チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
赤魔道士のサポートジョブ用として、暗黒騎士のレベルを上げることにしました。最初はLv1から。
アニバーサリリングを使って(残り回数4/10)東サルタバルタの雑魚共をモリモリSATSUGAIする。
Lv1装備のブロンズザグナル:D14 強すぎワロタwwwほとんどの敵が1~2撃で沈みます。
Lv5からは暗黒騎士取得でゲットしたデスブリンガー:D20を装備します。これの方が強すぎワロタwww
ほとんどの敵が1撃で沈む。
Lv10からはブラスザグナル:D25でオッスオッス。この辺りから敵のHPが多くなってきて3撃くらいかかる。
でも強い。
途中一回街に装備を補給に帰って、スケイル装備になる。そのままタロンギ方面に狩りつつ移動して
タロンギに入る頃にはLv13。アニバーサリリング3回使いました。残り回数1回。
で、Lv15まで上がったところでヴァラーリジェネと専心の効果が切れたので、帰ってきました。
次はLv17のリザード装備を持ち歩いて、ラテーヌ辺りで希望玉出しつつ狩ろうかな・・・。
敵を釣る用のクロスボウとクロスボウボルト・・・アシッドボルト?も買うとするかな。
低レベル時は肉食で駆け抜けるか-^^
アニバーサリリングを使って(残り回数4/10)東サルタバルタの雑魚共をモリモリSATSUGAIする。
Lv1装備のブロンズザグナル:D14 強すぎワロタwwwほとんどの敵が1~2撃で沈みます。
Lv5からは暗黒騎士取得でゲットしたデスブリンガー:D20を装備します。これの方が強すぎワロタwww
ほとんどの敵が1撃で沈む。
Lv10からはブラスザグナル:D25でオッスオッス。この辺りから敵のHPが多くなってきて3撃くらいかかる。
でも強い。
途中一回街に装備を補給に帰って、スケイル装備になる。そのままタロンギ方面に狩りつつ移動して
タロンギに入る頃にはLv13。アニバーサリリング3回使いました。残り回数1回。
で、Lv15まで上がったところでヴァラーリジェネと専心の効果が切れたので、帰ってきました。
次はLv17のリザード装備を持ち歩いて、ラテーヌ辺りで希望玉出しつつ狩ろうかな・・・。
敵を釣る用のクロスボウとクロスボウボルト・・・アシッドボルト?も買うとするかな。
低レベル時は肉食で駆け抜けるか-^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索