チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
ASRockというメーカーのP55 Deluxe3というマザーボードを買いました。GigabyteのGA-P55-UD4Pの調子が悪かったので買い換えました。具体的のどこが悪いというわけではなく、インストールしたWindows 7の動作がもたつく…というのが買い換え理由です。特にGIMP-2.0の起動はかなり遅かったです。
で、昨日1日がかりでマザーボードの交換をしてOSのインストール、アプリケーションのインストール、設定などをやってました。あとはATOKとShurikenをインストールすれば大体環境は元に戻ります。このPC、内蔵SATAを4ポート使用してます。ポート1は工学ドライブ、ポート2はシステムHDD、ポート3、4はデータHDDです。eSATAに外付けHDDを接続してバックアップ用に使っていたんですが、どうも認識しない。HDDをスタンドのようなクレードルに挿してUSB、もしくはeSATAで接続できるMARSHAL製のMAL-1335Bを使っています。GA-P55-UD4PにeSATA接続していたときは普通に使えていました。UD4PのeSATAはJMicron製のJMB362というチップで実装されています。今回購入したP55 Deluxe3のeSATAは1ポートしかなく、チップもMarvellのSE9128という、SATA3.0に対応したチップで実装されていて、SATA3.0のポート2と排他利用となるようです。
私は早とちりしてeSATAポートもしくはSE9128チップが不良なのかと思ってしまったんですが、HDDをMAL-1335BからはずしてSATA3.0のポート1やポート2に直接接続してみたら普通に使えたので、どうもSE9128とMAL-1335Bの相性のような気がしてきました。隣のFF11用PCにもeSATA接続のHDDがあるので、それを接続して確認してみることにしました。CENTURYの冷やし系HDD検温番マットブラックという製品です。で、接続してみたところ、普通にBIOS上でもOS上でも認識されました。MAL-1335Bの場合はBIOS上でも認識しませんでした。これは相性なんでしょうか…?まあ、このPC、HDDを搭載できるシャドーベイが6個あるので、無理にeSATAを使わずに内蔵HDDとして使うことにしました。
ここまで作業をしていて気になった点が1つ。ハイブリッドスリープが有効になった状態で、スリープ>休止状態となった場合にスリープから復帰できない。こんな現象がありました。休止状態からは復帰できるんだろうか?スリープだけからなら復帰できるのは確認したので、ハイブリッドスリープを無効にしてしのぐことにします。
で、昨日1日がかりでマザーボードの交換をしてOSのインストール、アプリケーションのインストール、設定などをやってました。あとはATOKとShurikenをインストールすれば大体環境は元に戻ります。このPC、内蔵SATAを4ポート使用してます。ポート1は工学ドライブ、ポート2はシステムHDD、ポート3、4はデータHDDです。eSATAに外付けHDDを接続してバックアップ用に使っていたんですが、どうも認識しない。HDDをスタンドのようなクレードルに挿してUSB、もしくはeSATAで接続できるMARSHAL製のMAL-1335Bを使っています。GA-P55-UD4PにeSATA接続していたときは普通に使えていました。UD4PのeSATAはJMicron製のJMB362というチップで実装されています。今回購入したP55 Deluxe3のeSATAは1ポートしかなく、チップもMarvellのSE9128という、SATA3.0に対応したチップで実装されていて、SATA3.0のポート2と排他利用となるようです。
私は早とちりしてeSATAポートもしくはSE9128チップが不良なのかと思ってしまったんですが、HDDをMAL-1335BからはずしてSATA3.0のポート1やポート2に直接接続してみたら普通に使えたので、どうもSE9128とMAL-1335Bの相性のような気がしてきました。隣のFF11用PCにもeSATA接続のHDDがあるので、それを接続して確認してみることにしました。CENTURYの冷やし系HDD検温番マットブラックという製品です。で、接続してみたところ、普通にBIOS上でもOS上でも認識されました。MAL-1335Bの場合はBIOS上でも認識しませんでした。これは相性なんでしょうか…?まあ、このPC、HDDを搭載できるシャドーベイが6個あるので、無理にeSATAを使わずに内蔵HDDとして使うことにしました。
ここまで作業をしていて気になった点が1つ。ハイブリッドスリープが有効になった状態で、スリープ>休止状態となった場合にスリープから復帰できない。こんな現象がありました。休止状態からは復帰できるんだろうか?スリープだけからなら復帰できるのは確認したので、ハイブリッドスリープを無効にしてしのぐことにします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索