チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
皇帝の指輪は0/3だったので使えず、そのままでは狩る気も起きず、どうするかな?と思って居たらカンパニエopsがあるのを思いだした。からくりLv40で経験値9だったけど、生産支援の職業訓練IVを7回やって361*7貰えました。
これでNextの1/3くらいたまったような気がするのでやる気が起きてバタリア丘陵〔S〕で今日もカニをどつき回す。モリモリ狩ってLv41になりました。
その後、カンパニエバトルをやったりしたけど、さすがのKazanもミケさんとその部下に囲まれるとフルボッコにされてました。円月浪士組組員はPC群が美味しくいただきました。ウマー。経験値3665ゲット。
そろそろ日付が変わりそうだったので、白魔法戦ヘッドを受け取りにアトルガン白門へ移動。日付が変わって白魔法戦ヘッドを受け取る。
ビシージに参加するため黒魔道士にジョブチェンジ。命中装備にして両手棍スキル上げをしに行く。トゥーナスシを食べたのでそこそこ攻撃があたる。でもスキルアップは合計0.5しか上がらなかった。回数をこなさないとなぁ。
画面左上の白い兜と白い鎧のナイトさん硬すぎワロタ。敵のタゲが集中してたんだけど全然死なない死ににくい。ビシージは終了間際に敵竜騎士の子龍にタゲられて死にそうになったけど、死なずに経験値1660ゲット。
競売でミスリルクロー+1を買おうと思ったら在庫が無かった。残念。
これでNextの1/3くらいたまったような気がするのでやる気が起きてバタリア丘陵〔S〕で今日もカニをどつき回す。モリモリ狩ってLv41になりました。
その後、カンパニエバトルをやったりしたけど、さすがのKazanもミケさんとその部下に囲まれるとフルボッコにされてました。円月浪士組組員はPC群が美味しくいただきました。ウマー。経験値3665ゲット。
そろそろ日付が変わりそうだったので、白魔法戦ヘッドを受け取りにアトルガン白門へ移動。日付が変わって白魔法戦ヘッドを受け取る。
ビシージに参加するため黒魔道士にジョブチェンジ。命中装備にして両手棍スキル上げをしに行く。トゥーナスシを食べたのでそこそこ攻撃があたる。でもスキルアップは合計0.5しか上がらなかった。回数をこなさないとなぁ。
画面左上の白い兜と白い鎧のナイトさん硬すぎワロタ。敵のタゲが集中してたんだけど全然死なない死ににくい。ビシージは終了間際に敵竜騎士の子龍にタゲられて死にそうになったけど、死なずに経験値1660ゲット。
競売でミスリルクロー+1を買おうと思ったら在庫が無かった。残念。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索