チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2015
いやー月に1回も更新しねー感じになってまいりました!ちゃんと生きてます!前回の記事は…どんな内容だったのだろう…。ああ、ちゃーんのイージス75が完成したやつか!それからほぼ数日でイージスLv95になったようです。Lv99にするにはアンブラルマロウなるアイテムを5つ納品する必要があるようです。デュナミス-ザルカバードの真のボス、アーチ・デュナミス・ロードだかが落とすアイテムで、1個200万ギル前後するようなので、ちゃーんはLv95で止めておくそうです。
Lv95イージスは魔法ダメージカット45%。Lv99イージスだと魔法ダメージカット50%だそうです。イージス装備時に限り魔法ダメージカット上限が50%を突破して87.5%まで行くそうです。あとシールドバッシュのダメージが25位あがるそうです。
シェルV:24%強の魔法ダメージカット。
これをかけて更にナイトAF2胴の119とかを装備すれば簡単にカット上限に行くそうなのであまりLv99のイージスにする意味がないそうです。
で、そのイージスナイトのちゃーんにメイン盾をしてもらってメナスインスペクターをやる我らであった。イージス前にクリアしてたのは多分モリマーのトヒル、ケイザックのムイングワ…だったかな?イージス完成前か後か分からないエヌティエルのダクワカ。ダクワカは雑魚NMの居る場所を私が間違って逆走して、NM牙居ないことに気づいて戻って時間ロスしたけど、残り時間5分切った状態で何とかダクワカまで討伐完了。
それから、ヨルシア森林のウォップケット。イグドリア族、ようするにユムカクスタイプなんですけど、道中の雑魚が密集してて雑魚NMを釣ったらわらわら付いてきて、ボスに到着する頃には時間が明らかに足りない感じでした。予想通り時間切れで排出。
後日、こめさんが野良ヨルシアメナスに参加して大体の戦術を学んできてくれたのであった。青魔道士1人がサブダック連打で雑魚をマラソンしつつ、黒魔道士がその雑魚共にガ系ジャ系をぶち込んで倒す。その間、他のメンバーはまあ、臨機応変に。10分立たずにボスに到着できたような気がする。で、ウォップケット戦に突入。こいつは範囲死の宣告技があるので聖水を持って殴ったり魔法をうったり。まあ特に危なげなく倒せました。ちゃーんは麻痺とか状態異常を食らいまくってヒィヒィいってましたけどね!
マリアミ渓谷のカイルイム。フルカンタイプの雷鳥。クラッシュサンダーとかスタティックプリズンとか範囲魔法ダメージがクソ痛いのでイージスナイトでキープしつつ遠くから狩人でちくちく。そんな戦術で行く予定でしたが、スタティックプリズンの範囲が思いの外ひろく、狩人2人がボス序盤で蒸発死。ま、まあそんなこともあるよな!ちゃーんにキープを継続してもらいつつ狩人2人の衰弱待ち。狩人が復活して距離に気をつけつつ削って討伐完了。
カミール山麓のアットクックス、クムハウタイプの氷獅子。しりさんのボードは3匹封印でクァールと雄羊をやる予定だったけど、猿の方が弱いやろ~w という根拠のない私の進言によりクァールと猿をやることに。クァール、瞬殺。こいつは一体何なんだ?って言うくらい弱い。で、猿。猿と行ってもオポオポではなくイェズターク族。大猿。こいつが思いの外タフでさらにレベルアップばっかりしやがって…。何とか苦労して倒したあとボスのアットクックスをやってたら戦闘場所の位置取りがうまくいかず、雑魚が何度も絡んできて時間切れ排出。
チッしゃーねーなー!ってことで3匹封印クァール、雄羊コースで再戦。雄羊はなれたもんで武器種も遠隔、近接、魔法とそろっていたので楽勝。アットクックスの戦闘位置も、ボス広場の最奥に良い場所があった…。まあ、ちゃーんは各種状態異常でヒィヒィ行ってた気がするけどなんとか勝利して…。
こうして私は「ユグの完全結晶」の交換フラグを手に入れたのであった。
あと、アルビオンスカーム各種になんどかいって、ぴえとろしは念願のケラウノス(両手杖)を手に入れたのであった。あとメインキャラのぎゃれんも2本目を持っていないクラウソラスの2本目を手に入れてやがったちくしょおおおおお!
ユグの完全結晶は交換フラグが立ったけど、交換するのに250万メナスプラズムが必要で、現在30万強しかもってない。が、がんばるかー^^
あ、ヴァナ・ディール最終章、ヴァナ・ディールの星唄が実装されたぞー^^
Lv95イージスは魔法ダメージカット45%。Lv99イージスだと魔法ダメージカット50%だそうです。イージス装備時に限り魔法ダメージカット上限が50%を突破して87.5%まで行くそうです。あとシールドバッシュのダメージが25位あがるそうです。
シェルV:24%強の魔法ダメージカット。
これをかけて更にナイトAF2胴の119とかを装備すれば簡単にカット上限に行くそうなのであまりLv99のイージスにする意味がないそうです。
で、そのイージスナイトのちゃーんにメイン盾をしてもらってメナスインスペクターをやる我らであった。イージス前にクリアしてたのは多分モリマーのトヒル、ケイザックのムイングワ…だったかな?イージス完成前か後か分からないエヌティエルのダクワカ。ダクワカは雑魚NMの居る場所を私が間違って逆走して、NM牙居ないことに気づいて戻って時間ロスしたけど、残り時間5分切った状態で何とかダクワカまで討伐完了。
それから、ヨルシア森林のウォップケット。イグドリア族、ようするにユムカクスタイプなんですけど、道中の雑魚が密集してて雑魚NMを釣ったらわらわら付いてきて、ボスに到着する頃には時間が明らかに足りない感じでした。予想通り時間切れで排出。
後日、こめさんが野良ヨルシアメナスに参加して大体の戦術を学んできてくれたのであった。青魔道士1人がサブダック連打で雑魚をマラソンしつつ、黒魔道士がその雑魚共にガ系ジャ系をぶち込んで倒す。その間、他のメンバーはまあ、臨機応変に。10分立たずにボスに到着できたような気がする。で、ウォップケット戦に突入。こいつは範囲死の宣告技があるので聖水を持って殴ったり魔法をうったり。まあ特に危なげなく倒せました。ちゃーんは麻痺とか状態異常を食らいまくってヒィヒィいってましたけどね!
マリアミ渓谷のカイルイム。フルカンタイプの雷鳥。クラッシュサンダーとかスタティックプリズンとか範囲魔法ダメージがクソ痛いのでイージスナイトでキープしつつ遠くから狩人でちくちく。そんな戦術で行く予定でしたが、スタティックプリズンの範囲が思いの外ひろく、狩人2人がボス序盤で蒸発死。ま、まあそんなこともあるよな!ちゃーんにキープを継続してもらいつつ狩人2人の衰弱待ち。狩人が復活して距離に気をつけつつ削って討伐完了。
カミール山麓のアットクックス、クムハウタイプの氷獅子。しりさんのボードは3匹封印でクァールと雄羊をやる予定だったけど、猿の方が弱いやろ~w という根拠のない私の進言によりクァールと猿をやることに。クァール、瞬殺。こいつは一体何なんだ?って言うくらい弱い。で、猿。猿と行ってもオポオポではなくイェズターク族。大猿。こいつが思いの外タフでさらにレベルアップばっかりしやがって…。何とか苦労して倒したあとボスのアットクックスをやってたら戦闘場所の位置取りがうまくいかず、雑魚が何度も絡んできて時間切れ排出。
チッしゃーねーなー!ってことで3匹封印クァール、雄羊コースで再戦。雄羊はなれたもんで武器種も遠隔、近接、魔法とそろっていたので楽勝。アットクックスの戦闘位置も、ボス広場の最奥に良い場所があった…。まあ、ちゃーんは各種状態異常でヒィヒィ行ってた気がするけどなんとか勝利して…。
こうして私は「ユグの完全結晶」の交換フラグを手に入れたのであった。
あと、アルビオンスカーム各種になんどかいって、ぴえとろしは念願のケラウノス(両手杖)を手に入れたのであった。あとメインキャラのぎゃれんも2本目を持っていないクラウソラスの2本目を手に入れてやがったちくしょおおおおお!
ユグの完全結晶は交換フラグが立ったけど、交換するのに250万メナスプラズムが必要で、現在30万強しかもってない。が、がんばるかー^^
あ、ヴァナ・ディール最終章、ヴァナ・ディールの星唄が実装されたぞー^^
Post your Comment
Re:無題
とってなかったでござるー^^
しかしリマスカブラだけは本当にクソゲーやなw
しかしリマスカブラだけは本当にクソゲーやなw
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索