チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2012
メインPCの左側に設置したサブPC。先日24インチのワイドディスプレイを買ったんですが、設置スペースが狭い。もちろんキーボードとマウスの設置スペースも狭い。ってかキーボードは雑誌タワーの上に置いてある…。
なので、操作スペースがある程度必要なマウスから解放されるためにトラックボールを買ってみました。長いPC歴のくせに、トラックボールを使うのははじめてだった!

ロジクールのM570というモデル。親指でボールを転がす非対称モデル。慣れが必要だけど、まあまあ使いやすい。1点を除いては。それはサイドボタン。左ボタンの左に2個あるサイドボタン、とても押しにくい位置にある。これはいただけないなーと思いました。まあサイドボタンなんて音量調節を割り当てるくらいしか使いませんけどね。
それから数日経って…、ベッドサイドに置いているノートPC用にケンジントンのトラックボールを買った。なんて言うか…つい。

こっちはスクロールホイールが無くて(センサー式のリング状のタッチホイールはある)、サイドボタンも無いタイプ。ボールが中央にあって対称型のトラックボールで、最初マウスのくせが抜けなくてなかなか右ボタンを押すのが難しかったけど、慣れるとすごく使いやすい。気がする。ただ若干タッチホイールセンサーの反応が悪いかなーと。
でも、両方ともいい買い物だったと思いますYO。
なので、操作スペースがある程度必要なマウスから解放されるためにトラックボールを買ってみました。長いPC歴のくせに、トラックボールを使うのははじめてだった!
ロジクールのM570というモデル。親指でボールを転がす非対称モデル。慣れが必要だけど、まあまあ使いやすい。1点を除いては。それはサイドボタン。左ボタンの左に2個あるサイドボタン、とても押しにくい位置にある。これはいただけないなーと思いました。まあサイドボタンなんて音量調節を割り当てるくらいしか使いませんけどね。
それから数日経って…、ベッドサイドに置いているノートPC用にケンジントンのトラックボールを買った。なんて言うか…つい。
こっちはスクロールホイールが無くて(センサー式のリング状のタッチホイールはある)、サイドボタンも無いタイプ。ボールが中央にあって対称型のトラックボールで、最初マウスのくせが抜けなくてなかなか右ボタンを押すのが難しかったけど、慣れるとすごく使いやすい。気がする。ただ若干タッチホイールセンサーの反応が悪いかなーと。
でも、両方ともいい買い物だったと思いますYO。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索