チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
ゲーム用PCのセキュリティソフトとして今までMicrosoft Security Essentialを使っていたんですが、ファイアウォール機能が備わった総合セキュリティソフトの方がいいかな、なんて思ったのでF-Secureのインターネットセキュリティ2011:30日試用版を試してみることにしました。
インストールしてから最初の定義ファイルアップデートがちょっと時間がかかったかな。多分20分くらいかかったと思う。それからPCの内側から外側に向けての通信をするソフトも、一旦ファイアウォールが検知して、許可か拒否を選ぶダイアログが出ます。個人的にはこの内から外の通信の可否を選ぶダイアログがでるファイアウォールソフトが好きです。Kasperskyも昔はよくダイアログが出ていた気がするけど、2009頃から出なくなったような。
で、スケジュールスキャンを毎日行う設定に変更した(デフォルトでは1週間に1回だったかな?)んですが、フルスキャン中はPCの動作がかなり重くなりました。具体的には、FF11をプレイしていたんですが、数秒おきにキャラが停止するような、カクッと止まるようなそんな現象に見舞われました。これはスケジュールを見直した方がいいかなぁ。
2011年1月中旬頃まで使えるようなので、それまで使ってみてライセンスを購入するかどうか考えることにします。Aviraの有料版とかAvastの有料版もちょっと気になるんですけどね。
インストールしてから最初の定義ファイルアップデートがちょっと時間がかかったかな。多分20分くらいかかったと思う。それからPCの内側から外側に向けての通信をするソフトも、一旦ファイアウォールが検知して、許可か拒否を選ぶダイアログが出ます。個人的にはこの内から外の通信の可否を選ぶダイアログがでるファイアウォールソフトが好きです。Kasperskyも昔はよくダイアログが出ていた気がするけど、2009頃から出なくなったような。
で、スケジュールスキャンを毎日行う設定に変更した(デフォルトでは1週間に1回だったかな?)んですが、フルスキャン中はPCの動作がかなり重くなりました。具体的には、FF11をプレイしていたんですが、数秒おきにキャラが停止するような、カクッと止まるようなそんな現象に見舞われました。これはスケジュールを見直した方がいいかなぁ。
2011年1月中旬頃まで使えるようなので、それまで使ってみてライセンスを購入するかどうか考えることにします。Aviraの有料版とかAvastの有料版もちょっと気になるんですけどね。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索