チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2012
FF11用兼録画用PCのCPUクーラーを交換しました。新しいパーツで構成されたPCです。このPCに装着してあるCPUクーラーは十分静かで冷える物ですが、この旧CPUクーラーを旧PCに付けるために、新PCに新CPUクーラーを付けるのです。現在、旧PCに付いているCPUクーラーは、Core i7 870に標準付属のCPUクーラーで、音がうるさいのです。
新CPUクーラーをそのまま旧PCに乗せれば作業は1回ですむんですけど、新PCのマザーボードにはオプションCPUファン(2個目のCPUファン)用の電源コネクタがあって、CPUクーラーのファンを2個で運用しようと思ったとき、新CPUクーラーがそれにふさわしい構造をしていたから、新CPUの旧CPUクーラーを旧PCに移動することにしたのです。
で、昨日の作業、新PCの旧CPUクーラーを外して、新CPUクーラーを装着しました。作業中、ちょっとミスって右手親指の関節をちょっと切って出血したり、CPUクーラーのCPUとの接触部分の保護フィルムを剥がすのを忘れて付け、フィルム除去の為にもう一度付け外しをする羽目になったことがあったけど、装着後は何の問題も無く動作してます。
あ、そういえば節電目的で、搭載していたRadeon HD5850を外して、CPU内蔵GPUを使うようにしました。負荷の軽い3Dゲーム(FF11等)なら普通に動作してました。
翌日、旧PCに旧CPUクーラーを搭載する予定。こっちのPCはケースが重いんだよなぁ…。
新CPUクーラーをそのまま旧PCに乗せれば作業は1回ですむんですけど、新PCのマザーボードにはオプションCPUファン(2個目のCPUファン)用の電源コネクタがあって、CPUクーラーのファンを2個で運用しようと思ったとき、新CPUクーラーがそれにふさわしい構造をしていたから、新CPUの旧CPUクーラーを旧PCに移動することにしたのです。
で、昨日の作業、新PCの旧CPUクーラーを外して、新CPUクーラーを装着しました。作業中、ちょっとミスって右手親指の関節をちょっと切って出血したり、CPUクーラーのCPUとの接触部分の保護フィルムを剥がすのを忘れて付け、フィルム除去の為にもう一度付け外しをする羽目になったことがあったけど、装着後は何の問題も無く動作してます。
あ、そういえば節電目的で、搭載していたRadeon HD5850を外して、CPU内蔵GPUを使うようにしました。負荷の軽い3Dゲーム(FF11等)なら普通に動作してました。
翌日、旧PCに旧CPUクーラーを搭載する予定。こっちのPCはケースが重いんだよなぁ…。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索