チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
以前、eSATAで接続したHDDが認識しないという日記を書いたけど、どうも相性ではなかった。このASRockのP55 Deluxe3というマザーボード、P55のSATAが6基、MarvellのSE9128のSATAが2基、MarvellのSATAのポート2と共有しているeSATAが1基の合計7基のSATAポートがある。
問題だったのがこの共有しているMarvell SATA-2とeSATA。Marvellの内部SATAのポート2に前面引き出し用のSATA-eSATAケーブルを接続したら、前面eSATAでも後部eSATAでも認識しない仕様のようだ。
試しに前面引き出し用のSATA-eSATAケーブルを外したら、後部eSATAで普通に認識された。相性だと思っていたMARSHALの外付けHDDケースでも、2.5インチHDD外付けケースでも認識した。また、前面引き出し用のSATA-eSATAケーブルはP55のSATAのポート6に繋いだら問題無く前面でeSATA機器(HDD)を使うことができた。これで余っている200GBのHDDをバックアップ用に使うことができるようになった。
しかし、共有の仕様がよく分からんなー。ケーブルだけで機器は繋がって無くてもアウトなのか。そのケーブルに機器を繋いでもダメなのはなんでじゃろ。HDD直結だったら認識してたような気がする。まあいいか。
問題だったのがこの共有しているMarvell SATA-2とeSATA。Marvellの内部SATAのポート2に前面引き出し用のSATA-eSATAケーブルを接続したら、前面eSATAでも後部eSATAでも認識しない仕様のようだ。
試しに前面引き出し用のSATA-eSATAケーブルを外したら、後部eSATAで普通に認識された。相性だと思っていたMARSHALの外付けHDDケースでも、2.5インチHDD外付けケースでも認識した。また、前面引き出し用のSATA-eSATAケーブルはP55のSATAのポート6に繋いだら問題無く前面でeSATA機器(HDD)を使うことができた。これで余っている200GBのHDDをバックアップ用に使うことができるようになった。
しかし、共有の仕様がよく分からんなー。ケーブルだけで機器は繋がって無くてもアウトなのか。そのケーブルに機器を繋いでもダメなのはなんでじゃろ。HDD直結だったら認識してたような気がする。まあいいか。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索