チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
CPUとマザーボードをネットショップで注文したので、CPUクーラーを先行購入してきました。
今のPCに使っているCPUクーラーはSocket AM2に対応していないので、流用できません。
ちなみに今使っているCPUクーラーは忍者PlusというScytheから発売されていたCPUクーラーのロングセラーモデル。
発熱の少ないCPUでエアフローの良いケースを使えばファンレスでも使えるナイスガイです。
汚いな忍者さすが汚い。
で、今日買ってきたのは「忍者Plus Rev.B」。おいィ?Rev.Bってなんなの?っていうかAM2に対応しただけ。
あー、各ソケット規格に対応するマウントクリップがついているのがRev.Bで、無印はリテンションモジュール自体を
Socket 478のような物に取り替えてCPUに直づけのクリップで留めるのです。文字だけでは分かりにくいですね。
でも画像はなし。
汚いな忍者さすが汚い。

これが忍者Plus Rev.Bです。銅のベースから6本のヒートパイプが伸びて、手裏剣状のフィンで放熱する。
そんなCPUクーラー。いや、Phenom X4 9850 BEのリテールクーラーでもいいような気がしたけど、やっぱり
忍者の仕業にしたいじゃないですか。
勢い余ってよく調べずに買ったけど、マザーボードのヒートシンクと干渉して付かなかったら悲しいNe!
今のPCに使っているCPUクーラーはSocket AM2に対応していないので、流用できません。
ちなみに今使っているCPUクーラーは忍者PlusというScytheから発売されていたCPUクーラーのロングセラーモデル。
発熱の少ないCPUでエアフローの良いケースを使えばファンレスでも使えるナイスガイです。
汚いな忍者さすが汚い。
で、今日買ってきたのは「忍者Plus Rev.B」。おいィ?Rev.Bってなんなの?っていうかAM2に対応しただけ。
あー、各ソケット規格に対応するマウントクリップがついているのがRev.Bで、無印はリテンションモジュール自体を
Socket 478のような物に取り替えてCPUに直づけのクリップで留めるのです。文字だけでは分かりにくいですね。
でも画像はなし。
汚いな忍者さすが汚い。
これが忍者Plus Rev.Bです。銅のベースから6本のヒートパイプが伸びて、手裏剣状のフィンで放熱する。
そんなCPUクーラー。いや、Phenom X4 9850 BEのリテールクーラーでもいいような気がしたけど、やっぱり
忍者の仕業にしたいじゃないですか。
勢い余ってよく調べずに買ったけど、マザーボードのヒートシンクと干渉して付かなかったら悲しいNe!
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索