チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2011
ログインしたらちゃーんが居たので一緒にアビセア-コンシュタットに迅速の青色ジェイドを取りに行く。通常POPのトンベリに最初に敵対行動を取った人が取得できることがあるらしい。ちゃーんの幽門石が開いてないそうなので、#2、#4、#5、#8を開けてトンベリエリアに移動する。私は2匹目のトンベリだかでゲット。ちゃーんは4匹目だったかな?

で、とっとと帰ってジュノ港のヨアヒムを訪ねてトラバーサー石のストック数を尋ねる。378個くらいだったのが568個に増えたぞ!

その後、ソロでユタンガOPに飛んでFoVをやる。3回くらいやって踊り子Lv44になった。踊り子はAF3を着たいのでLv90まで頑張るかー^^

そうこうしていたら4人くらいぽこたんが居たので、レベルシンク狩りをすることになった。FoVが出来るエリアで4人で丁度いいのがよく分からなかったので、Lv41から見て敵がそんなに強くないボスディン氷河でやることにする。

アーリマン7、ドール4の項目を4回くらいやって、つんたんが忍者Lv50になってた。おめでととすー^^
最後に、寝る前に獣使いにジョブチェンジして西アルテパ砂漠でサソリ8、ゴブリン2のFoVをソロでやる。片手斧スキルが200になってカラミティを覚えた。

でも多分ランページの方が強いのであまり使わないだろうなぁ。
で、とっとと帰ってジュノ港のヨアヒムを訪ねてトラバーサー石のストック数を尋ねる。378個くらいだったのが568個に増えたぞ!
その後、ソロでユタンガOPに飛んでFoVをやる。3回くらいやって踊り子Lv44になった。踊り子はAF3を着たいのでLv90まで頑張るかー^^
そうこうしていたら4人くらいぽこたんが居たので、レベルシンク狩りをすることになった。FoVが出来るエリアで4人で丁度いいのがよく分からなかったので、Lv41から見て敵がそんなに強くないボスディン氷河でやることにする。
アーリマン7、ドール4の項目を4回くらいやって、つんたんが忍者Lv50になってた。おめでととすー^^
最後に、寝る前に獣使いにジョブチェンジして西アルテパ砂漠でサソリ8、ゴブリン2のFoVをソロでやる。片手斧スキルが200になってカラミティを覚えた。
でも多分ランページの方が強いのであまり使わないだろうなぁ。
Post your Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索