チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
XBOX Live アーケードのソフト、悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲を800ゲイツで購入しました。
1ゲイツ1.5円なので1200円也。でもヨドバシで3500ゲイツを4700円+10%ポイントで買ったので実際はもう少し
お安いかな。
やってみた感想。難しいです><
確かPS1の頃に出たゲームをXBOX Live アーケード用に移植した作品なんだっけか?雑魚敵がつおい。
いや、私が下手なだけなんですけど、攻撃をガードできるのを忘れて突っ込んでいったり、猪です。猪。
ゲーム開始から2日目にしてようやくLv17になりました。中ボスのヒポグリフを倒して、時計塔の左上へ行った
あたりでセーブ。持ってる特殊武器は懐中時計。ドッペルゲンガー戦では役に立ったなぁ。懐中時計。


このあとミノタウロス&ウェアウルフ?戦が控えてますが、またフルボッコにされて5回くらいリトライする作業が始まるお。
(^ω^)
1ゲイツ1.5円なので1200円也。でもヨドバシで3500ゲイツを4700円+10%ポイントで買ったので実際はもう少し
お安いかな。
やってみた感想。難しいです><
確かPS1の頃に出たゲームをXBOX Live アーケード用に移植した作品なんだっけか?雑魚敵がつおい。
いや、私が下手なだけなんですけど、攻撃をガードできるのを忘れて突っ込んでいったり、猪です。猪。
ゲーム開始から2日目にしてようやくLv17になりました。中ボスのヒポグリフを倒して、時計塔の左上へ行った
あたりでセーブ。持ってる特殊武器は懐中時計。ドッペルゲンガー戦では役に立ったなぁ。懐中時計。
このあとミノタウロス&ウェアウルフ?戦が控えてますが、またフルボッコにされて5回くらいリトライする作業が始まるお。
(^ω^)
Post your Comment
無題
楽しんでますね?はまってますね?これでドラキュラーが一人。
このゲーム、攻撃はかわすものでガードしないものと思った方がいいです。
もっとタミフル飲んでください。
ナイフマシンガンが脳筋相手にはマジオススメです。
でも、そのステータスでミノはよほどやりこんでないと無理です・・・。
でもよくその状態で闘技場まで行けましたね・・・。
ちと才能あるかもしれませんよ。
このゲーム、攻撃はかわすものでガードしないものと思った方がいいです。
もっとタミフル飲んでください。
ナイフマシンガンが脳筋相手にはマジオススメです。
でも、そのステータスでミノはよほどやりこんでないと無理です・・・。
でもよくその状態で闘技場まで行けましたね・・・。
ちと才能あるかもしれませんよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索