チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
つい先日までアナログ放送録画用に使っていたPCがありまして、アナログ放送を録画しなくなったので
スタンバイさせていました。そのPCで週に1回メール受信をさせてから、月頭のバックアップも
やったあとに再びスタンバイしようと思ったら、電源LEDは消えたのに、HDDアクセスランプが
点灯して消えない。スタンバイに入らない状態になってしまいました。
電源ボタン長押しで電源は切れますが、再び電源を入れるには、主電源を切ってからじゃないと
入らなくなってしまいました。
普通にシャットダウンさせた後ならば電源投入も正常に行えますが、スタンバイ失敗を経由すると
主電源を切る必要があるようです。
なんぞー^^
このPCと同型のマザーボード(GA-G33-DS3R)を使っているゲーム用PCは、コールドブートや
スタンバイからの復帰に失敗するようになったし。マザーボードが悪いような気がしないでもない。
でも原因は別のような気もしないでもない。いや、思い当たる節はないんですけどね。
このままだましだまし使うか、新しいマザーボードに換装するか。
っていっても最近はBOINCもそれほど力を入れてやっている訳じゃ無いし、お金もないので
だましだまし使うかー^^
スタンバイさせていました。そのPCで週に1回メール受信をさせてから、月頭のバックアップも
やったあとに再びスタンバイしようと思ったら、電源LEDは消えたのに、HDDアクセスランプが
点灯して消えない。スタンバイに入らない状態になってしまいました。
電源ボタン長押しで電源は切れますが、再び電源を入れるには、主電源を切ってからじゃないと
入らなくなってしまいました。
普通にシャットダウンさせた後ならば電源投入も正常に行えますが、スタンバイ失敗を経由すると
主電源を切る必要があるようです。
なんぞー^^
このPCと同型のマザーボード(GA-G33-DS3R)を使っているゲーム用PCは、コールドブートや
スタンバイからの復帰に失敗するようになったし。マザーボードが悪いような気がしないでもない。
でも原因は別のような気もしないでもない。いや、思い当たる節はないんですけどね。
このままだましだまし使うか、新しいマザーボードに換装するか。
っていっても最近はBOINCもそれほど力を入れてやっている訳じゃ無いし、お金もないので
だましだまし使うかー^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索