チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2014
先日、しりさんのサブキャラのじいちゃんとカンパニエ待機していたらDark Ixionが視界内にやってきました。しりさんが「きりん」と言っていたので何のことか一瞬わからなくて「?」となっていましたが、画面を見てすぐ分かりました。
まああれですよ、私は通算5キャラ目となるキャラ(まげタル♀)をアトルガンエリアに持っていくべく汽船待ちしていたのでしばらく気づかなかったんですよね!イクシオンに!
結果としては、ぴえとろでイクシオンの感知範囲に突進していったら当然イクシオンさんは逃げるんですよ。あれってピクシー族を倒してゲットした「火車の灰」っていう投擲アイテム投げて釣らないと戦闘できないそうですし。去って行ったイクシオンはどのエリアに移動したのか・・・。
あ、まげタルのDepthさんは無事アトルガン白門に到着してHPワープ開通して、冒険者互助会の券を2枚もっていたので皇国軍戦績2000に交換して、昨日までが交換期限だった新春フェイスキャンペーンの「盟-水蛇将」をもらいました。今持っているフェイスは、エクゼニミル、テンゼン、ミリ・アリアポーの3人です。
ん・・・おれ、5キャラ目育てるの!?
まああれですよ、私は通算5キャラ目となるキャラ(まげタル♀)をアトルガンエリアに持っていくべく汽船待ちしていたのでしばらく気づかなかったんですよね!イクシオンに!
結果としては、ぴえとろでイクシオンの感知範囲に突進していったら当然イクシオンさんは逃げるんですよ。あれってピクシー族を倒してゲットした「火車の灰」っていう投擲アイテム投げて釣らないと戦闘できないそうですし。去って行ったイクシオンはどのエリアに移動したのか・・・。
あ、まげタルのDepthさんは無事アトルガン白門に到着してHPワープ開通して、冒険者互助会の券を2枚もっていたので皇国軍戦績2000に交換して、昨日までが交換期限だった新春フェイスキャンペーンの「盟-水蛇将」をもらいました。今持っているフェイスは、エクゼニミル、テンゼン、ミリ・アリアポーの3人です。
ん・・・おれ、5キャラ目育てるの!?
Post your Comment
Re:無題
限界クエストの時間を入れない純粋なレベル上げの時間だけなら4時間くらいじゃないかな。
Re:無題
まあ色々条件あるけどな!
アビセア乱獲に箱を開ける係で潜り込んで云々するにもカギを大量に交換するだけのポイントもってないとできないし。
アビセア乱獲に箱を開ける係で潜り込んで云々するにもカギを大量に交換するだけのポイントもってないとできないし。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索