チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2017
最近のマザーボードは光る機能が付いてたり、LEDストリップを接続して光り方を制御できたりするものが多いらしいですね。私が2ヶ月前くらいに組んだRyzen PCに採用したマザーボードもそんな機能があるようです。特に光る部分が多いとかはないですけど、多少光るし、RGB LEDストリップを接続して光らせることができるようです。ASUSのAURAって規格に対応しているようです。
で、先日、母のPCを組むときに使ったケースが、サイドパネルが強化ガラス製のやつで中が見えて見栄えがいい。私も欲しいじゃんそんなの!っていう物欲がですね。
ケースだけ買って中身を入れ替えるかー^^ ってなったんです。ついでにRGBのLEDで発光する12cmファンもかってライトアップするかー^^ ぽちっ^^;
って注文して到着するのは多分2日後の月曜日。本当はCPUクーラーを水冷システムに変えようと思ったんですけど、水冷キット一式のお値段が結構するんですね。安いのでも2万円超えてました。多分3万円弱だったと思う。いや、その値段は流石にポチッ^^;ってできなかった。ケーブルマネジメントとかもクソ下手ですしね私。
なので、前に別のPCで使っていた簡易水冷CPUクーラーのラジエーターにRGB LED 12cmファンをつけてお茶を濁す作戦なのです。ちなみに注文したRGB LED 12cmファンは3基セットでファンコントローラー?と発酵制御をする基板が付いてるやつです。ファンは独自規格の6ピン接続で専用のコントローラー基板に接続するタイプのようです。発光の色制御はPCのリセットスイッチと接続してボタンを押すと単色発光を各色(多分4色?)とRGB巡回発光?なんていうんだろ?を切り替える仕組みのようです。つまり普通ならマザーボードのリセットボタンをつなぐジャンパピンには何もつながず、ケースのリセットスイッチから伸びる、本来マザーボードのリセットジャンパピンにつなぐケーブルをRGB LED ファンの基板に接続する形のようです。PCのリセット機能は使えなくなります。まあ別売りのリセットスイッチを買ってつなげば解決するんですけどね。
ここで重要なことを一つ。PCのサイドパネルが強化ガラスまたはアクリルパネルで発光エフェクトがきれいに見える方向が、私の座る位置からは見えません。以上!
で、先日、母のPCを組むときに使ったケースが、サイドパネルが強化ガラス製のやつで中が見えて見栄えがいい。私も欲しいじゃんそんなの!っていう物欲がですね。
ケースだけ買って中身を入れ替えるかー^^ ってなったんです。ついでにRGBのLEDで発光する12cmファンもかってライトアップするかー^^ ぽちっ^^;
って注文して到着するのは多分2日後の月曜日。本当はCPUクーラーを水冷システムに変えようと思ったんですけど、水冷キット一式のお値段が結構するんですね。安いのでも2万円超えてました。多分3万円弱だったと思う。いや、その値段は流石にポチッ^^;ってできなかった。ケーブルマネジメントとかもクソ下手ですしね私。
なので、前に別のPCで使っていた簡易水冷CPUクーラーのラジエーターにRGB LED 12cmファンをつけてお茶を濁す作戦なのです。ちなみに注文したRGB LED 12cmファンは3基セットでファンコントローラー?と発酵制御をする基板が付いてるやつです。ファンは独自規格の6ピン接続で専用のコントローラー基板に接続するタイプのようです。発光の色制御はPCのリセットスイッチと接続してボタンを押すと単色発光を各色(多分4色?)とRGB巡回発光?なんていうんだろ?を切り替える仕組みのようです。つまり普通ならマザーボードのリセットボタンをつなぐジャンパピンには何もつながず、ケースのリセットスイッチから伸びる、本来マザーボードのリセットジャンパピンにつなぐケーブルをRGB LED ファンの基板に接続する形のようです。PCのリセット機能は使えなくなります。まあ別売りのリセットスイッチを買ってつなげば解決するんですけどね。
ここで重要なことを一つ。PCのサイドパネルが強化ガラスまたはアクリルパネルで発光エフェクトがきれいに見える方向が、私の座る位置からは見えません。以上!
Post your Comment
Re:無題
LED付きのファンが届いて設置したけどピエトロPCが微妙に不安定だぞー^^
前のビデオカードのドライバを完全削除するソフトで削除したりして様子をみてるのであった。
前のビデオカードのドライバを完全削除するソフトで削除したりして様子をみてるのであった。
Re:無題
急に、ガイアが俺にもっと輝けと囁いてきたので・・・。
Re:無題
友達の家で10ヤードファイトをやってたとき赤色LEDが輝いてたなw
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索