チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2011
調理用の倉庫キャラでモグのおだちんもらってきた。
ゲルスバの野陣営で皮素材をもらいに行ったら、βで有名な挑発マクロ台詞のようなシーンがあった。


それから、チルコネックレスを取りにアビセア-ラテーヌに行ってキーシャポッポを倒す。3匹倒してネックレスノードロップ。
チルコネックレス[首]命中+5 マーシャルアーツ効果アップ Lv80~ か(ER

せいたんがOvniを狩りたそうだったので張り込む。無事に釣って倒す。ちょっと強かった。

そういえばマイキーも狩った。でかいミミズ。結構強いというか、空蝉をすり抜けて渾身の一撃が当たるので回復が厚くないと死ぬ。

メリポがカンストしていたので、クリティカル確率とケアルエイン小時間短縮とシェルラVの振る。

アビセア-アルテパのウォーギルを倒して悠然のジェイドをゲットする。クエストのだいじなものも落とすらしい。1回、ホワイトウィンドで超回復されたけど、2回目以降はスタンで止めた。



ついでに戦車NMも倒す。結構強かった。

最後に、デュナミスの進入条件が緩和されたりしたので行ってみた。裏ウィンダス。
学者足AF2とからくり手AF2と白足AF2をゲットして帰る。つんたんは獣頭AF2とシーフ頭AF2を手に入れたっぽい?


ボスを沸かせるトリガーと思われる物を取ったので、今度行こう^^
ゲルスバの野陣営で皮素材をもらいに行ったら、βで有名な挑発マクロ台詞のようなシーンがあった。
それから、チルコネックレスを取りにアビセア-ラテーヌに行ってキーシャポッポを倒す。3匹倒してネックレスノードロップ。
チルコネックレス[首]命中+5 マーシャルアーツ効果アップ Lv80~ か(ER
せいたんがOvniを狩りたそうだったので張り込む。無事に釣って倒す。ちょっと強かった。
そういえばマイキーも狩った。でかいミミズ。結構強いというか、空蝉をすり抜けて渾身の一撃が当たるので回復が厚くないと死ぬ。
メリポがカンストしていたので、クリティカル確率とケアルエイン小時間短縮とシェルラVの振る。
アビセア-アルテパのウォーギルを倒して悠然のジェイドをゲットする。クエストのだいじなものも落とすらしい。1回、ホワイトウィンドで超回復されたけど、2回目以降はスタンで止めた。
ついでに戦車NMも倒す。結構強かった。
最後に、デュナミスの進入条件が緩和されたりしたので行ってみた。裏ウィンダス。
学者足AF2とからくり手AF2と白足AF2をゲットして帰る。つんたんは獣頭AF2とシーフ頭AF2を手に入れたっぽい?
ボスを沸かせるトリガーと思われる物を取ったので、今度行こう^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索