チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
今更ながら、Windows XPのサービスパック3を統合したインストールディスクを作った。
使ったソフトはnLiteというソフト。それとWindows XPのインストールディスク。
このWindows XPのインストールディスクは、以前SP+メーカーというソフトで作った無印XPにSP2を統合したディスクです。
まずは下準備でこのインストールディスクの中身をHDD上にコピーしました。
コマンドプロンプトを立ち上げて、
>xcopy f: d:\xp_home_org /E /F /H /V
これを実行すると、CDの中身が隠しファイルもシステムファイルもすべてコピーされます。各オプションの意味は下記の通り。
/E ディレクトリ、サブディレクトリが空でもコピー
/F コピー中にファイル名を表示
/H 隠しファイルやシステムファイルもコピー
/V 書き込んだファイルを検証する
f:がDVDマルチドライブで、d:\xp_home_orgがコピー先のHDDのフォルダです。
あと、ICH9RやICH10RやPCHのAHCIドライバも統合するので、IntelのサイトからFDD作成用のf6flpy3289.zipというファイルをダウンロードしてきました。このファイルを展開してドライバを参照できる状態にしておきます。
あと、Windows XP SP3のファイルをMicrosoftのサイトからダウンロードしておきます。
で、nLiteを起動。日本語表示もできるので、日本語で進めます。
インストレーションファイルの指定で先ほどCDからコピーした「D:\xp_home_org」を指定します。ファイルの解析が終わったら次へ。
前回の設定などは無いので次へ。
サービスパック、ドライバ、ブータブルISOイメージをクリックして次へ。
統合するサービスパックのファイルを選択して次へ。
追加でドライバ単体を選んでf6flpy3289内のiaAHCI.infを指定して、統合したいドライバを選択してOK、次へ。
処理を開始してよろしいですか?で「はい」を押して、処理後に次へ。
ISO作成ボタンを押してファイルを保存して次へ。
完了を押して終了。
出来上がったISOイメージは各種ライティングソフトでCD-Rに焼いて保存。私はImgBurnというフリーソフトを使って焼きました。
まあ…SP3統合インストールディスクでインストール作業をする予定は無いんですがNE!
使ったソフトはnLiteというソフト。それとWindows XPのインストールディスク。
このWindows XPのインストールディスクは、以前SP+メーカーというソフトで作った無印XPにSP2を統合したディスクです。
まずは下準備でこのインストールディスクの中身をHDD上にコピーしました。
コマンドプロンプトを立ち上げて、
>xcopy f: d:\xp_home_org /E /F /H /V
これを実行すると、CDの中身が隠しファイルもシステムファイルもすべてコピーされます。各オプションの意味は下記の通り。
/E ディレクトリ、サブディレクトリが空でもコピー
/F コピー中にファイル名を表示
/H 隠しファイルやシステムファイルもコピー
/V 書き込んだファイルを検証する
f:がDVDマルチドライブで、d:\xp_home_orgがコピー先のHDDのフォルダです。
あと、ICH9RやICH10RやPCHのAHCIドライバも統合するので、IntelのサイトからFDD作成用のf6flpy3289.zipというファイルをダウンロードしてきました。このファイルを展開してドライバを参照できる状態にしておきます。
あと、Windows XP SP3のファイルをMicrosoftのサイトからダウンロードしておきます。
で、nLiteを起動。日本語表示もできるので、日本語で進めます。
インストレーションファイルの指定で先ほどCDからコピーした「D:\xp_home_org」を指定します。ファイルの解析が終わったら次へ。
前回の設定などは無いので次へ。
サービスパック、ドライバ、ブータブルISOイメージをクリックして次へ。
統合するサービスパックのファイルを選択して次へ。
追加でドライバ単体を選んでf6flpy3289内のiaAHCI.infを指定して、統合したいドライバを選択してOK、次へ。
処理を開始してよろしいですか?で「はい」を押して、処理後に次へ。
ISO作成ボタンを押してファイルを保存して次へ。
完了を押して終了。
出来上がったISOイメージは各種ライティングソフトでCD-Rに焼いて保存。私はImgBurnというフリーソフトを使って焼きました。
まあ…SP3統合インストールディスクでインストール作業をする予定は無いんですがNE!
Post your Comment
Re:無題
一度はインストールしてみないとCD作成が成功しているか分からないから困りものです。
Re:無題
そうなのか、もうImgBurnも要らなくなるのか。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索