チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
日曜の夕方頃、私の携帯電話が鳴る。滅多にならないのに珍しい。取った瞬間切れたのでこっちからかけ直す。あー、先日修理上がりのビデオカードを取りに行ったPCショップからでした。
なんでもビデオカードの付属品一式を箱に同梱するのを忘れててすいませんでしたって内容のようです。もしよろしければお送りしますが…。って言ってたけど、面倒なので取りに行きました。
別になくてもPCが使えない訳じゃ無いのでいいんですけど、あった方が個人的には心のモヤモヤが晴れるのでいいかな。
で、カカッと取りに行って帰ってきました。今日は衝動買いしませんでした。
付属品は4点
・DVI<->D-Sub変換コネクタ
・HDTV出力ケーブル
・ドライバCD
・マニュアル冊子
丁寧に緩衝材のプチプチに包まれてました。
肝心のビデオカード自体も問題無く使えました。修理は万全のようです。
で、Windows 7 RCのエクスペリエンスインデックスを見て見たら、前(GeForce 8600GTS)の時は5.9と5.6(ゲーム用)だったスコアが今(GeForce 8500GT)は5.7と4.9(ゲーム用)になりました。
10月22日発売のWindows 7ですが、アップグレード版を2本購入予約したけどどのPCに入れようかなぁ。XPのPCも残しておかないとなにやらまずい気がしないでもない。
なんでもビデオカードの付属品一式を箱に同梱するのを忘れててすいませんでしたって内容のようです。もしよろしければお送りしますが…。って言ってたけど、面倒なので取りに行きました。
別になくてもPCが使えない訳じゃ無いのでいいんですけど、あった方が個人的には心のモヤモヤが晴れるのでいいかな。
で、カカッと取りに行って帰ってきました。今日は衝動買いしませんでした。
付属品は4点
・DVI<->D-Sub変換コネクタ
・HDTV出力ケーブル
・ドライバCD
・マニュアル冊子
丁寧に緩衝材のプチプチに包まれてました。
肝心のビデオカード自体も問題無く使えました。修理は万全のようです。
で、Windows 7 RCのエクスペリエンスインデックスを見て見たら、前(GeForce 8600GTS)の時は5.9と5.6(ゲーム用)だったスコアが今(GeForce 8500GT)は5.7と4.9(ゲーム用)になりました。
10月22日発売のWindows 7ですが、アップグレード版を2本購入予約したけどどのPCに入れようかなぁ。XPのPCも残しておかないとなにやらまずい気がしないでもない。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索