チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2010
昨日はウィンダスミッション7-2「蘇る神々」をやりました。ウガレピ寺院でトンベリNMを倒して「呪われたカギ」をゲットして、同じエリアの(J-6)にあるGranite Doorに呪われたカギをトレードしてイベント。ウィンダスに戻って鼻の院のリーペホッペに報告して終了。ウィンダスランク8になって6万ギルの報酬もゲットしました。
あと、昨日はEVWSのエヴィサレーションを習得するため、グスタフの洞門に行ってコウモリNMを倒しました。そのときのメンバーは、
・侍/踊(つんでれじいちゃん)
・侍/戦(あいびー)
・黒/白(せしりー)
・黒/白(ぽち)
・白/黒(うっちゃん)
・赤/白(ぎゃれん)
で、ほとんどじいちゃんが削って終わりました。私もTPが貯まっていたのでサベッジブレードを1発撃ったような気がします。コウモリNMは結構回避が高かった。攻撃も1撃100~200で結構痛いけど、痛い範囲攻撃はないので空蝉があれば余裕な気がする。
コウモリNMを倒したあと???を調べてだいじなもの「試練の書」だかをゲットしたあと、カザムに報告に行ってエヴィサレーション習得。
協力してくれたみんなありがとうありがとう!
それから先日行ったサンドリア護衛クエストの報酬を貰いに行った。ミラテテ様言行録の経験値は学者に突っ込んだ。
学者Lv58まで@11000くらい。がんばるぞー^^
あと、昨日はEVWSのエヴィサレーションを習得するため、グスタフの洞門に行ってコウモリNMを倒しました。そのときのメンバーは、
・侍/踊(つんでれじいちゃん)
・侍/戦(あいびー)
・黒/白(せしりー)
・黒/白(ぽち)
・白/黒(うっちゃん)
・赤/白(ぎゃれん)
で、ほとんどじいちゃんが削って終わりました。私もTPが貯まっていたのでサベッジブレードを1発撃ったような気がします。コウモリNMは結構回避が高かった。攻撃も1撃100~200で結構痛いけど、痛い範囲攻撃はないので空蝉があれば余裕な気がする。
コウモリNMを倒したあと???を調べてだいじなもの「試練の書」だかをゲットしたあと、カザムに報告に行ってエヴィサレーション習得。
協力してくれたみんなありがとうありがとう!
それから先日行ったサンドリア護衛クエストの報酬を貰いに行った。ミラテテ様言行録の経験値は学者に突っ込んだ。
学者Lv58まで@11000くらい。がんばるぞー^^
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索