チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
母から借りていたMOドライブがぶっ壊れたので新しいのを買うことにしたのが数日前。今さらMOで何するんだよ!って思うんですが、まあデータの保存手段は複数あった方がいいですし。おすし。
新しいMOはUSBバスパワー駆動のモデル。必要に応じてACアダプタでも給電できるようですが、ACアダプタ自体は別売り。必要無いのでACアダプタは買ってません。
買ったモデルはIO-DATAのMOP2-U640Pというモデル。
実は、本当にMOドライブが壊れているのかどうか分からなかったというかなんというか。MOメディア自体が古くて劣化して読み込まないだけなのではないだろうか?と思ったりもしたんです。
でもMOメディアの保存期間は50年くらいとかどこかで見たし、やっぱり先にドライブが壊れるよな!ドライブ7年ものだし!と言い聞かせて買ったんです。
2010/5/2にAmazonから届いたので早速開封して使ってみたら、MOメディアの内容は全部読み取ることができました。新たに書き込むこともできました。入らないデータの入ったディスクをフォーマットすることもできました。
まあ最近はバックアップはUSBメモリに入れちゃってることが多いからMOの稼働率は低いんですけど、これはこれで有って困るものでもないしいいんです。うん。
新しいMOはUSBバスパワー駆動のモデル。必要に応じてACアダプタでも給電できるようですが、ACアダプタ自体は別売り。必要無いのでACアダプタは買ってません。
買ったモデルはIO-DATAのMOP2-U640Pというモデル。
実は、本当にMOドライブが壊れているのかどうか分からなかったというかなんというか。MOメディア自体が古くて劣化して読み込まないだけなのではないだろうか?と思ったりもしたんです。
でもMOメディアの保存期間は50年くらいとかどこかで見たし、やっぱり先にドライブが壊れるよな!ドライブ7年ものだし!と言い聞かせて買ったんです。
2010/5/2にAmazonから届いたので早速開封して使ってみたら、MOメディアの内容は全部読み取ることができました。新たに書き込むこともできました。入らないデータの入ったディスクをフォーマットすることもできました。
まあ最近はバックアップはUSBメモリに入れちゃってることが多いからMOの稼働率は低いんですけど、これはこれで有って困るものでもないしいいんです。うん。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索