チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
寄り道ボスのなかで最強の「古の呪術師フゥ」と戦うべく、悟りの神殿に赴く。
このダンジョン、ギミックがあって面倒くさい。WikiとMapを見ながら宝箱の取りこぼしがないように進む。
紆余曲折あって、なんとか呪術師の所まで進む。マックが強制参加のバトルなので、道中マックを育てて
Lv64になってた。その他の不死者はLv70~71になった・・・。
某Wikiを見ると、ラスボスで骨を感じたい人はLv50代後半あるといいとか書いてあった。
おいィ?流石寄り道ボス最強ですね。全属性無効と状態異常無効がついているので不死者4人は滅多に
死なない。流石不死者は格が違った。
まあ、フゥさんもカイムとセドでどつきつつ、ミンとサラで火あぶりにしてたら楽勝でした。マックはジェネラだか
なんかをかけてまわってただけ。ちょびっと敵を小突いたかも試練。
そんなで最強呪術のジバークをゲット。ついでに新説バックヤードもゲットである。
あとはバックヤード関連の実績を解除してから、なんとかスタッフに乗り込むとするか-^^
でもなんとかスタッフの場所わかんね^^ω;
このダンジョン、ギミックがあって面倒くさい。WikiとMapを見ながら宝箱の取りこぼしがないように進む。
紆余曲折あって、なんとか呪術師の所まで進む。マックが強制参加のバトルなので、道中マックを育てて
Lv64になってた。その他の不死者はLv70~71になった・・・。
某Wikiを見ると、ラスボスで骨を感じたい人はLv50代後半あるといいとか書いてあった。
おいィ?流石寄り道ボス最強ですね。全属性無効と状態異常無効がついているので不死者4人は滅多に
死なない。流石不死者は格が違った。
まあ、フゥさんもカイムとセドでどつきつつ、ミンとサラで火あぶりにしてたら楽勝でした。マックはジェネラだか
なんかをかけてまわってただけ。ちょびっと敵を小突いたかも試練。
そんなで最強呪術のジバークをゲット。ついでに新説バックヤードもゲットである。
あとはバックヤード関連の実績を解除してから、なんとかスタッフに乗り込むとするか-^^
でもなんとかスタッフの場所わかんね^^ω;
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索