チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
1、Windows 7 Untimate DSP版のインストールディスクでSSDをフォーマットする。
2、Windows XPをインストールする。
3、Windows 7 Pro Upgrade版を新規インストールする。
この3手順で簡単にOSインストールが終わる予定だったんだけど、そうも行かなかった。
まず、1の段階でMarvellのSATA3.0ポート1にAHCI接続したSSDをフォーマットするのに、MarvellのAHCIドライバが必要なのでFDDにドライバを入れて読み込ませる必要があった。
次に、Windows XPをインストールするとき、P55とMarvellを両方AHCIにしていたせいでWindows XPのインストールを複数回失敗した。
1回目、MarvellのSATA3.0ポート1にAHCI接続したSSDで、Marvellのドライバだけ読み込ませてXPインストールを続行したらブルースクリーン。
2回目、MarvellのSATA3.0ポート1にAHCI接続したSSDで、MarvellとP55のドライバを読み込ませてXPインストールを続行したらブルースクリーン。
3回目、MarvellのSATA3.0ポート1にIDE接続したSSDで、P55のドライバを読み込ませてXPインストールを続行したらブルースクリーン。
4回目、MarvellのSATA3.0ポート1にIDE接続したSSDで、P55もIDEモードにしてドライバ無しでXPインストールを続行したらブルースクリーン。
5回目、P55にAHCI接続したSSDで、MarvellとP55のドライバを読み込ませてXPインストールをしたらようやく成功。
Marvellにつなぎ替えてWindows 7をインストール。途中FDDでMarvellのドライバを読み込ませる。すんなり成功。その後、各種アプリやドライバをインストールしていって環境を整えるも、若干不安定。Crystal Disk MarkというHDD/SSDのベンチマークソフトを実行すると確実にブルースクリーンになる。エラー番号はOx000000F4だったと思う。
色々試してみた結果、MarvellのSATA3.0コントローラの方に接続して、大量の読み書きが発生するとブルースクリーンになるようだ。これはどうもマザーボードのMarvellチップが悪い気がする。P55にSSDを繋ぎ直してCrystal Disk Markを実行してもブルースクリーンにはならなかった。大量の読み書きが発生しても問題無く処理できてる。
Crystal Disk Markの実行結果は下記の通り。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 276.195 MB/s
Sequential Write : 138.408 MB/s
Random Read 512KB : 258.735 MB/s
Random Write 512KB : 141.205 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.843 MB/s [ 6553.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.934 MB/s [ 12435.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 196.810 MB/s [ 48049.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 131.716 MB/s [ 32157.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 23.8% (28.4/119.1 GB)] (x1)
Date : 2010/09/08 17:09:06
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
SATA2.5の速度なので、シーケンシャルリード/ランダムリード512KBが300MB/sを超えないけど、まあ速いほうだと思う。折角SATA3.0対応マザーボードを買ったけど使えないのは残念だな。まあ、今回は諦めるか。チップセットレベルでSATA3.0に対応が進んだら乗り換えよう。
ついでにWindows 7のエクスペリエンスインデックスも実行してみた。
プライマリHDDが7.7出た。かなり満足。SATA3.0なら7.9行くらしいんですがね!
2、Windows XPをインストールする。
3、Windows 7 Pro Upgrade版を新規インストールする。
この3手順で簡単にOSインストールが終わる予定だったんだけど、そうも行かなかった。
まず、1の段階でMarvellのSATA3.0ポート1にAHCI接続したSSDをフォーマットするのに、MarvellのAHCIドライバが必要なのでFDDにドライバを入れて読み込ませる必要があった。
次に、Windows XPをインストールするとき、P55とMarvellを両方AHCIにしていたせいでWindows XPのインストールを複数回失敗した。
1回目、MarvellのSATA3.0ポート1にAHCI接続したSSDで、Marvellのドライバだけ読み込ませてXPインストールを続行したらブルースクリーン。
2回目、MarvellのSATA3.0ポート1にAHCI接続したSSDで、MarvellとP55のドライバを読み込ませてXPインストールを続行したらブルースクリーン。
3回目、MarvellのSATA3.0ポート1にIDE接続したSSDで、P55のドライバを読み込ませてXPインストールを続行したらブルースクリーン。
4回目、MarvellのSATA3.0ポート1にIDE接続したSSDで、P55もIDEモードにしてドライバ無しでXPインストールを続行したらブルースクリーン。
5回目、P55にAHCI接続したSSDで、MarvellとP55のドライバを読み込ませてXPインストールをしたらようやく成功。
Marvellにつなぎ替えてWindows 7をインストール。途中FDDでMarvellのドライバを読み込ませる。すんなり成功。その後、各種アプリやドライバをインストールしていって環境を整えるも、若干不安定。Crystal Disk MarkというHDD/SSDのベンチマークソフトを実行すると確実にブルースクリーンになる。エラー番号はOx000000F4だったと思う。
色々試してみた結果、MarvellのSATA3.0コントローラの方に接続して、大量の読み書きが発生するとブルースクリーンになるようだ。これはどうもマザーボードのMarvellチップが悪い気がする。P55にSSDを繋ぎ直してCrystal Disk Markを実行してもブルースクリーンにはならなかった。大量の読み書きが発生しても問題無く処理できてる。
Crystal Disk Markの実行結果は下記の通り。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 276.195 MB/s
Sequential Write : 138.408 MB/s
Random Read 512KB : 258.735 MB/s
Random Write 512KB : 141.205 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.843 MB/s [ 6553.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.934 MB/s [ 12435.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 196.810 MB/s [ 48049.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 131.716 MB/s [ 32157.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 23.8% (28.4/119.1 GB)] (x1)
Date : 2010/09/08 17:09:06
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
SATA2.5の速度なので、シーケンシャルリード/ランダムリード512KBが300MB/sを超えないけど、まあ速いほうだと思う。折角SATA3.0対応マザーボードを買ったけど使えないのは残念だな。まあ、今回は諦めるか。チップセットレベルでSATA3.0に対応が進んだら乗り換えよう。
ついでにWindows 7のエクスペリエンスインデックスも実行してみた。
プライマリHDDが7.7出た。かなり満足。SATA3.0なら7.9行くらしいんですがね!
Post your Comment
Re:無題
ようやく赤がLv80になった。
Re:無題
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索