チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2013
ここ数日放置してたFF14のメインクエスト、「サスタシャに挑む者」をやってきました。ID(インスタンスダンジョン)のサスタシャ侵食洞(制限時間90分)を踏破して最奥でのイベント戦闘をこなす的な。CF(コンテンツファインダー)を使ってサーバーを超えて参加者を募集する系の奴で4人で挑みました。多分全員初ダンジョンだったと思います。開始時のPT会話でそんなふうな話題になったし!
道中は雑魚が2~5匹くらいリンクして襲ってくるのを、剣術士のミコッテ♂さんが先攻してタゲを取って、剣術さんが攻撃してる奴を槍術の私と弓術のDPS職(要するにアタッカー職)が攻撃して数を減らす。残りの幻術さんが剣術さんにケアルする、的な役割分担をして進んでいきました。
途中回復が追いつかないほどリンクして剣術さんが死んじゃったけど、入口の方で蘇生して再び合流して再度進んでいって、最奥でサハギンボスとの戦闘。途中で護衛サハギンが沸くので私と弓さんで護衛を潰しつつ、剣術さんがボスタゲを取って幻術さんがそれを回復、的な。私は格闘のアクションの「内丹」を使って自己回復をしてたけどどうにもリキャストが長くて…。まあポーションも併用しましたけど。
なんとかサハギンボスを討伐してIDのサスタシャ侵食洞クリアしました!
次のメインクエストはグリダニア方面にいってIDのタムタラの墓所攻略のようです。
まあぼちぼち進めますかねー。
道中は雑魚が2~5匹くらいリンクして襲ってくるのを、剣術士のミコッテ♂さんが先攻してタゲを取って、剣術さんが攻撃してる奴を槍術の私と弓術のDPS職(要するにアタッカー職)が攻撃して数を減らす。残りの幻術さんが剣術さんにケアルする、的な役割分担をして進んでいきました。
途中回復が追いつかないほどリンクして剣術さんが死んじゃったけど、入口の方で蘇生して再び合流して再度進んでいって、最奥でサハギンボスとの戦闘。途中で護衛サハギンが沸くので私と弓さんで護衛を潰しつつ、剣術さんがボスタゲを取って幻術さんがそれを回復、的な。私は格闘のアクションの「内丹」を使って自己回復をしてたけどどうにもリキャストが長くて…。まあポーションも併用しましたけど。
なんとかサハギンボスを討伐してIDのサスタシャ侵食洞クリアしました!
次のメインクエストはグリダニア方面にいってIDのタムタラの墓所攻略のようです。
まあぼちぼち進めますかねー。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索