チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2011
昨日、PCケースのHAF Xが届いた。箱がでかい。中身もでかい。前のケースのZALMAN GS1000より若干でかい。
GS1000(260(W) x 570(H) x 640(D) mm (ケーススタンド含む))
HAF X(230mmx599mmx550mm)
あ…れ?GS1000の方が幅と奥行きがでかいな。高さはHAF Xにキャスターを付けたので、HAF Xの方がスペックよりもでかいけど。

横に移っているThermalTakeのM5も一応ATXケースなんだけど、小さく見えるな。
M5(190.0 x 431.0 x 488.0 mm )
で、昨日4時間かかって中身をGS1000からHAF Xに移し替えたんだけど、中身を移し替えただけなのにS3スリープに入らなくなった。ファンがまわりっぱなしのS1にしかならない。ぐぬぬ。仕方が無いのでSleeperというソフトを使ってS3スリープになるようにしてる。
ちなみにHAF X、フロントにUSB3.0ポートが2つ付いているんだけど、これはマザーボードのフロント用ピンヘッダのコネクタに接続できるようになっている。さらに!変換アダプタでフロント用ピンヘッダコネクタからバックパネルのUSB3.0ポート用コネクタに変換することができる。
私のマザーボードはバックパネルにしかUSB3.0ポートが無いので、変換コネクタを使って拡張スロットの穴から出してUSB3.0ポートに接続している。
GS1000(260(W) x 570(H) x 640(D) mm (ケーススタンド含む))
HAF X(230mmx599mmx550mm)
あ…れ?GS1000の方が幅と奥行きがでかいな。高さはHAF Xにキャスターを付けたので、HAF Xの方がスペックよりもでかいけど。
横に移っているThermalTakeのM5も一応ATXケースなんだけど、小さく見えるな。
M5(190.0 x 431.0 x 488.0 mm )
で、昨日4時間かかって中身をGS1000からHAF Xに移し替えたんだけど、中身を移し替えただけなのにS3スリープに入らなくなった。ファンがまわりっぱなしのS1にしかならない。ぐぬぬ。仕方が無いのでSleeperというソフトを使ってS3スリープになるようにしてる。
ちなみにHAF X、フロントにUSB3.0ポートが2つ付いているんだけど、これはマザーボードのフロント用ピンヘッダのコネクタに接続できるようになっている。さらに!変換アダプタでフロント用ピンヘッダコネクタからバックパネルのUSB3.0ポート用コネクタに変換することができる。
私のマザーボードはバックパネルにしかUSB3.0ポートが無いので、変換コネクタを使って拡張スロットの穴から出してUSB3.0ポートに接続している。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索