チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2018
先月の末あたりからFF11の課金を再開しました。特に何もやってないですけど。
そうそう、15周年アニバーサリーのエミネンスレコードがとうとう第五弾分まで実装されました。オメガのマウントがとれるようになったそうです。3月12日のバージョンアップから。で早速第五弾のエミネンスレコードのうち、古の旋律【A】を貰える項目をやります。Sanrakuさんに封獣板を納品して1000ポイント分のゼニ?をもらうのが課題のようです。面倒くせええー^^
獣写器と獣影板?だかをもらいに数年ぶりにモンスター格闘場?これはドラクエ風表記かな?コロシアム?だかにいってきました。交換に必要なジェトンだかってポイントの残量が心配でしたが、いつぞやの花鳥風月緩和にともなって交換レートもさがってました。
もらったアイテムでモンスターを撮影するためにアビセア-タロンギにいってきて小型の真龍族を撮影してきました。よく覚えてないけど、赤ネームにしてHPへらして正面から撮影するといいんだっけ?6枚くらい撮影して帰ったら1枚で1035ポイントとかもらえました。ううーん。無駄な時間だった。で、だいじなもの「古の旋律【A】」をゲット。
古の旋律は【O】【M】【E】【G】【A】の5つがあって、それぞれアニバーサリーエミネンスレコードの1~5弾のうち最初の1個目の項目をやると貰えます。
で、この5つのだいじなものを集めて…どうやってマウントもらうの?
そういえばその前日だかにあったもぎたてヴァナ・ディールでジュノにいつぞや追加されたガルカがうんたんとかいってました。早速ジュノへ行く。港をみてもノー新ガルカ。下層に移動してイエス新ガルカ。なんだろ、地図をうってる建物の前にいました。競売の対面ですね。で話しかけたらルーン武器がうんたん、謎の装置がうんたん、パスワードがうんたん…。ルーンチョッパーとかもらえる装置の説明をしてくれました。なるほど、この装置のどれかでマウントに変換するのかな…。とりあえず、用語辞典をみると、2017年8月以前に上級技官になってたらログアウトで上級技官の資格が失われる模様。なので再び上級技官登録をして、さらにフェ・インの装置で特級技官だかになるとなんとかなりそうだ。
ガルカにパスワードの説明を求めたら、戦士だからルーン武器を振るうとMPが枯渇して大変なのでヤグードドリンクが必須なんじゃぁ!とか言われ、ヤグドリを要求される。競売で在庫1個あったので1000ギルで落札し、以前なんかの情報で謎の装置はインフィニティコアを使うとか何とか見たのでインフィニティコアも買う。1個1万ギルの最終履歴だったけど落札できない。しょうがないので1D30万ギルの奴が12個くらい出品されてたので1D分買う。30万で落ちた。
そしてガルカにヤグドリをトレードしたらパスワードのヒント、ってかパスワードをそのまま教えてもらった。まあ対応してるのがオルデール鍾乳洞のだったけど。
8桁の数字のパスワードで、2桁ずつで意味を成し、最初の3組6個は自分のキャラ名の頭文字3文字を数字化した物らしい。このゲームPC名の最小文字数が3文字でしたっけね。私の場合だとキャラ名がGarrenなので「G」「A」「R」を数字化するらしいです。A~Zの26文字をAから順に0、1、2、と割り当てて、Zが25だそうです。つまりG「G」は「06」、「A」は「00」、「R」は「17」だそうです。その数字にオルデール鍾乳洞なら「03」を加算するそうです。この「03」はオルデール鍾乳洞の装置の属性「風」によるもののようです。曜日の順に火、土、水、風、氷、雷、光、闇で、火が0,土が1,水が2,風が3、氷が4、雷が5、光が6、闇が7のようです。
ダングルフの涸れ谷が火で00
グスゲン高山が土で01
クロウラーの巣が水で02
オルデール鍾乳洞が風で03
エルディーム古墳が氷で04
外ホルトト遺跡が雷で05
ガルレージュ要塞が光で06
シャクラミの地下迷宮が闇で07
…、グスゲンのと古墳のとシャクラミのは行ったことないですね!
でオルデールの場合は名前の数字に03を足す、つまり「G」、「A」、「R」なので「06」、「00」、「17」、それに「03」を加算するので「09」、「03」、「20」となります。これでパスワード8桁中6桁が分かりました。最後の2桁は前の3桁を足したものに装置の属性の数字を足す。つまり09+03+20+03=35、「35」です。8桁のパスワードは私のキャラでオルデール鍾乳洞の装置に入力する場合は「09032035」となります。ガルカさんありがとう。
早速オルデールにいって入力して上級技官の資格を得ました。そして次はフェ・インの装置で同じようなことをやります。フェ・インの属性値は「23」だそうです。なんで23なの…。用語辞典みたら、ギリシャ文字のα~ωが全部で24文字らしく、αが0でωが23になるから、とか。
「06」、「00」、「17」に「23」を加算して「29」、「23」、「40」。29+23+40+23=115。加算の結果3桁になった場合は下二桁を使うそうなので「15」。
つまりフェ・インで特級技官になるためのパスワードは「29234015」のようです。早速入力しに行きます。1発で特級技官になれました。その状態で装置にさわるとオメガのマウントを生成するためのヒントがでました。古の旋律(多分5つ)、「???チップ」、「インフィニティコア」。
他の装置でルーン武器を生成するときは、装置に対応した属性チップとインフィニティコアを投入します。オルデールなら風属性のグリーンチップ。各属性チップは3国にいるゴブリンが売ってます。しかし、フェ・インは用語辞典をみるかぎり3属性の複合属性…。氷と雷と光属性のようです。あっ、これは閃いた!氷のチップはクリアチップ、雷のチップはパープルチップ、光のチップはホワイトチップ、つまりヒントの謎文字3文字のチップはクリアチップじゃん?
と決めつけてゴブリンからクリアチップだけを買って再びフェ・インの装置に行って、クリアチップとインフィニティコアを投入、エラー。ううーん?考えが間違っているようだ。またゴブリンの所に行って他の属性チップを全部かって1個ずつ試す。全部エラー…。
しょうがないのでツイッターの#FF11タグをみると正解はメタルチップでした!ってツイートがあった。め、メタルチップ?なんだそれ?っておもったらリンバスの報酬の獣人古銭の交換リストにありましたね!プロトオメガだかがでるのもリンバスだし、なるほどなー。丁度獣人古銭があったので75枚でメタルチップをもらい、4度目のフェ・イン。メタルチップとインフィニティコアを投入して…。できたぁ!
で、でかい。サブキャラのガルカでとるしかねえ!
そうそう、15周年アニバーサリーのエミネンスレコードがとうとう第五弾分まで実装されました。オメガのマウントがとれるようになったそうです。3月12日のバージョンアップから。で早速第五弾のエミネンスレコードのうち、古の旋律【A】を貰える項目をやります。Sanrakuさんに封獣板を納品して1000ポイント分のゼニ?をもらうのが課題のようです。面倒くせええー^^
獣写器と獣影板?だかをもらいに数年ぶりにモンスター格闘場?これはドラクエ風表記かな?コロシアム?だかにいってきました。交換に必要なジェトンだかってポイントの残量が心配でしたが、いつぞやの花鳥風月緩和にともなって交換レートもさがってました。
もらったアイテムでモンスターを撮影するためにアビセア-タロンギにいってきて小型の真龍族を撮影してきました。よく覚えてないけど、赤ネームにしてHPへらして正面から撮影するといいんだっけ?6枚くらい撮影して帰ったら1枚で1035ポイントとかもらえました。ううーん。無駄な時間だった。で、だいじなもの「古の旋律【A】」をゲット。
古の旋律は【O】【M】【E】【G】【A】の5つがあって、それぞれアニバーサリーエミネンスレコードの1~5弾のうち最初の1個目の項目をやると貰えます。
で、この5つのだいじなものを集めて…どうやってマウントもらうの?
そういえばその前日だかにあったもぎたてヴァナ・ディールでジュノにいつぞや追加されたガルカがうんたんとかいってました。早速ジュノへ行く。港をみてもノー新ガルカ。下層に移動してイエス新ガルカ。なんだろ、地図をうってる建物の前にいました。競売の対面ですね。で話しかけたらルーン武器がうんたん、謎の装置がうんたん、パスワードがうんたん…。ルーンチョッパーとかもらえる装置の説明をしてくれました。なるほど、この装置のどれかでマウントに変換するのかな…。とりあえず、用語辞典をみると、2017年8月以前に上級技官になってたらログアウトで上級技官の資格が失われる模様。なので再び上級技官登録をして、さらにフェ・インの装置で特級技官だかになるとなんとかなりそうだ。
ガルカにパスワードの説明を求めたら、戦士だからルーン武器を振るうとMPが枯渇して大変なのでヤグードドリンクが必須なんじゃぁ!とか言われ、ヤグドリを要求される。競売で在庫1個あったので1000ギルで落札し、以前なんかの情報で謎の装置はインフィニティコアを使うとか何とか見たのでインフィニティコアも買う。1個1万ギルの最終履歴だったけど落札できない。しょうがないので1D30万ギルの奴が12個くらい出品されてたので1D分買う。30万で落ちた。
そしてガルカにヤグドリをトレードしたらパスワードのヒント、ってかパスワードをそのまま教えてもらった。まあ対応してるのがオルデール鍾乳洞のだったけど。
8桁の数字のパスワードで、2桁ずつで意味を成し、最初の3組6個は自分のキャラ名の頭文字3文字を数字化した物らしい。このゲームPC名の最小文字数が3文字でしたっけね。私の場合だとキャラ名がGarrenなので「G」「A」「R」を数字化するらしいです。A~Zの26文字をAから順に0、1、2、と割り当てて、Zが25だそうです。つまりG「G」は「06」、「A」は「00」、「R」は「17」だそうです。その数字にオルデール鍾乳洞なら「03」を加算するそうです。この「03」はオルデール鍾乳洞の装置の属性「風」によるもののようです。曜日の順に火、土、水、風、氷、雷、光、闇で、火が0,土が1,水が2,風が3、氷が4、雷が5、光が6、闇が7のようです。
ダングルフの涸れ谷が火で00
グスゲン高山が土で01
クロウラーの巣が水で02
オルデール鍾乳洞が風で03
エルディーム古墳が氷で04
外ホルトト遺跡が雷で05
ガルレージュ要塞が光で06
シャクラミの地下迷宮が闇で07
…、グスゲンのと古墳のとシャクラミのは行ったことないですね!
でオルデールの場合は名前の数字に03を足す、つまり「G」、「A」、「R」なので「06」、「00」、「17」、それに「03」を加算するので「09」、「03」、「20」となります。これでパスワード8桁中6桁が分かりました。最後の2桁は前の3桁を足したものに装置の属性の数字を足す。つまり09+03+20+03=35、「35」です。8桁のパスワードは私のキャラでオルデール鍾乳洞の装置に入力する場合は「09032035」となります。ガルカさんありがとう。
早速オルデールにいって入力して上級技官の資格を得ました。そして次はフェ・インの装置で同じようなことをやります。フェ・インの属性値は「23」だそうです。なんで23なの…。用語辞典みたら、ギリシャ文字のα~ωが全部で24文字らしく、αが0でωが23になるから、とか。
「06」、「00」、「17」に「23」を加算して「29」、「23」、「40」。29+23+40+23=115。加算の結果3桁になった場合は下二桁を使うそうなので「15」。
つまりフェ・インで特級技官になるためのパスワードは「29234015」のようです。早速入力しに行きます。1発で特級技官になれました。その状態で装置にさわるとオメガのマウントを生成するためのヒントがでました。古の旋律(多分5つ)、「???チップ」、「インフィニティコア」。
他の装置でルーン武器を生成するときは、装置に対応した属性チップとインフィニティコアを投入します。オルデールなら風属性のグリーンチップ。各属性チップは3国にいるゴブリンが売ってます。しかし、フェ・インは用語辞典をみるかぎり3属性の複合属性…。氷と雷と光属性のようです。あっ、これは閃いた!氷のチップはクリアチップ、雷のチップはパープルチップ、光のチップはホワイトチップ、つまりヒントの謎文字3文字のチップはクリアチップじゃん?
と決めつけてゴブリンからクリアチップだけを買って再びフェ・インの装置に行って、クリアチップとインフィニティコアを投入、エラー。ううーん?考えが間違っているようだ。またゴブリンの所に行って他の属性チップを全部かって1個ずつ試す。全部エラー…。
しょうがないのでツイッターの#FF11タグをみると正解はメタルチップでした!ってツイートがあった。め、メタルチップ?なんだそれ?っておもったらリンバスの報酬の獣人古銭の交換リストにありましたね!プロトオメガだかがでるのもリンバスだし、なるほどなー。丁度獣人古銭があったので75枚でメタルチップをもらい、4度目のフェ・イン。メタルチップとインフィニティコアを投入して…。できたぁ!
で、でかい。サブキャラのガルカでとるしかねえ!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索