チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
前回のSATA 2.5ポートの接続したときのSSDでのCrystal Disk Markの結果。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 276.195 MB/s
Sequential Write : 138.408 MB/s
Random Read 512KB : 258.735 MB/s
Random Write 512KB : 141.205 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.843 MB/s [ 6553.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.934 MB/s [ 12435.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 196.810 MB/s [ 48049.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 131.716 MB/s [ 32157.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 23.8% (28.4/119.1 GB)] (x1)
Date : 2010/09/08 17:09:06
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
今回のSATA3.0ポートにSSDを繋いだ時のCrystal Disk Markの結果。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 334.794 MB/s
Sequential Write : 125.099 MB/s
Random Read 512KB : 305.326 MB/s
Random Write 512KB : 126.627 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.533 MB/s [ 6477.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 45.216 MB/s [ 11039.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 202.613 MB/s [ 49466.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 115.817 MB/s [ 28275.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 21.6% (25.7/119.1 GB)] (x2)
Date : 2010/09/13 13:46:02
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
うーん、よく見てみると、Read性能は上がっているけどWrite性能が落ちとる。
まあシーケンシャルリードが58MB/s、ランダムリード512KBが47MB/s速いからSATA3.0ポートに繋いで使うのがいいんだろう、きっと。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 276.195 MB/s
Sequential Write : 138.408 MB/s
Random Read 512KB : 258.735 MB/s
Random Write 512KB : 141.205 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.843 MB/s [ 6553.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.934 MB/s [ 12435.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 196.810 MB/s [ 48049.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 131.716 MB/s [ 32157.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 23.8% (28.4/119.1 GB)] (x1)
Date : 2010/09/08 17:09:06
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
今回のSATA3.0ポートにSSDを繋いだ時のCrystal Disk Markの結果。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 334.794 MB/s
Sequential Write : 125.099 MB/s
Random Read 512KB : 305.326 MB/s
Random Write 512KB : 126.627 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.533 MB/s [ 6477.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 45.216 MB/s [ 11039.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 202.613 MB/s [ 49466.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 115.817 MB/s [ 28275.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 21.6% (25.7/119.1 GB)] (x2)
Date : 2010/09/13 13:46:02
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
うーん、よく見てみると、Read性能は上がっているけどWrite性能が落ちとる。
まあシーケンシャルリードが58MB/s、ランダムリード512KBが47MB/s速いからSATA3.0ポートに繋いで使うのがいいんだろう、きっと。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索