チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
昨日、注文していたWindows 7が到着しました。アップグレードパッケージのProfessionalエディションが2本です。インストールの前に確認したいことが。先日購入したRadeon HD5850なんですけど、Core i7 860のメインPCに挿してドライバを入れて使っていたらフリーズする現象に見舞われたので、新しいCatalystドライバが出るのを待っていたんです。
10月22日付けで新しいCatalyst 9.10が出たようなので早速XP32bit用と7-64bit用をダウンロードしてHDDに保管。最初はXPの環境に突っ込んで、新しいドライバではフリーズが起きないことを確認します。
GeForce 8600GTSをドライバ削除して外して、Radeon HD5850を取り付けてドライバインストール…。暫く使ってみてもフリーズしない。3D Mark 06のスコアも17000台後半出てる。でもFF11ベンチも実ゲームももっさりでした。
でもフリーズしなそうなことが分かったので、Windows 7をインストールすることにしました。
雑誌の記事なんかでは、XPを起動させた状態でDVD-ROMを突っ込んでインストーラを起動させるような事が書いてあったけど、64bit版はそれでは起動しませんでした。
普通にDVD-ROMからブートして新規インストール(カスタム)(でしたっけ?)を実行して、XPの入っていたパーティションに上書きインストールしました。XPのシステムフォルダはWindows.oldフォルダとして保管されます。
各種データは事前にDドライブに保存してあったので、インストール完了後にDドライブから復元作業をしました。
それから必要なソフトをインストール。FF11もインストール。そういえばバックアップしたFirefoxのアドオンのTab Mix Plusがぶっ壊れていて、削除して新しくインストールしようとしても失敗に終わるので、一旦プロファイルを全削除してから、アドオンだけを除外して復元したらなんとか使えるプロファイルになりました。Tab Mix PlusとかNoScriptのアドオン追加でインストール。今度は無事にインストールできた。
そういえば最近iPod Touchを使ってなかったな…と思ってAppleのサイトに行ってiTunesをダウンロードしに行ったら、iTunesのバージョンが9になっていました。早速64ビット版をダウンロードしてインストール。インストール完了後にiPod Touchを接続したら「OxE8000065」エラーで認識せず、同期ができない。
ネットで検索して調べたら、USB接続を何度かやり直せば認識するようになるらしい。早速何度か挿抜を繰り返してようやく認識したので、iPod TouchのOSをアップデートすることにしました。すると、OSのアップデート途中でまた認識しなくなり、iPod Touchが復元モードになってしまいました。何度やってもiPod Touchのシステムを復元することはできませんでした。iTunesの不具合っぽいので、はやくアップデートして改善して欲しいです。
最後にWindows 7のライセンス認証を行ってから、エクスペリエンスインデックスの測定をしました。HDDが足を引っ張ってますね。高速なSSDにすればマシになるんでしょうけど、お値段が高いのでちょっと手が出ません。

・CPU:Core i7 860
・M/B:GA-P55-UD4P
・MEM:CFD Elixir DDR3 1333 2GB * 2
・VGA:MSI Radeon HD5850
・HDD:WD 500GB AAKS
HGST 1TB * 2
あとはテレビチューナーボードを取り付けるだけかな。
そういえばXP+HD5850でフリーズしなくなったときにはチューナーボードを取り外してたんだけど、まさかこれがフリーズの原因じゃない…よな?
ハハ…まさかね。
10月22日付けで新しいCatalyst 9.10が出たようなので早速XP32bit用と7-64bit用をダウンロードしてHDDに保管。最初はXPの環境に突っ込んで、新しいドライバではフリーズが起きないことを確認します。
GeForce 8600GTSをドライバ削除して外して、Radeon HD5850を取り付けてドライバインストール…。暫く使ってみてもフリーズしない。3D Mark 06のスコアも17000台後半出てる。でもFF11ベンチも実ゲームももっさりでした。
でもフリーズしなそうなことが分かったので、Windows 7をインストールすることにしました。
雑誌の記事なんかでは、XPを起動させた状態でDVD-ROMを突っ込んでインストーラを起動させるような事が書いてあったけど、64bit版はそれでは起動しませんでした。
普通にDVD-ROMからブートして新規インストール(カスタム)(でしたっけ?)を実行して、XPの入っていたパーティションに上書きインストールしました。XPのシステムフォルダはWindows.oldフォルダとして保管されます。
各種データは事前にDドライブに保存してあったので、インストール完了後にDドライブから復元作業をしました。
それから必要なソフトをインストール。FF11もインストール。そういえばバックアップしたFirefoxのアドオンのTab Mix Plusがぶっ壊れていて、削除して新しくインストールしようとしても失敗に終わるので、一旦プロファイルを全削除してから、アドオンだけを除外して復元したらなんとか使えるプロファイルになりました。Tab Mix PlusとかNoScriptのアドオン追加でインストール。今度は無事にインストールできた。
そういえば最近iPod Touchを使ってなかったな…と思ってAppleのサイトに行ってiTunesをダウンロードしに行ったら、iTunesのバージョンが9になっていました。早速64ビット版をダウンロードしてインストール。インストール完了後にiPod Touchを接続したら「OxE8000065」エラーで認識せず、同期ができない。
ネットで検索して調べたら、USB接続を何度かやり直せば認識するようになるらしい。早速何度か挿抜を繰り返してようやく認識したので、iPod TouchのOSをアップデートすることにしました。すると、OSのアップデート途中でまた認識しなくなり、iPod Touchが復元モードになってしまいました。何度やってもiPod Touchのシステムを復元することはできませんでした。iTunesの不具合っぽいので、はやくアップデートして改善して欲しいです。
最後にWindows 7のライセンス認証を行ってから、エクスペリエンスインデックスの測定をしました。HDDが足を引っ張ってますね。高速なSSDにすればマシになるんでしょうけど、お値段が高いのでちょっと手が出ません。
・CPU:Core i7 860
・M/B:GA-P55-UD4P
・MEM:CFD Elixir DDR3 1333 2GB * 2
・VGA:MSI Radeon HD5850
・HDD:WD 500GB AAKS
HGST 1TB * 2
あとはテレビチューナーボードを取り付けるだけかな。
そういえばXP+HD5850でフリーズしなくなったときにはチューナーボードを取り外してたんだけど、まさかこれがフリーズの原因じゃない…よな?
ハハ…まさかね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索