チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
すけさんに誘われたので上位ラングロトラを狩りに行った。合計3回くらい狩った。同じエリアにボルボロスが居たりするのでちょっと面倒臭いけど、ラングロトラ自体はそんなに強くないので楽勝だった。未だにどこが部位破壊できるのか分かってないけど。
3戦目から板前さんが合流したような気がする。
私もラングロトラ装備を作ろうと思ったけど、鋭爪とモンスターの濃汁が足りなかった。
次にクルペッコ亜種に行ってみたら、クルペッコが大声でモンスターを呼び出した。どうせロアルドロスでも来るんだろう?とか思っていたらイビルジョーが来た!これは不味い。そもそも音楽が違うしな!まあ、イビルジョーを避けつつなんとかクルペッコ亜種を討伐した。
最後にベリオロスに行ったんだっけかな。同じエリアにドスバギィが居たりしたけど、すけさんがソロで処理してた。一方、私は大剣でなかなか尻尾が斬れずにいた。ベリオロスが巣に帰って寝てるところを尻尾に溜め斬りしてやっと尻尾が切れた。んで、ステージ上で討伐完了したら「Warning」の文字が出て音楽が変わった…。何のモンスターが来たんだろうと思って探してみたらイビルジョーだった!板前さんがイビルジョーの4連突の4段目を直撃して即死したのでこれは無理だろうと思ってみんなで村に帰った。
イビルジョー怖すぎワロエナイ。
3戦目から板前さんが合流したような気がする。
私もラングロトラ装備を作ろうと思ったけど、鋭爪とモンスターの濃汁が足りなかった。
次にクルペッコ亜種に行ってみたら、クルペッコが大声でモンスターを呼び出した。どうせロアルドロスでも来るんだろう?とか思っていたらイビルジョーが来た!これは不味い。そもそも音楽が違うしな!まあ、イビルジョーを避けつつなんとかクルペッコ亜種を討伐した。
最後にベリオロスに行ったんだっけかな。同じエリアにドスバギィが居たりしたけど、すけさんがソロで処理してた。一方、私は大剣でなかなか尻尾が斬れずにいた。ベリオロスが巣に帰って寝てるところを尻尾に溜め斬りしてやっと尻尾が切れた。んで、ステージ上で討伐完了したら「Warning」の文字が出て音楽が変わった…。何のモンスターが来たんだろうと思って探してみたらイビルジョーだった!板前さんがイビルジョーの4連突の4段目を直撃して即死したのでこれは無理だろうと思ってみんなで村に帰った。
イビルジョー怖すぎワロエナイ。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索