チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2014
えー、私BlindmaceことRig、あるいはGarrenは病気なんです。
そう、新しいPCパーツ欲しい病です!
Haswell世代のCPUとそれ対応のマザーボードぷぷっぴどぅー^^
というわけで数日前から相場だのスペックだのを調べているんですけど、どうにもこうにも。AMDのAPUの第4世代?Kaveri?Steamroller世代の奴も若干気になるけど、AMDは最近マザーボードの選択肢が多くないからなーと思ったり。
あー、ドライブ類(SSD、HDD、BD)とかケース、電源、ビデオカードなんかは流用予定なので買う予定なのはCPU、マザーボード、メモリの3つの予定。まあ多分メモリも流用できるんですけど。
メモリを流用するとした場合、AMDコースだと多分35000~40000円。Intelコースだと45000~55000円くらいかなー。私の欲しいパーツだと。うーん。去年の後半お金使いすぎたので自重するかな、って気もするけど、これ…病気なんで!
Intelコース
CPU:Core i7 4771(4770Kはオーバークロックしないので必要ない)
M/B:AsusかGigabyteかAsrockか。まあZ87のチップセットのやつ。MSIでもいいけどね。
AMDコース
CPU:Kaveriのいっちゃんええやつ:A10 7850 BE
M/B:Socket FM2?まあKaveri APUの乗っかる最新世代のやつ。
そういえばAMDのCPUってPhenom II X4 940だか以来買ってないな。
あとあれですよ、今メインで使ってるPCってWindows 8.1なんですけどね、これWindows 8のアップグレード版を8.1にバージョンアップした奴なんですね。で、そのアップグレード前のOSはWindows 7なんですけど、これもアップグレード版なんですね。つまりオリジナルはWindows XPなんですよ。XP>7>8>8.1ってやってるせいか知らないけど、ちょっと妙な挙動をする時があったんです。具体的には、スリープからの復帰後、タスクトレイのアイコンが一部表示されなくなり、タスクバーのアイコンも表示がバグる。こうなるとExplorer.exeを再起動させないとOSごとフリーズしそうになるんです。
でもこの妙な挙動、Windows7のころから起こってたし、PT2用のソフトを別なソフトに交換したら起こらなくなったのでOSアップグレードのせいでは無かったのかな…。ああ、PT2用のソフトっていうかtvrockってソフトで予約管理してたんです。そのソフトをアンインストールしてptTimerってソフトに変更したら妙な挙動は起こらなくなった、的な。
で、現在無理に環境を変更する必要も無いな、的な。あとOS再インストールするのに3段階アップグレードするの面倒だなとか、3段階アップグレードしない為のWindows 8.1のDSP版は持ってるんだけど、何にせよ環境再構築面倒だなとか。
で、まあ病気だから欲しいんですけどちょっと躊躇してるというわけでして。
いやね、現在の環境で気になる点も無いわけでは無いんです。電源ボタンを押したらスリープするように設定しているはずが、スリープ率が3割切ってたりする所とか超気になってます。
これはハードウェア由来の不具合かなー?少なくともケースを交換(つまり電源スイッチを交換した感じになる)しても治らなかったし、M/Bのせいかなー?あとシャットダウンするとM/Bの設定が飛ぶきがするんですよね。UEFIの設定が保持されない、的な。でもUEFIの時計はずれないからボタン電池が切れてるわけではないのかなーと。
うん、買おう(にっこり)
そう、新しいPCパーツ欲しい病です!
Haswell世代のCPUとそれ対応のマザーボードぷぷっぴどぅー^^
というわけで数日前から相場だのスペックだのを調べているんですけど、どうにもこうにも。AMDのAPUの第4世代?Kaveri?Steamroller世代の奴も若干気になるけど、AMDは最近マザーボードの選択肢が多くないからなーと思ったり。
あー、ドライブ類(SSD、HDD、BD)とかケース、電源、ビデオカードなんかは流用予定なので買う予定なのはCPU、マザーボード、メモリの3つの予定。まあ多分メモリも流用できるんですけど。
メモリを流用するとした場合、AMDコースだと多分35000~40000円。Intelコースだと45000~55000円くらいかなー。私の欲しいパーツだと。うーん。去年の後半お金使いすぎたので自重するかな、って気もするけど、これ…病気なんで!
Intelコース
CPU:Core i7 4771(4770Kはオーバークロックしないので必要ない)
M/B:AsusかGigabyteかAsrockか。まあZ87のチップセットのやつ。MSIでもいいけどね。
AMDコース
CPU:Kaveriのいっちゃんええやつ:A10 7850 BE
M/B:Socket FM2?まあKaveri APUの乗っかる最新世代のやつ。
そういえばAMDのCPUってPhenom II X4 940だか以来買ってないな。
あとあれですよ、今メインで使ってるPCってWindows 8.1なんですけどね、これWindows 8のアップグレード版を8.1にバージョンアップした奴なんですね。で、そのアップグレード前のOSはWindows 7なんですけど、これもアップグレード版なんですね。つまりオリジナルはWindows XPなんですよ。XP>7>8>8.1ってやってるせいか知らないけど、ちょっと妙な挙動をする時があったんです。具体的には、スリープからの復帰後、タスクトレイのアイコンが一部表示されなくなり、タスクバーのアイコンも表示がバグる。こうなるとExplorer.exeを再起動させないとOSごとフリーズしそうになるんです。
でもこの妙な挙動、Windows7のころから起こってたし、PT2用のソフトを別なソフトに交換したら起こらなくなったのでOSアップグレードのせいでは無かったのかな…。ああ、PT2用のソフトっていうかtvrockってソフトで予約管理してたんです。そのソフトをアンインストールしてptTimerってソフトに変更したら妙な挙動は起こらなくなった、的な。
で、現在無理に環境を変更する必要も無いな、的な。あとOS再インストールするのに3段階アップグレードするの面倒だなとか、3段階アップグレードしない為のWindows 8.1のDSP版は持ってるんだけど、何にせよ環境再構築面倒だなとか。
で、まあ病気だから欲しいんですけどちょっと躊躇してるというわけでして。
いやね、現在の環境で気になる点も無いわけでは無いんです。電源ボタンを押したらスリープするように設定しているはずが、スリープ率が3割切ってたりする所とか超気になってます。
これはハードウェア由来の不具合かなー?少なくともケースを交換(つまり電源スイッチを交換した感じになる)しても治らなかったし、M/Bのせいかなー?あとシャットダウンするとM/Bの設定が飛ぶきがするんですよね。UEFIの設定が保持されない、的な。でもUEFIの時計はずれないからボタン電池が切れてるわけではないのかなーと。
うん、買おう(にっこり)
Post your Comment
Re:無題
よーし今日も2重投稿するかー^^
Re:無題
おー^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索