チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
大容量のHDDのバックアップは大容量のHDDで行うのが手っ取り早いんですけど、HDDはどちらかというと壊れ
やすいメディアなので、そのまたバックアップとしてDVD-Rを使うことにしました。スピンドルを買うのは8年ぶり
かも試練。

いつもはケース付きのDVD-Rメディアを買ってたんですけど、量が量だけにかさばるのでファイルで綴じようかと。
一つのファイルで2枚収納できるシートを12枚綴じることができて24枚保存可能。
50枚のスピンドルを買ったのでファイル2つ入っているやつを買いました。しめて3140円だったような希ガス。
DVD-Rに残すのは録画した番組。変更のあるデータ等はDVD-RAMを稀に使って保存。
でもNASとかMOの方を優先して使ってバックアップしてます。
NASのデータが飛んでも泣けるので、NASのデータをバックアップするDVD-RAMを買ってこようかな。
DVD-RAMに入れると途端にファイルの検索性が下がるのが難点。あとメディアが高いのも難点。
DVD-RAMのメディアって丈夫なんじゃろうか?少なくともDVD-Rよりはタフそうだけど・・・。
細かいことを気にしすぎると禿げるのでこのくらいで勘弁してやるお。
データが飛んでも死にはしないしNe!泣けるけど。
やすいメディアなので、そのまたバックアップとしてDVD-Rを使うことにしました。スピンドルを買うのは8年ぶり
かも試練。
いつもはケース付きのDVD-Rメディアを買ってたんですけど、量が量だけにかさばるのでファイルで綴じようかと。
一つのファイルで2枚収納できるシートを12枚綴じることができて24枚保存可能。
50枚のスピンドルを買ったのでファイル2つ入っているやつを買いました。しめて3140円だったような希ガス。
DVD-Rに残すのは録画した番組。変更のあるデータ等はDVD-RAMを稀に使って保存。
でもNASとかMOの方を優先して使ってバックアップしてます。
NASのデータが飛んでも泣けるので、NASのデータをバックアップするDVD-RAMを買ってこようかな。
DVD-RAMに入れると途端にファイルの検索性が下がるのが難点。あとメディアが高いのも難点。
DVD-RAMのメディアって丈夫なんじゃろうか?少なくともDVD-Rよりはタフそうだけど・・・。
細かいことを気にしすぎると禿げるのでこのくらいで勘弁してやるお。
データが飛んでも死にはしないしNe!泣けるけど。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索