チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
村長クエストのベリオロス、ナルガクルガ、ウラガンキン、リオレウスを倒したら緊急ドボルベルグのクエストが出ました。村長曰く、ジンオウガよりも強いらしい。うーん、準備は怠らないようにしよう。
で、回復薬10、薬草10、回復薬グレート10を持って近衛隊正式銃槍担いで行ってきました。1乙したりしたけれどなんとか倒せた。尻尾ぶん回し回転>上昇>尻尾叩きつけが結構痛い。ガンランスを納刀しなかったのでガードするしかないんだけど、叩きつけはガードしてもちょっと削られるのでウザイ。回転が始まったら即足元に入って納刀する方が良いんだろうか。今度やってみよう。
そういえばリオレウス戦で風圧にたいしてオートガードが発動して風圧ハメされるところだった。オートガードも万能じゃないなぁと思いました。砲撃モーション中でもガードしてくれるところはいいんだけどねぇ。
で、オンライン集会所でぱきすたさんとあいびーたんと3人でナルガクルガに3回くらい行った。討伐2回、捕獲1回だったけど誰も骨髄出なかった渋チンである。
オンラインできるぽこめんは何人いるんだろう?
すけさん、よし、パキスタ、あいびー、蛇口、うっちゃん、板前、タクナ、リグ。
全部で9人か。そういえばMHP2の頃はアニタとか居たようなきがするけど最近見てないな-。元気でやっとるんじゃろうか。
で、回復薬10、薬草10、回復薬グレート10を持って近衛隊正式銃槍担いで行ってきました。1乙したりしたけれどなんとか倒せた。尻尾ぶん回し回転>上昇>尻尾叩きつけが結構痛い。ガンランスを納刀しなかったのでガードするしかないんだけど、叩きつけはガードしてもちょっと削られるのでウザイ。回転が始まったら即足元に入って納刀する方が良いんだろうか。今度やってみよう。
そういえばリオレウス戦で風圧にたいしてオートガードが発動して風圧ハメされるところだった。オートガードも万能じゃないなぁと思いました。砲撃モーション中でもガードしてくれるところはいいんだけどねぇ。
で、オンライン集会所でぱきすたさんとあいびーたんと3人でナルガクルガに3回くらい行った。討伐2回、捕獲1回だったけど誰も骨髄出なかった渋チンである。
オンラインできるぽこめんは何人いるんだろう?
すけさん、よし、パキスタ、あいびー、蛇口、うっちゃん、板前、タクナ、リグ。
全部で9人か。そういえばMHP2の頃はアニタとか居たようなきがするけど最近見てないな-。元気でやっとるんじゃろうか。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索