チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
昨日、注文していた消費電力などを測定できる器械のワットチェッカーが届いたので測定してみました。
先ずはPhenom X4 9950のPCから測定。
・CPU:Phenon X4 9950
・メモリ:DDR2 800 2GB*2
・マザーボード:Jetway HA-07 Ultra
・HDD:HGST 500GB
・ビデオカード:790GXチップセット内蔵
上記の構成で、アイドル時の消費電力が約150W、CPUフルロード時の消費電力が約200Wでした。
これをCPUだけPhenom II X4 945に交換します。プロセスルールが微細化して消費電力が減っているそうですが、クロック自体は9950の2.6Ghzから3GHzに上昇しているのでどうなるものか…。
アイドル時の消費電力が約100W、CPUフルロード時の消費電力が約148Wでした。
52Wもフルロード時の消費電力が下がってました。凄いぞPhenom II。
で、ついでにもう1台、隣にあるPCも測定してみました。
・CPU:Core 2 Quad Q8200
・メモリ:DDR2 800 2GB*4
・マザーボード:Gigabyte GA-EP45-UD3P
・HDD:HGST 500GB+HGST 1TB
・ビデオカード:サファイア Radeon HD4670
・その他拡張カード:PIX-DT090-PE0(地デジチューナーボード)
上記の構成で、Phenom II環境よりもメモリが2枚、HDDが1台、ビデオカード、地デジカードが多い構成です。これでアイドル時の消費電力が112W、CPUフルロード時の消費電力が147Wでした。アイドル時の消費電力がPhenom IIの方が低いのは、Phenom IIは省電力機構のCool'n'Quietで周波数を800MHzまで落とすからでしょうかね。
CPUフルロード時の消費電力がCore 2 Quadの方が低いのは各種追加ボードなどが有るにも関わらず、なのでさすがCore 2 Quadという感じです。
ちなみにCore 2 QuadのPCの電源には5インチベイ用の消費電力表示用ボックスがあるのですが、これだとCPUフルロード時の消費電力が79Wとか表示されます。Phenom X4 9850のPCにこの電源を繋いでいたときは消費電力200W超を表示していたので、この表示用ボックスの数値を信じていたんですが、Core 2 Quadの数値が低すぎるのは疑問に思っていました。
そもそもビデオカードだけで30Wちかく消費してそうな気がする(あくまで気がするだけ)のに、クアッドコアCPUのフルロードを足して100Wを切るとかあり得ないです…よね?
まあ、サンワサプライのワットチェッカーで正確な消費電力が把握できるようになったので、今度はPS3とかXBOX 360とかノートPCの消費電力も調べてみることにします。
先ずはPhenom X4 9950のPCから測定。
・CPU:Phenon X4 9950
・メモリ:DDR2 800 2GB*2
・マザーボード:Jetway HA-07 Ultra
・HDD:HGST 500GB
・ビデオカード:790GXチップセット内蔵
上記の構成で、アイドル時の消費電力が約150W、CPUフルロード時の消費電力が約200Wでした。
これをCPUだけPhenom II X4 945に交換します。プロセスルールが微細化して消費電力が減っているそうですが、クロック自体は9950の2.6Ghzから3GHzに上昇しているのでどうなるものか…。
アイドル時の消費電力が約100W、CPUフルロード時の消費電力が約148Wでした。
52Wもフルロード時の消費電力が下がってました。凄いぞPhenom II。
で、ついでにもう1台、隣にあるPCも測定してみました。
・CPU:Core 2 Quad Q8200
・メモリ:DDR2 800 2GB*4
・マザーボード:Gigabyte GA-EP45-UD3P
・HDD:HGST 500GB+HGST 1TB
・ビデオカード:サファイア Radeon HD4670
・その他拡張カード:PIX-DT090-PE0(地デジチューナーボード)
上記の構成で、Phenom II環境よりもメモリが2枚、HDDが1台、ビデオカード、地デジカードが多い構成です。これでアイドル時の消費電力が112W、CPUフルロード時の消費電力が147Wでした。アイドル時の消費電力がPhenom IIの方が低いのは、Phenom IIは省電力機構のCool'n'Quietで周波数を800MHzまで落とすからでしょうかね。
CPUフルロード時の消費電力がCore 2 Quadの方が低いのは各種追加ボードなどが有るにも関わらず、なのでさすがCore 2 Quadという感じです。
ちなみにCore 2 QuadのPCの電源には5インチベイ用の消費電力表示用ボックスがあるのですが、これだとCPUフルロード時の消費電力が79Wとか表示されます。Phenom X4 9850のPCにこの電源を繋いでいたときは消費電力200W超を表示していたので、この表示用ボックスの数値を信じていたんですが、Core 2 Quadの数値が低すぎるのは疑問に思っていました。
そもそもビデオカードだけで30Wちかく消費してそうな気がする(あくまで気がするだけ)のに、クアッドコアCPUのフルロードを足して100Wを切るとかあり得ないです…よね?
まあ、サンワサプライのワットチェッカーで正確な消費電力が把握できるようになったので、今度はPS3とかXBOX 360とかノートPCの消費電力も調べてみることにします。
Post your Comment
Re:無題
現行のCore i7よりは低いという噂ですが…。
それよりもLGA1156のCore i7が気になります。
それよりもLGA1156のCore i7が気になります。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索