チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
カーチャンが内蔵HDD容量が2TBのDVDレコーダーを欲しがったので買いに行く。リビングに置く用です。ちなみに今リビングには1TBの内蔵HDD容量のDVDレコーダーがあります。なんなの。
3番組同時に録画したいときが有るとか無いとか。そんなことを言っておりました。
あと、気に入った番組をHDD内でフォルダ分けして保存してあるみたいなんですが、レコーダ自体が壊れたらその番組が消えてしまうのが怖いとも言っておりました。
なんでもRDシリーズ同士でi.LINK接続するとTS保存した番組をコピーできるらしい。それで新しいDVDレコーダーの方にコピーして退避させたいらしい。うーん。DVDにコピーして残す方が安価でいいと思うんだけどなぁ。
現在あるDVDレコーダー:RD-X7(TOSHIBA)
今日買ったDVDレコーダー:RD-X9(TOSHIBA)
兄の部屋にあるDVDレコーダー:RD-X8(TOSHIBA)
私の部屋にあるBDレコーダー:BDZ-X100(SONY)
俺だけ顔面蒼白ブルーレイwwww
来年にも東芝製のBDレコーダーが出るんじゃね?って言ったんですけど、BD-Rに残さないし!とか言ってました。あと、高いし!って。まあ、高いですかね。DVD機よりは。
でもCPRM対応のDVD-RAMを10枚も買って、それに保存する気満々でした。
そういえば、件のDVDレコーダーは某ヤマダ電機で買ったんですが、ついでに買ったCPRM対応DVD-RAMも当然某ヤマダ電機で買いました。で、買うに当たって複数のDVD-RAMを比較したんです。
5枚セット:2~5倍速:980円
10枚セット:2~3倍速:1980円
10枚買うなら2~5倍速980円の5枚セットを2組買った方がお得で性能もいい。なので2組レジに持って行ったら、3960円と表示されました。なんぞー^^
もう一度商品が置いてあった棚を見たら確かに980円の所においてある。でも値札の所に書いてある型番が別の商品の物で、2~5倍速980円の5枚セットの商品は実際には1980円の値段だったらしい。紛らわしいなぁ。レジの人に説明して返品して、2~3倍速1980円の10枚セットを買ってきました。
買ってきたあとに接続するのは私の仕事らしい。カカッと設置して接続してついでに私の部屋にあった使っていないi.LINKケーブルでRD-X7とRD-X9を接続。試しにゴミ箱フォルダに入っていた番組をRD間i.LINKダビングHDでダビングしたところ、55分の番組をダビングするのに55分かかりました。あと、子コピー番組はコピー可能回数が0回になっているみたいでした。ダビング中に予約録画が始まるとダビングが中止されるようなので、寝る前にダビングをしかけた方がいいのかな。
DVDにもコピーしてみたんですが、設定が悪かったのかこっちも等倍速でしかコピーできませんでした。55分番組のコピーに55分かかる。うーん。
私のBDレコーダーだと2時間30分の番組をBD-Rに焼くのに30分程度で作業が終わったような気がする。再圧縮とかビットレート変換をしないから早いのかな。
まあ、カーチャンは同時に4番組録が出来るようになったのと2TBの容量があるので満足しているようでした。ちょっと高くてもBDレコーダーの方がいいと思うんだけどなぁ。
3番組同時に録画したいときが有るとか無いとか。そんなことを言っておりました。
あと、気に入った番組をHDD内でフォルダ分けして保存してあるみたいなんですが、レコーダ自体が壊れたらその番組が消えてしまうのが怖いとも言っておりました。
なんでもRDシリーズ同士でi.LINK接続するとTS保存した番組をコピーできるらしい。それで新しいDVDレコーダーの方にコピーして退避させたいらしい。うーん。DVDにコピーして残す方が安価でいいと思うんだけどなぁ。
現在あるDVDレコーダー:RD-X7(TOSHIBA)
今日買ったDVDレコーダー:RD-X9(TOSHIBA)
兄の部屋にあるDVDレコーダー:RD-X8(TOSHIBA)
私の部屋にあるBDレコーダー:BDZ-X100(SONY)
俺だけ顔面蒼白ブルーレイwwww
来年にも東芝製のBDレコーダーが出るんじゃね?って言ったんですけど、BD-Rに残さないし!とか言ってました。あと、高いし!って。まあ、高いですかね。DVD機よりは。
でもCPRM対応のDVD-RAMを10枚も買って、それに保存する気満々でした。
そういえば、件のDVDレコーダーは某ヤマダ電機で買ったんですが、ついでに買ったCPRM対応DVD-RAMも当然某ヤマダ電機で買いました。で、買うに当たって複数のDVD-RAMを比較したんです。
5枚セット:2~5倍速:980円
10枚セット:2~3倍速:1980円
10枚買うなら2~5倍速980円の5枚セットを2組買った方がお得で性能もいい。なので2組レジに持って行ったら、3960円と表示されました。なんぞー^^
もう一度商品が置いてあった棚を見たら確かに980円の所においてある。でも値札の所に書いてある型番が別の商品の物で、2~5倍速980円の5枚セットの商品は実際には1980円の値段だったらしい。紛らわしいなぁ。レジの人に説明して返品して、2~3倍速1980円の10枚セットを買ってきました。
買ってきたあとに接続するのは私の仕事らしい。カカッと設置して接続してついでに私の部屋にあった使っていないi.LINKケーブルでRD-X7とRD-X9を接続。試しにゴミ箱フォルダに入っていた番組をRD間i.LINKダビングHDでダビングしたところ、55分の番組をダビングするのに55分かかりました。あと、子コピー番組はコピー可能回数が0回になっているみたいでした。ダビング中に予約録画が始まるとダビングが中止されるようなので、寝る前にダビングをしかけた方がいいのかな。
DVDにもコピーしてみたんですが、設定が悪かったのかこっちも等倍速でしかコピーできませんでした。55分番組のコピーに55分かかる。うーん。
私のBDレコーダーだと2時間30分の番組をBD-Rに焼くのに30分程度で作業が終わったような気がする。再圧縮とかビットレート変換をしないから早いのかな。
まあ、カーチャンは同時に4番組録が出来るようになったのと2TBの容量があるので満足しているようでした。ちょっと高くてもBDレコーダーの方がいいと思うんだけどなぁ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索