チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008

Radeon HD3870を購入しました。27980円だったか。バルク品です。でも付属品は、Sビデオ出力コネクタ、
HDTV出力コネクタ、DVI-HDMI変換コネクタ、DVI-Dsub変換コネクタ、CrossFire用コネクタ、ドライバCDの
全てが揃っていました。多分店売りリテールパッケージと同じ内容物だと思います。多分。
で、Radeon HD3870は初期BIOSでは冷却ファンの回転数が25%固定らしいので、FixFan BIOSに入れ替えます。
このあたりの作業は2chの該当スレを参照しました。Windows XP上からビデオカードのBIOSの書き換えとか
初めてやりました。
3D Mark 06 のFixパッチ適応版をインストールしてやってみたところ、スコアは11082でした。
最高負荷時のGPU温度も60℃程度なので満足なのですが、GPU負荷が最高の時の冷却ファンの音が
ちょっとウルサイ。う~ん。アイドル時40℃程度。ちなみにファン回転数25%固定BIOS時のアイドル時温度は
50℃程度でした。
ちなみにこのRadeon HD3870、低負荷時にコアクロックを下げる機能がありまして、最低クロック300MHz、
最高負荷時クロック777MHzとなっています。
FF11とかをウィンドウモードで遊ぶと、300MHz固定のままクロックが上昇しません。全画面モードだと777MHzまで
上昇しているようですが(Riva Tunerのモニタログで確認)。
あと、nProtectを使っているゲームでも300MHz固定になるようです。省電力機能が仇になるとは。
いや、別にこれをインストールしたPCではOblivionとかFF11しかやらないからいいんですけど。
で、元々刺さっていたGeForce 8600GTSはメインで使っているPCのGeForce 6600GTと交換になりました。
GeForce 6600GTは保守用部品として保管します。
Athlon 64 X2 4200+、A8N SLI Premium、DDR400 1GB*2、250GB HDD、500GB HDDに
GeForce 6600GTの構成でCPU負荷のみ100%の状態でだいたい消費電力が89w~98wくらいだったのが、
GeForce 8600GTSに交換したら消費電力が111w~123wになりました。おいィ?20w近く増えてるんだが?
・・・24時間起動のマシンで20wの消費電力増はちょっと痛いかもしれない。
あ、Radeon HD3870を積んだ方のPCは消費電力を測る機構が電源についていないので分かりません。
Core 2 Quad Q6600を3GHzにオーバークロックして使っているから、結構な消費電力の予感。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索