チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
無線式で電池交換の必要がないソーラー充電式のキーボード、K750を衝動買いしました。
キーボード上のとあるボタンを押すと、光量を表示するアプリケーションが立ち上がります。
キーボードとしては…うーん、どうなんだろう?好みが分かれるかもしれません。押下したときのストロークが浅いです。キーボード自体がとても薄いのでキーストロークを稼げないのでしょう。個人的にはキーストロークは深い方が好きです。前使っていたメカニカルキーボードはストロークが深く、キータッチ時の音もうるさかったです。今回のキーボードはそれとは真逆の性質です。
キーの配置はごく普通かと思いきや、一部キーが複数キー同時押下で実装されていました。コンテキストキーです。FNキーとPrint Screenキーの同時押しでマウスの右クリック相当のキーのコンテキストキーになるようです。
FNキーとファンクションキーの組み合わせに各種機能を割り当てられます。標準では、F1:ホームページ表示、F2:メーラー起動、F3:選択語の検索、F4:電卓、F5:メディアプレイヤー起動…等。これはSetPointというソフトで昨日割り当てを変更できます。
PCとの接続にはLogicool製のUnifying規格の無線方式を使用します。USBのドングル1つで最大6つの機器を接続できます。
私はマウスとしてつい先ほどまでG700マウスを繋いでいたのですが、このG700マウスのバッテリーの保ちが悪い。無線モードで使っていると大体3日でバッテリーが空になります。なので仕方なく有線モードに切り替えて使うのですが、有線モード用のケーブルが硬めでマウス操作がし辛いのが若干ストレス。
仕方がないのでノートPCに接続して使っていたM705rマラソンマウスを、キーボードと同じUnifyingドングルにペアリングして使うことにしました。G700は…また使いたいと思った時のために箱に入れて保管しておきます。
G700有線用の布巻ケーブル発売されないかな…。
キーボード上のとあるボタンを押すと、光量を表示するアプリケーションが立ち上がります。
キーボードとしては…うーん、どうなんだろう?好みが分かれるかもしれません。押下したときのストロークが浅いです。キーボード自体がとても薄いのでキーストロークを稼げないのでしょう。個人的にはキーストロークは深い方が好きです。前使っていたメカニカルキーボードはストロークが深く、キータッチ時の音もうるさかったです。今回のキーボードはそれとは真逆の性質です。
キーの配置はごく普通かと思いきや、一部キーが複数キー同時押下で実装されていました。コンテキストキーです。FNキーとPrint Screenキーの同時押しでマウスの右クリック相当のキーのコンテキストキーになるようです。
FNキーとファンクションキーの組み合わせに各種機能を割り当てられます。標準では、F1:ホームページ表示、F2:メーラー起動、F3:選択語の検索、F4:電卓、F5:メディアプレイヤー起動…等。これはSetPointというソフトで昨日割り当てを変更できます。
PCとの接続にはLogicool製のUnifying規格の無線方式を使用します。USBのドングル1つで最大6つの機器を接続できます。
私はマウスとしてつい先ほどまでG700マウスを繋いでいたのですが、このG700マウスのバッテリーの保ちが悪い。無線モードで使っていると大体3日でバッテリーが空になります。なので仕方なく有線モードに切り替えて使うのですが、有線モード用のケーブルが硬めでマウス操作がし辛いのが若干ストレス。
仕方がないのでノートPCに接続して使っていたM705rマラソンマウスを、キーボードと同じUnifyingドングルにペアリングして使うことにしました。G700は…また使いたいと思った時のために箱に入れて保管しておきます。
G700有線用の布巻ケーブル発売されないかな…。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索