チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
7年前に買ったPCのケースにPhenom X4 9850 BEのPCを入れたら、エアフローの不調で熱暴走してたので
新しくPCケースを注文しました。明日到着予定。
このケースの前面12cmファンは、青色LEDで発光するようです。夜寝るとき眩しいかな・・・。
何を思ったのか、この前面12cmファンを交換する代替ファンを買ってきました。これもLEDで発光するタイプ。
でも、ちょっと違うのが、PCと専用のライターケーブルで接続して専用のソフトで文字入力出来ること。


これで、Burnボタンを押して書き込むと、12cmファン中央にある基板のFlash ROMとおぼしきものに書き込まれ、
ファンに電源が投入されるとLEDが文字をかたどるように発光する仕組み。実際に発光を確認。
これは夜間違いなく眩しい。このファンとライターキットのセットである、スターターキットは3480円もしました。
ちょっとお高い。あと、ケース側面の板がアクリル仕様なので、ケース背面の12cmファンも見えるな・・・。
スターターキットじゃなくて追加の12cmファンを買ってこようかな・・・。でも2480円位したような。
先月PCパーツを買いすぎて今月の小遣いが無くなった問題は、へそくりを消費することで解決しますた。
僕のサンドロック・・・。
新しくPCケースを注文しました。明日到着予定。
このケースの前面12cmファンは、青色LEDで発光するようです。夜寝るとき眩しいかな・・・。
何を思ったのか、この前面12cmファンを交換する代替ファンを買ってきました。これもLEDで発光するタイプ。
でも、ちょっと違うのが、PCと専用のライターケーブルで接続して専用のソフトで文字入力出来ること。
これで、Burnボタンを押して書き込むと、12cmファン中央にある基板のFlash ROMとおぼしきものに書き込まれ、
ファンに電源が投入されるとLEDが文字をかたどるように発光する仕組み。実際に発光を確認。
これは夜間違いなく眩しい。このファンとライターキットのセットである、スターターキットは3480円もしました。
ちょっとお高い。あと、ケース側面の板がアクリル仕様なので、ケース背面の12cmファンも見えるな・・・。
スターターキットじゃなくて追加の12cmファンを買ってこようかな・・・。でも2480円位したような。
先月PCパーツを買いすぎて今月の小遣いが無くなった問題は、へそくりを消費することで解決しますた。
僕のサンドロック・・・。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索