チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
夕方、ビシージが来そうだったけどまだ若干の時間がありそうだったので、ふと思い立って東アルテパ砂漠経由でバストゥークに行って彫金スキル上げをしようとした。東アルテパ砂漠にテレポルテで飛んで、ついでにNMのDune Widowを探してみたらポップしていたので戦闘。
ちょっと攻撃が痛かった(1撃50ダメージくらい)けど、白75/サポ黒で余裕の勝利。ドロップは蜘蛛の網3つ…。
まあ1個2000ギルくらいなので儲かったかな…。その後ビシージに参戦してからくりさんの経験値を稼ぐ。2回くらい死んだ気がするけど。
夕食後、また東アルテパ砂漠に行ってDune Widowを探してみた。すると緑色のタゲられる見慣れないオブジェクトがあったのでタゲって見たら「モグタブレット」だった!速攻チョコボを降りて調べる。
ル・ルデの庭に居るモーグリに報告して、クポフリートリングを貰いました。あとノマドモーグリの像も貰えました。
その後、えりるたんのスリプガ2クエをやりました。ボヤーダ樹でNMアーリマンと戦う。3人だったので勝てるか不安だったけど案外余裕でした。まあ3人ともフェローを呼んでたけど。
・シ/忍(えりる)
・侍/踊(せい)
・白/黒(ぎゃれん)
レベル5石化が来たけど私の石化はすぐ解けました。あれはもしかして私のLv56治癒フェローがストナをしてくれたんだろうか?
ちょっと攻撃が痛かった(1撃50ダメージくらい)けど、白75/サポ黒で余裕の勝利。ドロップは蜘蛛の網3つ…。
まあ1個2000ギルくらいなので儲かったかな…。その後ビシージに参戦してからくりさんの経験値を稼ぐ。2回くらい死んだ気がするけど。
夕食後、また東アルテパ砂漠に行ってDune Widowを探してみた。すると緑色のタゲられる見慣れないオブジェクトがあったのでタゲって見たら「モグタブレット」だった!速攻チョコボを降りて調べる。
ル・ルデの庭に居るモーグリに報告して、クポフリートリングを貰いました。あとノマドモーグリの像も貰えました。
その後、えりるたんのスリプガ2クエをやりました。ボヤーダ樹でNMアーリマンと戦う。3人だったので勝てるか不安だったけど案外余裕でした。まあ3人ともフェローを呼んでたけど。
・シ/忍(えりる)
・侍/踊(せい)
・白/黒(ぎゃれん)
レベル5石化が来たけど私の石化はすぐ解けました。あれはもしかして私のLv56治癒フェローがストナをしてくれたんだろうか?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索