チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
まあLv79でも限界クエは受けられたんですけどね。多分Lv76で受けられるんだろう。
拡張コンテンツのアビセアの死闘にはカンパニエのようなソロでも参加できる経験値稼ぎのコンテンツがあるらしい。クルオも稼げて戦績も稼げるそうな。
早速拡張コンテンツを買ってFF11をバージョンアップする。バージョンアップに小一時間かかったけどなんとか終わる。アビセアエリアなのでトラバーサー石がいる。なのでジュノ港に行ってトラバーサー石を3つ貰ってくる。ちなみに石のストックは80個あった。
今日はアビセア-ミザレオに行くことにした。テレポホラで飛んでチョコボに乗ってバルクルム砂丘(I-9)に行くと禁断の口があったので調べたらイベント発生。次回からはジュノ港からクルオワープで来られるかな。禁断の口の中に入ってビジタントを付ける。前回の残り59分と石2個分の60分で119分滞在できる。この時点で赤魔道士Lv79@15000弱でした。
残り7分になるまでひたすらバスティオンをやってて、Lv80+経験値2000強なので、17000稼げた計算になるのかな。バスティオン開始前の風景。
貰える経験値は幅があって、とどめを刺せると結構貰える感じかなぁ。
こつこつやれば地味に稼げるコンテンツだと思うけど、滞在制限時間のあるアビセアで発生待ちをするのはなんだかなーと思う。まあ、やるんだけどね。
拡張コンテンツのアビセアの死闘にはカンパニエのようなソロでも参加できる経験値稼ぎのコンテンツがあるらしい。クルオも稼げて戦績も稼げるそうな。
早速拡張コンテンツを買ってFF11をバージョンアップする。バージョンアップに小一時間かかったけどなんとか終わる。アビセアエリアなのでトラバーサー石がいる。なのでジュノ港に行ってトラバーサー石を3つ貰ってくる。ちなみに石のストックは80個あった。
今日はアビセア-ミザレオに行くことにした。テレポホラで飛んでチョコボに乗ってバルクルム砂丘(I-9)に行くと禁断の口があったので調べたらイベント発生。次回からはジュノ港からクルオワープで来られるかな。禁断の口の中に入ってビジタントを付ける。前回の残り59分と石2個分の60分で119分滞在できる。この時点で赤魔道士Lv79@15000弱でした。
残り7分になるまでひたすらバスティオンをやってて、Lv80+経験値2000強なので、17000稼げた計算になるのかな。バスティオン開始前の風景。
貰える経験値は幅があって、とどめを刺せると結構貰える感じかなぁ。
こつこつやれば地味に稼げるコンテンツだと思うけど、滞在制限時間のあるアビセアで発生待ちをするのはなんだかなーと思う。まあ、やるんだけどね。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索