藤に苦しむ主人公「境井 仁」。だがアサシンクリードシリーズをやった私の手によって次々と暗殺をさせられるのであった。なお一騎打ちの成功率が9割程度になってきている雑魚なのです。あと早々に難易度を最低に下げました。でも楽しいのです。特に長弓での狙撃が楽しい。あと爆裂矢。まだ序盤の方しかやってませんが、対馬を救うべく暗殺するかー^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索