チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
MP860にFLAC形式の曲を何曲か入れて再生してみた。うん、普通に音がなっとる。音質は普通だと思います。特別良いとか悪いとかは無いかな。と思ったら、曲間の切り替わりの時に「プチプッ」っていう感じのノイズがあることが分かった。うーん?
2chのTranscend音楽プレイヤースレを見てみたら、どうもファームウェアのバージョンによってノイズが乗ったり乗らなかったりするらしい。ま、まあ、安物だしね。
FLAC形式の曲でもID3タグでアルバムアートを埋め込めばMP860で表示できる。表示される画像は96*96らしい?あまり綺麗には表示されない。
m3u形式のプレイリストが使えるとか使えないとか情報があるけど、相対パスで記述しないといけないらしいのでちょっとやり方が分からない。プレイリストだけ作成するソフトとかあるのかな。調べてみよう。
ああ、音質が普通だと書いたけど、イヤホンはSONY製のMDR-EX300SLに変更している。MP860に付属のイヤホンはおもちゃのような音。誰かがレビューで100均レベルと評していたけど、まさにそんな感じ。全体的に薄っぺらい音で鳴る。
でもMDR-EX300SLはiPod Touch用に買ったものなので、早く代替のイヤホン発送されないかなー。なんてメーカーのなんて品物か忘れたけど。メールを見て調べてみたら、マランツのHP101だった。
2chのTranscend音楽プレイヤースレを見てみたら、どうもファームウェアのバージョンによってノイズが乗ったり乗らなかったりするらしい。ま、まあ、安物だしね。
FLAC形式の曲でもID3タグでアルバムアートを埋め込めばMP860で表示できる。表示される画像は96*96らしい?あまり綺麗には表示されない。
m3u形式のプレイリストが使えるとか使えないとか情報があるけど、相対パスで記述しないといけないらしいのでちょっとやり方が分からない。プレイリストだけ作成するソフトとかあるのかな。調べてみよう。
ああ、音質が普通だと書いたけど、イヤホンはSONY製のMDR-EX300SLに変更している。MP860に付属のイヤホンはおもちゃのような音。誰かがレビューで100均レベルと評していたけど、まさにそんな感じ。全体的に薄っぺらい音で鳴る。
でもMDR-EX300SLはiPod Touch用に買ったものなので、早く代替のイヤホン発送されないかなー。なんてメーカーのなんて品物か忘れたけど。メールを見て調べてみたら、マランツのHP101だった。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索