チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
白魔道士Lv54でヒーラーキャップが装備出来るので、早速取りに行くことにしました。
ヒーラーキャップはガルレージュ要塞のコッファーから出るので、まずはガルレージュ要塞の宝のカギを取ることにする。
赤ソロで要塞地下のウェポンを15匹ほど倒してたら宝のカギドロップ。
そういえばカギ取りをしてるときにサーチしてみたら、私の他には獣使いLv58位の2人PTしかいなかった。その獣使いの一人からレイズ依頼が来たっけな。楽の壺の脇で死んでた。魔法唱えて反応されたんだろうか。
コッファー開けはAF該当ジョブの白魔道士で開けないといけないので、ジョブチェンジして過去からワープで3門奥の入口から入る。3門脇のコッファーポイントにコッファーが沸いていたけどとてとてのレイスがいて開けられない。私より先に白Lv75ともう1人AFジョブの人のPTが来ていて、コッファーを開けた後レイスにリポーズしてテレポで脱出したみたい。
コッファーの再沸きは早くなったはずなので、5分ほど3門側の出口でまってから再びコッファー探し。2門脇のリコポディウムワープの先にコッファー発見。強だかのカブトムシが居るので、注意しつつリコポディウムワープをしてコッファーを開ける。
絡まれることもなく無事にヒーラーキャップをゲットしました。
次はクロウラーの巣でカギ取り。ここではヒーラーパンタロンが手に入る予定。ドーナツ広場の先のカブトムシとかサソリとかKnight Crawlerを15匹ほど倒して宝のカギをゲット。
こっちも白魔道士に着替えて戻ってきてからコッファーを探す。ドーナツ広場の先には沸いていなかったので、ドーナツ広場じゃない方を探す。リザード広場の3ヶ所にも沸いてなかったので、Dragon Fly広場を見たら、あった。
夕食後は、過去世界のクエストでリコール魔法3種を取ることにする。まずはガルレージュ要塞〔S〕のNPCからクエストを受けて、グロウベルグ〔S〕でだいじなものをゲットする奴から。
見破りヒポグリフ地帯の北部の滝の先にだいじなものが落ちているっぽいので、パシュハウ沼〔S〕からチョコボに乗って滝まで行く。滝を下りきったところで、滝の途中に???ポイントがあることに気づく。時既におすし。徒歩でチゴー地帯とヒポグリフ地帯を抜けるハメになったけど、事故もなく???をゲット。
次はエルディーム古墳〔S〕でクエストを受けてから、カルゴナルゴ砦〔S〕でだいじなものをゲット。特に危ない地帯もないので楽勝で終了。
最後はクロウラーの巣〔S〕でクエストを受けて、ブンカール浦〔S〕で???を調べるんですが、魔法感知のジン(ボム亜種)のうろついている中で調べないといけないので緊張しました。ジンがそっぽ向いた瞬間インビジを切って???を調べる。で、調べ終わったら脱出のため呪符リトレースを使用。これもなんとか事故もなく終了。
これでリコールパシュ、リコールメリファ、リコールジャグの3種類をゲットできました。
また、最近は急に白魔道士のレベルが上がったので、覚えていない魔法もいくつかあった。それをジュノの魔法屋で購入して覚えました。
シェルラIIIはまだLv54なので覚えられません。バウィルラとバブレクラは正直入らなかった気もする。魔法6つで合計10万ギルくらいの出費でした。うーん高い。
Lv56のレイズIIを学者Lv70になるより先に覚えそうですね。
後日ベドーに篭もってカギ取りをして、ボルグヘルツの魔手クエストでもやろう。
ベドーはダボイと違ってエリチェンできないのでカギ取り嫌いなんですけどね。
ヒーラーキャップはガルレージュ要塞のコッファーから出るので、まずはガルレージュ要塞の宝のカギを取ることにする。
赤ソロで要塞地下のウェポンを15匹ほど倒してたら宝のカギドロップ。
そういえばカギ取りをしてるときにサーチしてみたら、私の他には獣使いLv58位の2人PTしかいなかった。その獣使いの一人からレイズ依頼が来たっけな。楽の壺の脇で死んでた。魔法唱えて反応されたんだろうか。
コッファー開けはAF該当ジョブの白魔道士で開けないといけないので、ジョブチェンジして過去からワープで3門奥の入口から入る。3門脇のコッファーポイントにコッファーが沸いていたけどとてとてのレイスがいて開けられない。私より先に白Lv75ともう1人AFジョブの人のPTが来ていて、コッファーを開けた後レイスにリポーズしてテレポで脱出したみたい。
コッファーの再沸きは早くなったはずなので、5分ほど3門側の出口でまってから再びコッファー探し。2門脇のリコポディウムワープの先にコッファー発見。強だかのカブトムシが居るので、注意しつつリコポディウムワープをしてコッファーを開ける。
絡まれることもなく無事にヒーラーキャップをゲットしました。
次はクロウラーの巣でカギ取り。ここではヒーラーパンタロンが手に入る予定。ドーナツ広場の先のカブトムシとかサソリとかKnight Crawlerを15匹ほど倒して宝のカギをゲット。
こっちも白魔道士に着替えて戻ってきてからコッファーを探す。ドーナツ広場の先には沸いていなかったので、ドーナツ広場じゃない方を探す。リザード広場の3ヶ所にも沸いてなかったので、Dragon Fly広場を見たら、あった。
夕食後は、過去世界のクエストでリコール魔法3種を取ることにする。まずはガルレージュ要塞〔S〕のNPCからクエストを受けて、グロウベルグ〔S〕でだいじなものをゲットする奴から。
見破りヒポグリフ地帯の北部の滝の先にだいじなものが落ちているっぽいので、パシュハウ沼〔S〕からチョコボに乗って滝まで行く。滝を下りきったところで、滝の途中に???ポイントがあることに気づく。時既におすし。徒歩でチゴー地帯とヒポグリフ地帯を抜けるハメになったけど、事故もなく???をゲット。
次はエルディーム古墳〔S〕でクエストを受けてから、カルゴナルゴ砦〔S〕でだいじなものをゲット。特に危ない地帯もないので楽勝で終了。
最後はクロウラーの巣〔S〕でクエストを受けて、ブンカール浦〔S〕で???を調べるんですが、魔法感知のジン(ボム亜種)のうろついている中で調べないといけないので緊張しました。ジンがそっぽ向いた瞬間インビジを切って???を調べる。で、調べ終わったら脱出のため呪符リトレースを使用。これもなんとか事故もなく終了。
これでリコールパシュ、リコールメリファ、リコールジャグの3種類をゲットできました。
また、最近は急に白魔道士のレベルが上がったので、覚えていない魔法もいくつかあった。それをジュノの魔法屋で購入して覚えました。
シェルラIIIはまだLv54なので覚えられません。バウィルラとバブレクラは正直入らなかった気もする。魔法6つで合計10万ギルくらいの出費でした。うーん高い。
Lv56のレイズIIを学者Lv70になるより先に覚えそうですね。
後日ベドーに篭もってカギ取りをして、ボルグヘルツの魔手クエストでもやろう。
ベドーはダボイと違ってエリチェンできないのでカギ取り嫌いなんですけどね。
Post your Comment
Re:無題
ユタンガでマンドラ狩りするときにバスリプラとか使っても全然レジストしないのである^^
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索