チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
今日もバタリア丘陵〔S〕で蟹を狩りまくる。コンクェストを跨いだので皇帝の指輪をチャージして消費する。カニ1匹当たり経験値90~105貰えて美味い。Lv42になったら105貰える個体が稀にしか居なくなる。ショボーン。

今日はライトマニューバでPamamaちゃんがオーバーロードしまくったので回復をピクシーさんに手伝ってもらった。


合計4回くらいケアルIIIとかケアルIVして貰った。ありがたいのぅ。
専心の効果も切れて、あとは食事効果が切れたら帰るか、って時に外人召喚士Lv32の人が近くに来てtell。「【すいません。】【どこですか?】【エルディーム古墳〔S〕】」だそうで。
カニを度付いている最中だったので「落ち着きたまえ^^」と言っておいたら「【私は日本語が話せません】」だって。ですよねー。
狩り終わった後、南の方を指さして(/point)、古墳〔S〕の入口の座標(I-10)を教えてあげた後、走って先導しました。道中アクティブなモンスターは居ないので楽勝で到着して、挨拶して別れました。
そろそろ次の狩り場を考えないとな…。FoVをやりつつユタンガでゴブリンと蜂を狩るかな。リンクしてもサポ踊り子のケアルワルツとマトンのケアルIIIで生きのこれるだろう。多分。
現在のステータス。
今日はライトマニューバでPamamaちゃんがオーバーロードしまくったので回復をピクシーさんに手伝ってもらった。
合計4回くらいケアルIIIとかケアルIVして貰った。ありがたいのぅ。
専心の効果も切れて、あとは食事効果が切れたら帰るか、って時に外人召喚士Lv32の人が近くに来てtell。「【すいません。】【どこですか?】【エルディーム古墳〔S〕】」だそうで。
カニを度付いている最中だったので「落ち着きたまえ^^」と言っておいたら「【私は日本語が話せません】」だって。ですよねー。
狩り終わった後、南の方を指さして(/point)、古墳〔S〕の入口の座標(I-10)を教えてあげた後、走って先導しました。道中アクティブなモンスターは居ないので楽勝で到着して、挨拶して別れました。
そろそろ次の狩り場を考えないとな…。FoVをやりつつユタンガでゴブリンと蜂を狩るかな。リンクしてもサポ踊り子のケアルワルツとマトンのケアルIIIで生きのこれるだろう。多分。
現在のステータス。
Post your Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索