チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
24インチは大きいです。コタツの上にのせるとテレビが少し隠れて見えなくなる。
始めにAthlon 64 X2 4200+の方のメインで使っているPCに繋いでみました。PV4が接続してある方です。
PV4にQosmio F30/87AのD端子出力をまわしてPV.exeでD3出力してみることに。
1920×1080のインタレース表示できちんと表示されました。でも音にノイズが乗って出力されてる。
取りあえず録画してみて、PV.exeで録画ファイルを再生するとノイズは乗っていませんでした。
う~ん、SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerの調子が悪いのかな・・・?
あとQosmioで録画していたHDの番組も1080iできちんと表示されてました。地デジなのでソースは1440×1080
なんですかね?よく分かりませんが。
で、本来の目的のゲームPCに24インチモニタを接続することに。既設のモニタをずらしてからスペースを作り、
そこに設置。キーボードとマウスだけはKVM切り替え器で切り替えで録画PCと共有。
デスクトップ1920×1200で表示させるとワイドで広いわぁ。

韓国LG電子製なのでQuick Startのような物は英語とハングル表記でした。日本語マニュアルはドライバCD-ROMに
入っていました。JAP.pdfです。JAPってw
せめてJP.pdfかJPN.pdfとかにすればいいのにねw
PCとの接続はDVI-D-HDMI変換ケーブルでHDMIポートに接続しました。
XBOX360はD端子接続でゲームPCにD4で接続していたんですけど、試しにD3の1920×1080iで表示させたら
インターレス表示が気になったので、コンポーネント接続で24インチモニタに直で入力してD4表示させてみました。
1280×720の入力を1920×1080の画素に出力してるせいか表示が少しぼやける感じでした。
兄から返してもらったVGA接続ケーブルでXBOX 360を24インチモニタに接続して1920×1080出力で
表示させたら、綺麗に表示されました。1:1のドット・バイ・ドット表示なのでくっきりです。アナログですが。
でも24インチモニタに直で入力すると、Monster Xを使っての録画とか静止画撮影が出来ないんだよなぁ。
あと、モニタの入力を切り替えるのにボタンを3回押さないとダメなのが面倒。
1)INPUTボタンを押して入力ソース選択を表示させる
2)↓ボタンを押して切り替えたい入力を選択する
3)OKボタンを押す
この手順が面倒w
INPUTボタンでトグル切り替えにすればいいのになぁ。
始めにAthlon 64 X2 4200+の方のメインで使っているPCに繋いでみました。PV4が接続してある方です。
PV4にQosmio F30/87AのD端子出力をまわしてPV.exeでD3出力してみることに。
1920×1080のインタレース表示できちんと表示されました。でも音にノイズが乗って出力されてる。
取りあえず録画してみて、PV.exeで録画ファイルを再生するとノイズは乗っていませんでした。
う~ん、SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerの調子が悪いのかな・・・?
あとQosmioで録画していたHDの番組も1080iできちんと表示されてました。地デジなのでソースは1440×1080
なんですかね?よく分かりませんが。
で、本来の目的のゲームPCに24インチモニタを接続することに。既設のモニタをずらしてからスペースを作り、
そこに設置。キーボードとマウスだけはKVM切り替え器で切り替えで録画PCと共有。
デスクトップ1920×1200で表示させるとワイドで広いわぁ。

韓国LG電子製なのでQuick Startのような物は英語とハングル表記でした。日本語マニュアルはドライバCD-ROMに
入っていました。JAP.pdfです。JAPってw
せめてJP.pdfかJPN.pdfとかにすればいいのにねw
PCとの接続はDVI-D-HDMI変換ケーブルでHDMIポートに接続しました。
XBOX360はD端子接続でゲームPCにD4で接続していたんですけど、試しにD3の1920×1080iで表示させたら
インターレス表示が気になったので、コンポーネント接続で24インチモニタに直で入力してD4表示させてみました。
1280×720の入力を1920×1080の画素に出力してるせいか表示が少しぼやける感じでした。
兄から返してもらったVGA接続ケーブルでXBOX 360を24インチモニタに接続して1920×1080出力で
表示させたら、綺麗に表示されました。1:1のドット・バイ・ドット表示なのでくっきりです。アナログですが。
でも24インチモニタに直で入力すると、Monster Xを使っての録画とか静止画撮影が出来ないんだよなぁ。
あと、モニタの入力を切り替えるのにボタンを3回押さないとダメなのが面倒。
1)INPUTボタンを押して入力ソース選択を表示させる
2)↓ボタンを押して切り替えたい入力を選択する
3)OKボタンを押す
この手順が面倒w
INPUTボタンでトグル切り替えにすればいいのになぁ。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索