チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
さっきなんでもないファイルをKaspersky 2011さんが「マルウェアの疑い有り!」と言って隔離しました。ヒューリスティックスキャンの結果のようです。要するに定義ファイルには無いけど分析の結果怪しい感じがするよ!って事だと思うんですけど。まあなんでもない.dllファイルです。UnzDll.dllというやつ。ちょっと前にSamurizeを入れたときに一緒に導入したファイルだったと思います。圧縮ファイルを解凍する系のDLLかな多分。
で、Samurizeフォルダ自体要らなくなってる状態だったので一旦UnzDll.dllを除外して隔離から復帰させました。で、Samurizeフォルダ毎削除しようと思ったら、アクセス許可が無い、と出る。
Samurizeフォルダのあるドライブは、OSクリーンインストール前からPCに接続しているサブドライブのため、ファイルの所有者が前のOSのユーザーになっていました。現在のOS上では変な文字列で表示されます。「S1-52~」みたいな。良く覚えてませんが。
それならばアクセス許可を与えるべく所有者を変更しよう!と思ってSamurizeフォルダの所有者を現OSの管理者権限のあるユーザーに変更してサブコンテナにも適用されるようにして適用しました。エラーが出て拒否されたファイルがあったけれども、無視したような気がします。
で、拒否されたファイルがあるので見てみたら、UnzDll.dllでした。うーん。取りあえずファイルのプロパティを見てみたら「セキュリティ」タブの表示がいつもと違う。どんな感じだったかは覚えてるけどSS撮影するの忘れた。とにかくボタンが2個あって、所有者やアクセス許可を表示する欄が見当たらない。
ボタンを押すと、所有者を変更できるダイアログが表示されましたが、現在の所有者の欄は「現在の所有者を表示できません」的な事が書いてあって、下に表示されている所有者候補のユーザーに所有権を移そうとしても「アクセスは拒否されました」と表示されて所有者を変更できない。
ならばと思い、上位のSamurizeフォルダの所有者を変更して、その変更をサブコンテナにも適用するようにチェックボックスにチェックを付けたけど、やはり「アクセスは拒否されました」と表示される。なんだろう。削除も名前変更もアクセス許可の付与も所有者の変更もできな管理者権限のユーザーって何なの。
とか思ってたら、某Webサイトに回復コンソールのコマンドラインを使って外套ファイルを削除する方法が載っていました。回復コンソールを立ち上げるのにOSのインストールディスクが要るよな、出すの面倒だな…と思いつつ念のためPCを一度再起動してみました。というのも別のWebサイトで同じ状況になった人の書き込みがあって、再起動したら削除不能ファイルが消えていた、とあったからです。
で、私も再起動して該当ファイルを確認してみたら消えてました。さようならUnzDll.dll。君のことは数日間は忘れないよ!
で、Samurizeフォルダ自体要らなくなってる状態だったので一旦UnzDll.dllを除外して隔離から復帰させました。で、Samurizeフォルダ毎削除しようと思ったら、アクセス許可が無い、と出る。
Samurizeフォルダのあるドライブは、OSクリーンインストール前からPCに接続しているサブドライブのため、ファイルの所有者が前のOSのユーザーになっていました。現在のOS上では変な文字列で表示されます。「S1-52~」みたいな。良く覚えてませんが。
それならばアクセス許可を与えるべく所有者を変更しよう!と思ってSamurizeフォルダの所有者を現OSの管理者権限のあるユーザーに変更してサブコンテナにも適用されるようにして適用しました。エラーが出て拒否されたファイルがあったけれども、無視したような気がします。
で、拒否されたファイルがあるので見てみたら、UnzDll.dllでした。うーん。取りあえずファイルのプロパティを見てみたら「セキュリティ」タブの表示がいつもと違う。どんな感じだったかは覚えてるけどSS撮影するの忘れた。とにかくボタンが2個あって、所有者やアクセス許可を表示する欄が見当たらない。
ボタンを押すと、所有者を変更できるダイアログが表示されましたが、現在の所有者の欄は「現在の所有者を表示できません」的な事が書いてあって、下に表示されている所有者候補のユーザーに所有権を移そうとしても「アクセスは拒否されました」と表示されて所有者を変更できない。
ならばと思い、上位のSamurizeフォルダの所有者を変更して、その変更をサブコンテナにも適用するようにチェックボックスにチェックを付けたけど、やはり「アクセスは拒否されました」と表示される。なんだろう。削除も名前変更もアクセス許可の付与も所有者の変更もできな管理者権限のユーザーって何なの。
とか思ってたら、某Webサイトに回復コンソールのコマンドラインを使って外套ファイルを削除する方法が載っていました。回復コンソールを立ち上げるのにOSのインストールディスクが要るよな、出すの面倒だな…と思いつつ念のためPCを一度再起動してみました。というのも別のWebサイトで同じ状況になった人の書き込みがあって、再起動したら削除不能ファイルが消えていた、とあったからです。
で、私も再起動して該当ファイルを確認してみたら消えてました。さようならUnzDll.dll。君のことは数日間は忘れないよ!
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索