チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2011
兄が4年ほど前に買ったPCがスペック不足になってきたそうで、新しくPCを注文したそうです。某ショップのネット通販で。で、カードの限度額のごたごたとかあったみたいですが何とかカードの審査通ってあとは到着待ちって感じだったようですが、昨日、某ニュースが舞い込んできました。
Intel、6シリーズチップセットに不具合、リコールへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html
で、まあ、ショップの出荷はされないというか組まれているかどうかも分からない状態ですが、取りあえずマザーボードメーカーの対応待ちだそうです。まあ、出荷したチップセットが全部リコール対象のようなので、代替マザーボードの生産がされて供給されるまでは兄の元には届かないんでしょう。残念。
で、同時期、私も結局DELLのAlienwareを注文しました。これもモバイル用のSandy Bridgeを搭載していて、当然チップセットはIntelの6シリーズなんです。うーん、私の分も届かないんだろうか。DELLから何か言ってくるかな…。こちらから働きかけた方がいいんだろうか?
てか、Intel大チョンボだな。
Intel、6シリーズチップセットに不具合、リコールへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html
で、まあ、ショップの出荷はされないというか組まれているかどうかも分からない状態ですが、取りあえずマザーボードメーカーの対応待ちだそうです。まあ、出荷したチップセットが全部リコール対象のようなので、代替マザーボードの生産がされて供給されるまでは兄の元には届かないんでしょう。残念。
で、同時期、私も結局DELLのAlienwareを注文しました。これもモバイル用のSandy Bridgeを搭載していて、当然チップセットはIntelの6シリーズなんです。うーん、私の分も届かないんだろうか。DELLから何か言ってくるかな…。こちらから働きかけた方がいいんだろうか?
てか、Intel大チョンボだな。
2011
2日ほど前、私の部屋と兄の部屋の一部で共有している30Aのブレーカーが落ちました。兄の部屋の南側は別の電源らしく無事のようでした。北側にあるPCとかTVとかが落ちたようです。私の部屋は全部落ちました。
30A…試算してみよう。
・コタツ2器 1600W
・PC4台 多分600W
・42インチTV2台 多分400W
・PS3 200W?
・XBOX 360 200W?
・Windows Home Server1台 50W前後
・電灯 150W
・ブルーレイレコーダー 80W前後
コタツ1台800Wくらい食うんでしょうか?うーん。PC1台150Wとして…。私の部屋で2台、兄の部屋で2台起動していたようです。あとブルーレイレコーダーも起動してて省電力モードになっていなかったので。TV2台で私はPS3でアドホックパーティを、兄はXBOX 360でシュタインズゲートをやっていたそうです。PCは私は1台チャット&MHP Tunnelしつつもう一台でFF11。兄は2台ともリネージュ2で放置露店してたそうです。
無駄遣いしすぎワロタ。こう列挙してみると30A超えてそう。100V電源で100Wの電力消費だと1Aでしたっけ?ううんしらないけどきっとそう。今度から、PC2台付けた状態でTVを付けないように、また、コタツの強さは9段階の3くらいにするようにしようと思いました。ああ、私の部屋の場合は24インチディスプレイ2台分も消費電力に…。兄の部屋も当然ディスプレイ2台分…。コタツは2台で1200Wくらいなのかな?
まあ、30Aでは不便なんですが、兄の部屋の南側の電源が1個空いていたので、それを北側まで7mの電源タップで引っ張って使うことにしたようです。TVとかゲーム機用に。これで改善されるといいなぁ。
30A…試算してみよう。
・コタツ2器 1600W
・PC4台 多分600W
・42インチTV2台 多分400W
・PS3 200W?
・XBOX 360 200W?
・Windows Home Server1台 50W前後
・電灯 150W
・ブルーレイレコーダー 80W前後
コタツ1台800Wくらい食うんでしょうか?うーん。PC1台150Wとして…。私の部屋で2台、兄の部屋で2台起動していたようです。あとブルーレイレコーダーも起動してて省電力モードになっていなかったので。TV2台で私はPS3でアドホックパーティを、兄はXBOX 360でシュタインズゲートをやっていたそうです。PCは私は1台チャット&MHP Tunnelしつつもう一台でFF11。兄は2台ともリネージュ2で放置露店してたそうです。
無駄遣いしすぎワロタ。こう列挙してみると30A超えてそう。100V電源で100Wの電力消費だと1Aでしたっけ?ううんしらないけどきっとそう。今度から、PC2台付けた状態でTVを付けないように、また、コタツの強さは9段階の3くらいにするようにしようと思いました。ああ、私の部屋の場合は24インチディスプレイ2台分も消費電力に…。兄の部屋も当然ディスプレイ2台分…。コタツは2台で1200Wくらいなのかな?
まあ、30Aでは不便なんですが、兄の部屋の南側の電源が1個空いていたので、それを北側まで7mの電源タップで引っ張って使うことにしたようです。TVとかゲーム機用に。これで改善されるといいなぁ。
2011
うーん、フルHD液晶で3D機能も付いてGPUチップ搭載の4コアノートPCとか限定したら候補がDELLのAlienwareしか無くなったきがする。総額25万円くらい。うーん。
3D機能を付けずに妥協すればFaithとかマウスコンピュータとかのGTX460M搭載のが13万円前後で買えるようだ。うーん。
3D機能の有無で値段が倍になっているわけでは無いんだけど(DELLの3D機能無しのAlienwareは20万前後なので)、他メーカーのPCをみるとどうしてもAlienwareが割高に感じてしまうなぁ。いや、キーボードとかLEDでぴかぴか光るギミックとか好きなんですけど。
ノートPCなんて4~5年使うし満足のいくスペックのが欲しい気がする。妥協したくない。でも妥協しないと値段が倍。はー、悩むわぁ。
3D機能を付けずに妥協すればFaithとかマウスコンピュータとかのGTX460M搭載のが13万円前後で買えるようだ。うーん。
3D機能の有無で値段が倍になっているわけでは無いんだけど(DELLの3D機能無しのAlienwareは20万前後なので)、他メーカーのPCをみるとどうしてもAlienwareが割高に感じてしまうなぁ。いや、キーボードとかLEDでぴかぴか光るギミックとか好きなんですけど。
ノートPCなんて4~5年使うし満足のいくスペックのが欲しい気がする。妥協したくない。でも妥協しないと値段が倍。はー、悩むわぁ。
2011
2011
2011
メインで使っているPCのマザーボードがBIOSアップデート来てたので早速ダウンロードしてUSBメモリにコピーしてアップデートする。修正内容はシャシーのファンのレベルを調整とかそんなくらいの小アップデート。でもこれでスリープがS3でデフォルトになるかも、と思ってやってみた。結果、S1スリープがデフォルトでした。うーん。
それから、TVチューナーのPIX-DT090-PE0がアップデートして、録画ファイルのCMカットができるようになったらしい。あと特定マザーボードでの動作の安定をはかったともあったのでアップデートしてみた。ドライバとアプリの両方をアップデート。まあこのチューナーは殆ど使ってなかったからどうでもよかったんですけどね。
試しに番組を録画してみてCMカットしてみる。使い方が独特ではあるけど、まあ分かりにくいとかは無かったかな。
1:CM部分を自動検出させる
2:残す部分(余分にカットされている本編部分等)にチェックを付けてリストから消去する
3:編集アプリを終了する
上記の作業を行うと、TVチューナーの視聴アプリで録画ファイルを見たときにCM部分がカットされて再生されたり、DVDやBDに保存するときにCMがカットされる。まあメインのPCにBDドライブ無いんですけどね。今度DVDに焼いてみよう。どんな形式の動画なのか知らないけど。著作権保護機能対応ディスクじゃないとダメだったっけ。CPRMとかなんとか。
それとは別に最近メモリが安い。4GB*2枚で6000円切ってる製品もある。うーん、将来を見越してちょっと買っておくかなー?悩ましい値段だ。
それから、TVチューナーのPIX-DT090-PE0がアップデートして、録画ファイルのCMカットができるようになったらしい。あと特定マザーボードでの動作の安定をはかったともあったのでアップデートしてみた。ドライバとアプリの両方をアップデート。まあこのチューナーは殆ど使ってなかったからどうでもよかったんですけどね。
試しに番組を録画してみてCMカットしてみる。使い方が独特ではあるけど、まあ分かりにくいとかは無かったかな。
1:CM部分を自動検出させる
2:残す部分(余分にカットされている本編部分等)にチェックを付けてリストから消去する
3:編集アプリを終了する
上記の作業を行うと、TVチューナーの視聴アプリで録画ファイルを見たときにCM部分がカットされて再生されたり、DVDやBDに保存するときにCMがカットされる。まあメインのPCにBDドライブ無いんですけどね。今度DVDに焼いてみよう。どんな形式の動画なのか知らないけど。著作権保護機能対応ディスクじゃないとダメだったっけ。CPRMとかなんとか。
それとは別に最近メモリが安い。4GB*2枚で6000円切ってる製品もある。うーん、将来を見越してちょっと買っておくかなー?悩ましい値段だ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1315
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索